京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:70
総数:428687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

聴力検査

今日は,聴力検査を行いました。


小さい音が聞こえているかの検査です。
音が聞こえたら,手を挙げて養護教諭の先生に知らせます。


後ろに並んでいる子ども達は,検査の音が小さいから…ととても静かに待っていました。周りの人のことをしっかり考えられる立派な1年生です!

画像1画像2

保健室より  〜仲間に声をかけて熱中症を守ろう〜

今日は青空が広がりとってもいいお天気ですね。
昼間の熱中症危険ランクは、厳重警戒です。

周りの仲間の行動や表情に「いつもとちがうな。」と気が付くことがあれば、水分とってる? 無理していない? 休けいしようか?など声をかけて、体調に変化はないかお互いに気づかいながら運動を楽しんでほしいと思います。
熱中症はしんどくなる前の予防が大切です。

お家でゆっくり休養して、明日からも元気に過ごしましょう。
画像1

クラッピング

音楽の時間にクラッピングをしています。
リズムよく手をたたきます。
パートを分けてすると,つられてしまうことも・・・
みんなで合わせると楽しくできました。
画像1画像2

50問漢字テスト

画像1画像2
今日は50問漢字テストの日でした。
子どもたちはこの日に向けて何度も練習をしていました。
テスト直前まで漢字の勉強をする姿に意欲の高さを感じました。
100点を目指して最後までしっかりと見直しをしていました。
終了時刻が来たとき,子どもたちからはやり切った様子が見られました。
結果が楽しみです。

つないで つるして

画像1
画像2
画像3
 今日の5,6時間目に,図画工作科「つないで つるして」の学習をしました。新聞紙を手でちぎって,教室の中で,つないだり,つるしたりしました。
 
 教室の端から端までつないだ人や,わっかをつないで,きれいな飾り物のようなものを作っている人もいました。

 3クラスとも,子どもたちは,いきいきと学習に取り組んでいました。

こたえが10までのひきざん

画像1画像2
 ひき算のカードを使って計算の練習をしています。

「8−3=5」「10−7=3」など,唱えながらたし算の時と同じように,答えが1〜10になる計算を探しました。


「ひき算は,たし算のときとは反対で,答えが1になる計算は9つもある!」
「答えが9になる計算は,1つだけ!」
と10までのひき算のきまりを見つけていた子ども達でした。


カードを使って何度も何度も練習をして,たし算やひき算をマスターしましょう!

どんな友だちができるかな?

画像1画像2
 図画工作科で「カラフルフレンド」をしました。
 いろんな色の組み合わせを考えて袋に入れます。
 組み合わせたらどんな友だちができるかな?
 今度は友だちを外に連れ出して,写真を撮ったら完成です。

保健室より 〜照度検査・空気検査〜

画像1画像2
照度検査、空気の検査のために学校薬剤師小林先生が来てくださいました。

教室内を細かく照度を測ってくださいました。適度な明るさが目にとって大切です。
 
人間の呼吸は空気中から酸素を吸って体の中にできた二酸化炭素をはきだすために行われています。教室の空気がどれくらい汚れているか、また換気したかどうか二酸化炭素を測定すれば分かります。人間が生きていくためには呼吸を欠かすことはできません。
これからもこまめに換気をしっかりして、きれいな空気を維持し、感染防止と安全に配慮していきます。

3年 図工「わたしの6月の絵」鑑賞

画像1画像2
「わたしの6月の絵」を鑑賞しました。

ドリッピングやスパッタリング,スタンピング,にじみ,はじき絵など,色々な技法を使って表現しました。

友達の作品のよさをたくさん見つけました。

遠投

画像1画像2
久しぶりの体育で子どもたちは
嬉しそうに運動場に飛び出しました。

スポーツテストで行ったソフトボール投げの記録を
めやすにして遠投を行いました。

投げ方のアドバイスをし合って,記録更新に向けて頑張っていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp