京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/11
本日:count up49
昨日:27
総数:439005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」  令和7年度入学予定児童の就学時健康診断は、11月22日(金)です

4年 たてわり活動

画像1画像2
12月の大藪フェスティバルに向けて、どんな遊びをするか考えました。

次から準備をしていきます。

どんな遊びか楽しみです。

しっかり歯をみがこう!

 学校歯科医の横田先生より全校の児童に歯ブラシをいただきました。春に続いて今年度2回目になります。本日、ほけんだよりと一緒に持ち帰ります。

 11月5日から8日まで「歯みがきぴかぴか週間」です。朝、昼、夜ごはんの後、しっかり歯を磨こうという活動です。
 
 学校では給食後の歯みがきが出来ているかをこの期間調べます。

 毎日、歯ブラシ、コップが必要ですので忘れないようにお声かけをお願いします。

画像1

4年 外国語「Alphabet.」

画像1画像2
ALTの先生と一緒にアルファベット文字当てゲームをしました。

今日はハロウィン。

最後は、ハロウィンバスケットをして楽しみました。

1年 歯磨き指導

画像1画像2
本日は、歯科衛生士さんをお招きして歯磨きについての学習を行いました。歯ブラシの持ち方から磨き方まで丁寧に教えていただきました。健康に生活をするために、普段からしている歯磨きがこんなに大切なんだと子どもたちは驚いていました。虫歯0を目指して歯磨きを頑張ってほしいです。

歯みがき指導

 ひまわり学級(1〜3年)、1年生対象の歯みがき指導を歯科衛生士の山形美紀先生に行っていただきました。学校歯科医の横田先生も学習中の様子を参観に来てくださいました。

 学習は楽しいマジックショーから始まり、子どもたちの興味関心が高まった中で歯についての学習にはいりました。

 むし歯はどうして出来るのか、歯みがきはなぜ大切なのか、正しい歯のみがき方をわかりやすく教えていただきました。じゃまこちゃん人形も登場し、子どもたちは楽しみながら、集中して最後まで学習できました。
 どんな学習だったか子どもたちに聞いてみてください。

 朝ごはん、給食のあと、寝る前の歯みがきを忘れないように丁寧に続けていってほしいと思います。低学年のうちはおうちの方の仕上磨きがとても有効です。
 よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

4年 ようこそアーティスト!

画像1画像2画像3
 大阪を拠点に活動するジャワガムラン・アンサンブル「マルガサリ」のみなさんにゲストティーチャーとして来ていただきました。子ども達は、楽器や歌、ダンスを教えてもらい「ガムラン」に親しみました。最後は「イル・イリル」という曲をみんなで演奏することができました。とても楽しい時間でした。

3年 書写「力」

画像1画像2
「おれ」「はね」の筆使いに気を付けて書きました。
はねるときは、筆を一度とめてからゆっくり左上にはねます。
何度も練習をして感覚をつかんでいきました。
みんなとっても上手くかけました。

3年 音楽

画像1画像2
リコーダーの低い「ファ」「ミ」の指使いを学習しました。
両手を使って穴を閉じるのにしっかり確認をしてからふきます。
息の出し方はやさしくふくときれいな音が出ました。

ともだちと見せ合いながらきれいに演奏できました。

4年 理科「秋の生き物」

画像1画像2
秋の生き物の様子はどうなっているか、観察に行きました。

夏にはいた生き物がいなくなったり、夏と比べて葉の色が変わっていたりと、気づいたことがたくさんありました。

生活科 1年生・ひまわり学級を招待して

「あそんで ためして くふうして」の学習のまとめとして、1年生とひまわり学級さんを招待して、作ったおもちゃで遊んでもらいました。「楽しかった」「もっと遊びたいな」という感想がたくさん聞けました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp