京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:72
総数:428857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

お気に入りを伝えられたかな?

画像1画像2画像3
 国語科の学習で「音読劇場」をしました。アーノルド=ローベルの「お手紙」で音読劇に挑戦しました。登場人物の心情を読み取り,お気に入りの場面をえらんで音読劇をしました。動作や声の大きさ,速さを工夫して音読劇することができました。

困っている人を助けられる人に

 先日,人権集会がありました。京都府視覚障害者協会から松永さんに来ていただき,お話をしてもらいました。普段生活をしていて困ったこと,嬉しかったことを中心に視覚障害とはどのようなものかの話を聞きました。
 読み上げをしてくれる携帯電話や,時刻を音声で知らせてくれる時計,点字付きのトランプなどにも触れさせてもらいました。
 困っている人を見かけたら,優しい心で声をかけられる人になってほしいですね。
画像1画像2画像3

ミヅシマ工業 工場見学

 11月27日に社会科の教科書にも登場する,「ミヅシマ工業」の工場見学に行かせていただきました。授業の中で,どのようにゴミ箱ができていくのかを予想して見学に行きました。
 大きな機械で,鉄板を切ったり折り曲げたりしてゴミ箱が出来上がっていく様子を詳しく説明をしていただきながら,見学をさせていただきました。
 機械やロボットで作業を進める工程と手作業で進めることとを合わせながらどんどんゴミ箱が出来上がっていました。ゴミ箱以外のものも,作られていることやお客さんの要望に合わせて,製品を開発されていることもうかがいました。
画像1画像2画像3

久世ふれあい図書館の方による読み聞かせ

 今日は久世ふれあい図書館の方に来ていただいて,2年生の国語科の教科書にも載っている「お手紙」の作者のアーノルド=ローベルさんの本を読み聞かせしていただきました。
 読んでいただいた本はそのあと大人気!!「さっきのお話この本だよ!」と嬉しそうに読んでいる姿が見られました。
画像1
画像2

ふれあいタイム

 久世中学校の3年生が小学校に来て,小学校2年生とのふれあいタイムがありました。
 中学生は国語や理科に関する問題であったり,読み聞かせをしてくれたり,小学校2年生が楽しみながら学べる出し物をしてくれました。
 子どもたちは「とても楽しかった!」「虫の問題が答えられた!」とたくさん話してくれました。
画像1
画像2
画像3

久世ふれあい図書館の司書さんの読み聞かせ

画像1画像2
久世ふれあい図書館の司書さんが,学校に来てくださって,読み聞かせをしてくださいました。今回のテーマは,「むかしばなし」です。『かさこじぞう』や世界のむかしばなしの『3びきのやぎのがらがらどん』など,1年生と一緒に楽しく聞いていました。
学芸会で劇をした『おむすびころりん』の紙芝居もあり,今まで聞いた話と違うところがあり,「おもしろかった〜」と喜んでいました。

12月は人権月間です

画像1
今月は人権月間です。
12月の朝会では,人権について子どもたちに考えてほしいことのお話がありました。

また,今週はたくさんの方にゲストティーチャーとして学校にきていただきます。

この機会にたくさんのことを考えて,他人を思いやり,優しくできる子どもに育ってほしいです。

5年生 溶ける量をふやすには

画像1
画像2
画像3
食塩とホウ酸の溶け残りを溶かすにはどうすればよいのだろうか。確かめる方法を考え,実験しました。
食塩とホウ酸の溶け方の違いに,科学の面白さを感じているようでした。

4年生 金属をあたためると

画像1
画像2
空気や水を温めると体積は大きくなるが,金属はどうなんだろうか。
膨張実験用の金属球を使って,調べました。

また,社会見学の際にインクラインのレールでも見た,電車のレールの隙間があることの謎についても考えました。

火を扱う実験でしたが,どの子もルールを守って慎重に実験し,楽しく学習することができました。

4年生 外国語 オリジナルパフェをつくろう!

画像1画像2
What do you want?
自分の欲しい果物などを友達と交流し,お気に入りのパフェを作りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 六斎クラブ発表会
2/14 ひまわり学級みなみおたのしみ会  第二回算数検定  避難訓練
2/15 南支部サッカー交流会
2/17 ひまわり学級三校育成交流会(久世中)
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp