京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up19
昨日:47
総数:428748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

反復横跳び

画像1
画像2
画像3
体力測定の1種目である「反復横跳び」をしました。
3年生のときには,リズムよくステップを踏むことができない子もいましたが,今回は上手にできる子が増えました。
記録も良くなり,もっとやりたい!どうやったら記録が伸びるの?
と意欲的な姿も見られました。

メダカの水槽

新しいメダカを迎え入れるための水槽を大谷先生と準備しました。

水草や石を入れて,新しい水に入れ替えて完成です。

来週に新しいメダカが来ます。みんなで世話をして成長を観察していきましょう!
画像1画像2

ひまわり通信〜国語「はらぺこあおむし」

画像1画像2
国語で,「はらぺこあおむし」の学習をしています。曜日の言い方や,何をいくつ食べたのか・・など,生活や数の学習にもなり,みんなで楽しく取り組んでいます。

今日は,生活でも学習している昆虫の成長とつなげ,はらぺこあおむしの成長を,「卵,幼虫,さなぎ,成虫!」と,絵を並べながらみんなで確認しました。

休校中の音読の練習の成果もあり,みんな,自分の担当部分を元気に音読しています。次は,ペープサートを使った劇の練習をしていきます。楽しみです!

すこしでも早く!正確に!

画像1
画像2
画像3
 朝学習や基礎学力タイムには,計算スキルや漢字の学習をしています。

 計算スキルは時間をきめて,そのなかで自分が解けそうな問題数を自分で決めます。

 多くの子が10問中10問を正確に解くことを目指して頑張っています。

 今は「わり算」です。大きな数のわり算にもチャレンジしています。

保健室より 〜たいせつなこと〜

画像1
「たいせつなこと」
マーガレット・ワイズ・ブラウン さく
レナ―ド・ワイズガード え
うちだややこ やく

このえほんは身近なものを一つ一つにたいせつなことをやさしくそして、ていねいに語りかけてくれます。

子どもたちにとって本当に大切なこと。

今、自分が本当に大切にしなくてはいけないこと。

ゆったりと時間が過ぎ、じっくりと思いを馳せながら何度も読みたくなります。

子どもたちのたいせつなことを思い描きながら一歩、一歩前へ進んでほしいです。






きれいな音が出るかな?

 音楽科で,リコーダーの学習が始まりました!
 子ども達は朝から「今日音楽だぁ!」と楽しみな様子です。

 今日はリコーダーの正しい持ち方と,「シ」の音を吹いてみました。
 教室中にきれいな音が響きわたります。
 子ども達も初めてリコーダーを吹いてとても嬉しそうでした。
 
 今度は何の音を習うかな?楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

中間休みの1コマ

中間休みの運動場の様子です。

最近はバレーボールが流行っているようです。

男女仲良く楽しそうに遊んでいました♪
画像1
画像2
画像3

音読発表会

 「はなの みち」の 音読発表会をしました。

 好きな場面を選び みんなの前で 音読をしました。「口の形に気を付けて」「みんなに届く大きな声で」など,音読のポイントを意識しながら頑張りました。はじめての 発表会でしたが,しっかり発表をすることができました。

 終わった後は「ドキドキした。」「緊張したけど できたのがうれしかった。」「またやりたい!」と 笑顔いっぱいの子どもたちでした。

 好きな場面を選んだ理由を話したり,友達の発表の良いところを発表したりと,自分の考えを言葉で伝えることもとても上手になってきました。


画像1画像2

身体計測

 小学校で初めての身体計測でした。
本来は,体操服に着替えて全員で保健室へ入りますが,今回は廊下の赤いテープに沿って間隔をあけて並び,5人ずつ保健室へ入り,順番に測定をしました。
 「1年〇組の〇〇です。よろしくお願いします。」「ありがとうございました。」とお礼もきちんと伝えられていて,とても素晴らしかったです。

 2学期に測るときにはどれくらい体が成長しているか,楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

保健室より 〜どれくらい大きくなったかな〜

第一回、全学年の身体計測が終わりました。
身長や体重をはかるのは成長の様子を知るためにとても大切です。
 
今年度は新型コロナウィルス感染防止のため、しっかり換気した保健室で身体的距離を確保しながら少人数ずつの入退室で実施しました。

身体計測の結果を知り明るい表情で「やったぁ〜」とVサイン、「よっしゃ!」と全身で成長の喜びを表現している子どもたちもいました。

最後に、「ありがとうございました」とお礼を伝えてくれるつながり合うコミュ―ニケーションは素敵です。


画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp