京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:58
総数:429899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

保健室より  〜中間休みに…〜

画像1
子どもたちが、保健室の前を通る時に
「うわっ、4コマ まんが変わっている」っと昨日と4コマまんがの記事が違うことに気付き、興味津々と読んでいました。

暑くてのどがかわくと、口あたりのよいジュースが飲みたくなりますね。
500ミリリットルのペットボトルには、約40グラムの砂糖が入っています。
冷たい飲料は、温かいものに比べて甘さを感じにくく、一度に飲む量も多くなりがちです。のどがかわいたらお茶を飲むようにして、くれぐれも清涼飲料水の飲みすぎに注意してください。

今日の給食

今日の献立は,
クロワッサン,アイルランド風ビーフシチュー,野菜のソテー,チーズ です。

アイルランド風ビーフシチューは,給食に初めて登場する新献立です。
子どもたちも教職員も楽しみにしていた様子でした。

さて,今日は1年2組に『まほうのたべかたでたべものとなかよし』の授業をしました。
2組のみんなも,自分専用の『おまじない』をたくさん考えてくれました。
「黒大豆が食べられるようになりますように。」
「はじめてのたべもの,パクパク」
「全部の野菜,食べられるようになりますように。」
と,どれも素敵なおまじないですね。

早速今日の給食時間に,初めて牛乳を全部飲み切ることができたことを嬉しそうに報告してくれた人がいました。

1年生全員にまほうの効果あらわれる日を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

書写

5年生になって初めてのの書写の学習がありました。

書写は三浦先生と一緒に学習を進めていきます。

今日は筆使いに気をつけて色々な太さの線を書いたあと,「草原」をいう字を書き写しました。

みんなゆっくり丁寧に書くことが出来ていました。
画像1
画像2
画像3

理科 顕微鏡を使って

理科の学習で顕微鏡を使いました。

今回は大谷先生が準備して下さった黒曜石の観察を行いました。

顕微鏡をのぞくと石の輝きが・・・・

とても楽しそうに学習する様子が見られました。
画像1
画像2

ひまわり通信〜七夕,笹飾りを作ったよ〜

画像1画像2画像3
今日,7月7日は七夕です。ひまわり学級では,1人1人の笹飾りを作りました。
笹は,学校に生えていたものです。みんなで「たなばたさま」の歌を歌って,折り紙で吹き流しや,天の川など,飾りを作りました。短冊には,自分の夢や願いを書きました。みんなの願いが,届きますように。

がっこうたんけん!

画像1画像2画像3
 学校探検第3弾!今回は北校舎にある「コンピューター室」と「第2図書室」へ行きました。
子ども達は,コンピューター室にあるパソコンや,図書室の本の多さやきれいさに驚いていました。
 北校舎にはその他にも,自分たちの教室,2年生,4年生,6年生の教室,多目的ルームなどがあります。各教室のドアには,2年生が書いてくれた「教室の名前」と「その説明」が書いてある看板があります。「すごくじょうずに書いてある!」と感動の声も聞こえてきました。
 子ども達は,たくさんの教室の名前や場所を知ることができて,とても嬉しそうにしていました。

6年生に教えてもらって…

画像1画像2
 今日は雨が降ったので,室内で長座体前屈をしました。
本来は新体力テストといって「50メートル走」「握力測定」「たちはばとび」「反復横跳び」などの種目を運動場や体育館で一度に行いますが,今年度は1種目ずつ行っています。

 6年生に教えてもらいながら,子ども達は頑張っていました。
 給食や掃除だけではなく,学校のいろいろな場面で6年生にお世話になっています。最後には「ありがとうございました。」としっかりお礼も伝えることができました。
 いろいろな人に支えてもらいながら学校生活を送れていることを実感している子どもだちでした。


 最近は,休み時間にも6年生が教室に来てくれて,楽しそうに一緒に遊ぶ様子もよく目にします♪

3年 図工「カラフルフレンド」

画像1画像2
いろいろの色の材料をつめた袋を組み合わせて,楽しい「友だち」をつくりました。

色の感じ,形の感じ,それらの組み合わせによる感じを考えています。

保健室より  〜お口の中をせいけつに〜

画像1
新型コロナウィルス流行のために歯の検診が延期となっています。
お口の中はよごれたりしていませんか。
「お口の中をみてみよう!」を配布しています。
お子さんと一緒に鏡でお口の中を確認していただき、チェック項目にあてはまるものがありましたら、歯医者さんに診てもらうことをおすすめします。
学校の図書室にも歯に関する絵本があります。
また、保健室にも「歯みがきがたいせつなのはなぜ」という掲示物をしています。
ていねいな歯みがきをして、いつもお口の中をきれいにすることが大切です。

画像2

『いきものクイズ』大会にむけて

画像1
 国語の『くちばし』の学習で,いろいろな生き物についての本を読んでいます。

 生き物のしっぽや耳,口や鼻など,いろいろな生き物についてのクイズを作るため,いろいろな動物についても本を読んでいます。「このしっぽの形おもしろい!」「この耳はこんな使い方ができるんや!」などと,初めて知ったことに感動をしていました。

 いろいろなジャンルの本に触れ,知識を広げてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp