京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up13
昨日:35
総数:429049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

基礎学力タイム

月曜日・水曜日・木曜日の掃除時間の後に25分間の「基礎学力タイム」があります。

みんな静かに課題に取り組んで頑張っていました。
画像1
画像2

理科 テスト

「天気の変化」の単元のテストを行いました。

みんな一生懸命取り組んでいました。
画像1

身体計測

身体計測がありました。今までは保健室に全員が入室して一斉に行っていましたが,「密」にならないように廊下に距離を保って並んで順番に入室して行いました。学校生活の中でも「ソーシャルディスタンス」に気をつけていきましょう。
画像1画像2

勉強楽しくがんばっています

 子ども達は,少しずつ学校にも慣れてきたようで,返事や発言などもしっかりできるようになってきています。とても頼もしいです。

 音楽の授業では,歌に合わせて「たん たん たん うん」と手拍子を打ったり,体全体でリズムを感じたりしています。今日は,「チェッチェッコリ」という歌に合わせて,頭・肩・胸・腰・膝の順にリズムよく体をたたいて,楽しみました。


 算数では,8がいくつといくつに分かれるかを数図ブロックを使って調べて発表したり,みんなで唱えたりしました。明日は9がいくつといくつに分かれるかを調べます!


 明日もみんなで楽しく勉強を頑張りましょう!
画像1
画像2

ひまわり通信〜図書室オリエンテーション〜

画像1画像2
今日は,図書室の使い方を,学校司書の藤井先生に教えていただきました。始めに,図書室でのルールや,本の扱い方について,○×クイズをしました。みんなが読む本なので,大切にしないといけないことを改めて感じました。

そのあとは,本の読み聞かせをしていただきました。『きいろいのは ちょうちょ』というしかけ絵本で,みんなで楽しく「ちょうちょ・・じゃない・・」と主人公と一緒に黄色のちょうちょを探しました。

今年も,ひまわり全員100冊を目指しています!たくさん本を読んでいきたいと思います。

保健室より 〜特別教室〜

特別教室での消毒は、授業の後に使用した担当の先生が行っています。
子どもたちは、手洗いを頑張っています。その証に手洗い場の石鹸の消費する量が増えています。
「自分を守る」「みんなを守る」という思いを協力し合って、新型コロナウィルス感染防止に取り組んでいます。
人と人の支え合いや助け合いはつながりを深めていきます。
ソーシャルディスタンスを求められていますが、絆はより一層強く固まります。
画像1画像2

算数 「いくつ と いくつ」

画像1
画像2
 算数の学習では,数図ブロックを使って「7」がいくつといくつに分けられるかを考えました。
「7は2と5です。」
「7は3と4です。」などと言いながら,
子ども達は全てで6通りの組み合わせを見つけました。
明日は「8」がいくつといくつに分けられるかを考えます。


 「いくつといくつ」の学習は,今後出てくる「たしざん」や「ひきざん」にも繋がっていきます。
この学習通して,数量の感覚をしっかりと身に付けていきたいと思います。

国語 「かき と かぎ」

画像1
画像2
 国語では,濁点(゛)のつく言葉の学習をしました。
「゛」がつくと違うものに変身する言葉を言ったり,ノートに書いたりしました。

教科書に載っているもの以外にも,「あいす」が「あいず」に,「てんき」が「でんき」に変身することを発見した子もいました!


またおうちでも,生活の中から「゛」がつくと変身する言葉を見つけて,どんどん語彙を増やしていってほしいと思います。

保健室より 〜運動場に子どもたちの声が響く〜

画像1画像2
子どもたちは、「待ってました!」とばかりに

中間休みの時間、からだを思い切り体を動かし楽しんで遊んでいました。

運動場には元気な子どもたちの声が響き、活気にあふれています。

気温32度、熱中症ランク・警戒です。こまめに水分をとり、休憩しましょう。

暑さに負けないためにも規則正しい生活で、しっかり休養してくださいね。

今日の給食<6月17日(水)>

今日の献立は、
コッペパン,牛乳,,ツナサンド(具),チャウダー です。

今日は1年生の給食時間の様子を見に行きました。
先生から,ツナサンドの作り方を教わったあと,自分でも挑戦してみました!
おはしやスプーン,手を使ってコッペパンに切り込みを入れ,ツナサンドの具を上手にはさんで食べていました。

焼きそばパンのように上に切り込みを入れている子,横から切れ込みを入れている子,さまざまでしたね。

ツナサンドの具とマヨネーズを混ぜるのも,とても上手にできていましたよ。


画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp