京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up2
昨日:53
総数:429953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

みさきの家 1日目の昼食

画像1画像2
入所式の後は東屋でお昼御飯です。
お家の方が用意してくださった,愛情のこもったお弁当をおいしそうに食べました。
これで午後からのエネルギーも補充。
元気よく活動できそうです。

みさきの家 入所式

画像1
画像2
プレイホールで久世西小学校と合同で入所式を行いました。
校歌を歌いながら旗を揚げ,誓いの言葉を言います。

誓いの言葉では,みさきの家での3日間,みんなで協力して取り組むことを誓いました。

みさきの家に到着しました

画像1
画像2
賢島から船に乗り,みさきの家のなかよし港に到着しました。
体調を崩す子もおらず,順調な出だしです。


雨が少し気にはなりますが,本日は予定通り行います。

元気いっぱい行ってきます。車庫まで少し歩きます!

画像1
画像2
車庫まで少し歩きます。観光バスに乗って,三重県,賢島港へ向かいます。バスの乗車時間は約3時間。子どもたちにとっては,この時間も,きっと楽しい時間になることと思います。

4年生,元気にいってきます!

少し,雨がパラパラと降る中ですが,元気よく出発です。今後,天気が回復してくれることを願っています。
画像1
画像2

いよいよ「みさきの家」に出発です!

画像1
画像2
いよいよ本日から,4年生は小学校生活最初の宿泊学習,2泊3日「みさきの家」での野外活動,69名全員が揃ってのスタートです。出発式の進行も自分たちでしっかりやり遂げました。3日間で,仲間と一緒に様々なことを経験し,成長し,たくさんの思い出を作って,戻ってきてほしいと思います。保護者の皆様,本日の出発に向けて多くのご準備,そして朝早くからのお見送り,本当にありがとうございました。

科学クラブ アイスクリーム作り

画像1画像2
昨日は第3回のクラブでした。
科学クラブでは,アイスクリームを作りました。

作り方はとても簡単。
大きなふくろ(チャック付き)に氷と塩を3:1で混ぜます。
次に,小さな袋に入れた牛乳と砂糖を入れます。
あとは,大きな袋の中に小さな袋を入れ,振るだけです。

みんなで協力して,美味しいアイスクリームが完成しました。

6年生 文化財に親しむ授業

画像1
画像2
 今日の3,4時間目に,京都国立博物館,特定非営利活動法人 京都文化協会の方に来ていただき.建仁寺所蔵 俵屋宗達筆『風神雷神図屏風』(複製品)を使った授業をしていただきました。
 屏風を見て気付いたことや感じたことなどを交流することで,子どもたちは楽しく鑑賞していました。風神や雷神のポーズを真似しようとしていましたが…とても難しかったようです。
 鑑賞するときのポイントを教えていただいたので,修学旅行で大塚国際美術館へ行ったときには,今日学んだ鑑賞のコツを思い出して,楽しく絵画を鑑賞してほしいと思います。

4年生 みさきの家に向けて

画像1画像2
いよいよ明日からみさきの家です。
今日は学年集会で,キャンプファイヤーの歌の練習をしました。
今年から,営火場で音響を使うことはできませんが,みんなで心を合わせて歌うことができていました。
明日からの3日間,子どもたちはとても楽しみにしています。
みんなで協力して,思い出に残るみさきの家にしてほしいです。

6年生 〜社会見学・演劇鑑賞〜その3

画像1
 動物園を出てロームシアターへ向かい,演劇鑑賞をしました。歌にダンスにストーリーに,大迫力の演技で,あっというまの2時間でした。終わってからは,ロームシアターを出るときに,出演者の方々がお見送りしてくださりました。
 今日一日の社会見学や演劇鑑賞のことなど,お子さんとお話していただけたらと思います。下校時刻も遅くなってしまいましたが,ご協力ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/5 4年エコライフチャレンジ事後学習
2/6 3年社会見学  クラブ活動
2/7 半日入学・入学説明会  1・2年・ひまわり4時間授業
2/8 第二回漢字検定
2/10 心ニコニコの日  口座振替日  たてわり集会  6年科学センター学習

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

学校沿革史

新規カテゴリ

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp