京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:47
総数:428741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

茶道体験

 24日(木),25日(金),地域の植松さん,岩井さん,小牧さんにゲストティーチャーとして来ていただき,茶道体験をしました。茶道の歴史や一つ一つの動作の意味なども丁寧に教えていただきました。事前学習で,「できるかな。」と不安に思っていた子も,植松さんの話を真剣に聞き,少し緊張しながらではありましたがしっかりと活動することができました。学んだことをこれからの生活に生かして欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食<9月28日(月)>

 今日の献立は,
麦ごはん,牛乳,鶏肉のからあげ,野菜のきんぴら,いものこ汁 です。

 「鶏肉のからあげ」は,子どもたちからも教職員からも人気のある献立の一つです。
3年生のあるクラスでは,クラスの約半分の子どもたちがおかわりをしてくれて,食缶は空っぽになりました。
「毎日からあげでもいいのにな〜」と言ってくれた子もおり,みんなおいしく食べてくれた様子でうれしいです!

 明日の給食は「かやくうどん」です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

3年 国語科「ちいちゃんのかげおくり」

 「かげおくり」って遊びを知っていますか?

 今,国語科で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。

 お話を読んだ子ども達は「本当にかげおくりってできるの?」と興味津々です。
 今日は晴れていたので,外に出て「かげおくり」をしてみました。

 「見れた!」「本当にできた!」と「かげおくり」ができたことに喜んでいました。
 「あれ〜?うまく見えない。」と何度もチャレンジする子もいました。
画像1
画像2

3年 理科「ゴムや風の力」

画像1画像2
風の力でものを動かすことができるか実験しました。


実験の結果,強い風ほど,ものを動かす力が大きくなることがわかりました。

4年生 雨水のゆくえ

画像1
画像2
画像3
水たまりはどこに行くんだろうか。
地面にしみこむかどうかを確認するために,運動場の砂と砂場の砂で実験をしました。

砂の粒の大きさにまで注目して,地面のしみこみ方について考えを深めることができていました。

リースの飾りつけ

 育ててきた「あさがおのつるを使ってリースを作ろう!」と先週に形作ったリースに飾り付けをしました。

 モールを一生懸命曲げてリボンやハートの形にしたり,リボンを巻き付けたりと飾りつけを楽しんでいました。友達に「かわいいのができたね。」と声をかけたり,「早く飾りたいなあ。」と言ったりしながら,作っていました。

 一人一人思いのこもったリースが出来上がりました。


 
 保護者の皆様には,飾りの材料をご準備いただきありがとうございました。
画像1画像2画像3

お話の絵

いよいよ仕上げの段階です。
みんな丁寧に色をぬっています。
完成が楽しみですね。
画像1画像2

体育学習発表会に向けて

エイサーで使用する太鼓(パーランク)を作るために段ボールを切っています。
来週はいよいよ本体を作成します!
画像1画像2

第一回 たてわり活動

今年度一回目のたてわり活動がありました。
各グループに分かれて自己紹介をしたあと,これからの遊びの計画を考えました。
6年生が最上級生として下級生をリードする立派な姿が見られました。
たてわり活動を通して,学年をこえた仲を深めていけるといいですね。
画像1画像2

算数 おおきさ くらべ

画像1画像2
つくえ・教卓・ロッカーの長さ(高さ)を調べたあとは,テープをピンと伸ばし,はしをピタっと合わせて,それぞれの大きさをくらべました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp