京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:47
総数:428733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

保健室より 〜おおきくなるっていうことは〜

画像1
 
今、まさにのびのび成長している子どもたち。

「おおきくなるっていうことは」
中川ひろたか・文
村上康成・絵

を紹介します。

「おおきくなるっていうこと○○ということ」と
からだの成長だけでなく、こころの成長も大切だよ。とわかりやすく教えてくれます。

「おおきくなるっていうことは
ちいさなひとに やさしくなれるってこと」
このメッセージは心にしみこんできます。

子どもたちの健やかなからだと豊かなこころの成長をいっしょに感じて、喜び合っていきたいと思います。

ひまわり通信〜空にはばたけ!アゲハ蝶〜

画像1画像2
 教室で,育てていたあおむしが,先週金曜日に,アゲハ蝶になりました。毎日葉っぱをたくさん食べながらさなぎになり,いつ,アゲハ蝶になるのかを楽しみにしていた子どもたちは,大喜びでした。でも,せまい虫かごの中では,かわいそうだという声が上がり,みんなで逃がしてあげることにしました。カウントダウンをして,虫かごをあけると,元気いっぱいにアゲハ蝶が空高く飛んでいきました。子どもたちは,アゲハ蝶に手を振りながら,見送っていました。

3年 図工「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」

画像1画像2
絵のぐを混ぜたり,水の量を変えたりすると,いろいろな色ができます。

筆を使って試しながら,自分の色や形を見つけて表しました。

がっこうたんけん

 今日は,学校たんけん第2回目に行きました。
前回は,職員室・保健室・管理用務室をたんけんしました。
今回は,家庭科室・図工室・音楽室です。

「家庭科室には,食器や冷蔵庫,コンロがある!」
「音楽室には,楽器がたくさんある!」
「図工室は,木のにおいがするなあ。」
など,子ども達は学校の色々な教室に興味津々でした。


次は,どこの教室に行くか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

図工「ランドセルを描こう」

図画工作科の学習は1組担任の平岡が担当します。

5年生で初めての図工の学習でした。絵を描いたり,何かを作ったりするのが好きな人は多いようです。

最初の学習ではランドセルの絵を描きます。毎日使っているランドセルですが,じっくり見ると今まで気がつかなかったことも・・・みんな集中して下絵を描いていました。
画像1画像2

体育 体ほぐしの運動

運動をするのが久々をいう人も結構いました。
ケガには十分気をつけて安全に学習したいと思います。

授業の前半はストレッチや早歩き競争・スキップ競争をしました。

後半はボールを使った運動を行いました。ボールを使うのはみんな好きなようでとても運動を楽しんでいたようです。
画像1画像2

体育の学習

体育の学習は2組の担任,宇野が担当します。

先生は体を動かすことが大好きです。今もバスケットボールを続けているし,時間があれば筋トレをしたり走ったりしています。

体育が好きな人もたくさんいるかもしれませんが,中には体育があまり好きじゃないという人や,苦手な人もいると思います。

先生自身も体育が大得意というわけではありませんが,みんなに体を動かすことの楽しさや,出来なかったことが出来るようになった時の楽しさを伝えられるように楽しい授業をしていきたいと思います。1年間よろしくお願いします。
画像1
画像2

そうじの時間

今日からそうじが始まりました。学年が変わり,そうじの分担場所も変わりました。

低学年の見本となるように高学年らしい姿で頑張ってほしいと思います。
画像1画像2

保健室より 〜休み時間の過ごし方〜

画像1
健康観察をまわっている時に「おはようございます」と全員が教室から響き渡る声であいさつをしてくれました。とてもすがすがしい気持ちになりました。

気温は28.4度 熱中症ランクは厳重注意です。
新型コロナウィルス感染対策とともに熱中症対策にも注意しましょう。

・運動場に出るときは、水分をとりマスクをつけてぼうしをかぶろう

・どんな遊び方ができるかな
   人のからだにさわらない
   人にあまり近づかない

・暑くてからだがしんどい時、息苦しい時ははマスクをはずし1〜2m以上はなれよう
 呼吸のリズムが整って、楽になるまで休憩しよう

・靴箱が混雑し密にならないように少し待っておこう

・休み時間がおわったら、てあらいをしよう

どうしたらよいか考えながら行動していきましょうね。



絵の具でゆめもよう2

画像1
画像2
画像3
前回,描いたものを組み合わせて作品作りをしました。
線の形や色をよく見て,切った部分を並べたり重ねたりしながら
想像して表現していきました。
動物や植物,景色や天気,気持ちなど,様々な素敵な作品ができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp