京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/23
本日:count up17
昨日:67
総数:438122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」  令和7年度入学予定児童の就学時健康診断は、11月22日(金)です

国語 「おむすびころりん」

画像1
国語の学習ではおおきなかぶから2回目となる音読発表会を行いました。今回もグループで読む場所を話し合って決め、練習を繰り返して本番を迎えました。授業で一緒に確かめた音読で気を付けることを意識して発表していました。最後に音読名人を尋ねた時には、「〜さんの読み方が・・」や「声の速さが・・」などのポイントに注目して友達の発表を聞くことができました。お休みの関係でまだ発表できていないグループもあるので、1学期を締める音読の発表ができるように支援を行っていきます。

1年 心ニコニコの日「ひまわり学級となかよしタイム」

画像1画像2
今日は、ひまわり学級のみんなと1年1組のみんなで「なかよしタイム」を行いました。ひまわり学級のみんなは、きょうのためにいろんな準備や練習をしていました。そして、一人一人のお店やさんのやりとりを楽しみながら運営していました。「こんにちは」「こんにちは」「チョコレートが欲しいです」「いいですよ。はいどうぞ」「ありがとうございます!」「どういたしまして」などど微笑ましいやりとりがたくさん見られました。
担任も一緒にお買い物をさせてもらいました。「辛いものが好きです。おすすめの野菜はありますか?」と尋ねると「とうがらしはどうですか?」とやりとりをすることができました。1組のみんなは、ひまわり学級のみんなと仲良くなれて嬉しいと話していました。今度は自分たちが遊びを考えて、ひまわり学級の友達を誘いたい!と話す子もいました。
明日は1年2組がひまわり学級とのなかよしタイムです。

4年 「ひまわり学級を招いて」1

画像1画像2
ひまわり学級のみんなを招いてミニゲームをしました。

「文字ならべゲーム」や「この曲なんの曲?」、「あっちむいてほい」など、いろんなゲームを楽しんでもらえるよう、お店屋さんを頑張りました。

また交流したいです。

わくわくおはなしゲーム

図画工作科で作っていた「わくわくおはなしゲーム」が完成しました。すごろくをして、みんなでゲームを楽しみました。お話や飾りつけ・マスが工夫されていてとても楽しそうでした。
画像1画像2

1年 生活「なつとともだち」(3)しゃぼん玉遊び

画像1画像2
しゃぼん玉遊びに熱中する子もたくさんいました。
毛糸と割りばしで作ったしゃぼん玉ができる道具を使って
はじめは、なかなかできないと苦戦していましたが、
「そっと持って、後ろに歩くといいよ。」
「慌てずに、ゆっくり動かすと大きいしゃぼん玉ができたよ。」
など、話し合いながら楽しんでいました。

1年 生活「なつとともだち」(2)砂遊び

画像1画像2
砂場では、山を作ったり、泥団子を作ったりと
みんな遊びに熱中していました。
泥団子作りが上手な子に教えてもらう子もいました。
また、水をどんどん入れて、川を作る子もいました。

1年 生活科「なつとともだち」(1)水遊び

画像1画像2
今日は、まだ気温の低い1,2時間目に学年のみんなで
生活「なつとともだち」の水やすなとあそぼうの学習をしました。

持参した容器を使って、水をかけたり、砂に絵をかいたりと
楽しむことができました。

水あそび

もぐる・浮く水あそびに取り組んでいます。最初の方は、上手く浮かべなかった人も、練習を重ねるにつれて上手になってきました。
画像1画像2

3年 ゆかいな木きん

画像1画像2画像3
音楽で「ゆかいな 木きん」の合奏を練習しています。
パートはけんばんハーモニカとリコーダーと木琴です。
みんなで2拍子の拍を合わせたり、リズムが重なるところは楽譜にしるしをつけて演奏しやすい工夫をしている班もありました。

最後はみんなの前で発表!すてきな演奏会になりました。

1年 「生活科」

画像1
1年生では4月からあさがおを育てています。最初は小さな芽でしたが、今となってはぐんぐん成長して毎日どれぐらい大きくなったかみんな報告をしてくれます。「腕より長かった!」という声や、中には「僕の身長よりも大きくなったよ!」とみんな日々の成長を実感しています。授業で観察したあさがおも最初に比べて細かく観察できるようになりました。個人懇談の際に持ち帰っていただきますので、ぜひ、お子さんとあさがおの成長を確かめてみてください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp