京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up54
昨日:72
総数:428910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

久世ふれあい図書館の方による読み聞かせ

 今日は久世ふれあい図書館の方に来ていただいて,2年生の国語科の教科書にも載っている「お手紙」の作者のアーノルド=ローベルさんの本を読み聞かせしていただきました。
 読んでいただいた本はそのあと大人気!!「さっきのお話この本だよ!」と嬉しそうに読んでいる姿が見られました。
画像1
画像2

ふれあいタイム

 久世中学校の3年生が小学校に来て,小学校2年生とのふれあいタイムがありました。
 中学生は国語や理科に関する問題であったり,読み聞かせをしてくれたり,小学校2年生が楽しみながら学べる出し物をしてくれました。
 子どもたちは「とても楽しかった!」「虫の問題が答えられた!」とたくさん話してくれました。
画像1
画像2
画像3

久世ふれあい図書館の司書さんの読み聞かせ

画像1画像2
久世ふれあい図書館の司書さんが,学校に来てくださって,読み聞かせをしてくださいました。今回のテーマは,「むかしばなし」です。『かさこじぞう』や世界のむかしばなしの『3びきのやぎのがらがらどん』など,1年生と一緒に楽しく聞いていました。
学芸会で劇をした『おむすびころりん』の紙芝居もあり,今まで聞いた話と違うところがあり,「おもしろかった〜」と喜んでいました。

12月は人権月間です

画像1
今月は人権月間です。
12月の朝会では,人権について子どもたちに考えてほしいことのお話がありました。

また,今週はたくさんの方にゲストティーチャーとして学校にきていただきます。

この機会にたくさんのことを考えて,他人を思いやり,優しくできる子どもに育ってほしいです。

5年生 溶ける量をふやすには

画像1
画像2
画像3
食塩とホウ酸の溶け残りを溶かすにはどうすればよいのだろうか。確かめる方法を考え,実験しました。
食塩とホウ酸の溶け方の違いに,科学の面白さを感じているようでした。

4年生 金属をあたためると

画像1
画像2
空気や水を温めると体積は大きくなるが,金属はどうなんだろうか。
膨張実験用の金属球を使って,調べました。

また,社会見学の際にインクラインのレールでも見た,電車のレールの隙間があることの謎についても考えました。

火を扱う実験でしたが,どの子もルールを守って慎重に実験し,楽しく学習することができました。

4年生 外国語 オリジナルパフェをつくろう!

画像1画像2
What do you want?
自分の欲しい果物などを友達と交流し,お気に入りのパフェを作りました。

4年生 琵琶湖疏水記念館

画像1
画像2
画像3
お弁当を食べた後は,琵琶湖疏水記念館に見学に行きました。
今年の3月にリニューアルされたようで,とてもきれいな資料をたくさん見て学びました。
メモもたくさん取っており,充実した時間になったようです。

4年生 お弁当の時間

画像1
画像2
お昼ご飯はインクライン周辺で食べました。
きれいな紅葉を見ながら,美味しくお弁当をいただきました。

4年生 インクライン見学

画像1
画像2
画像3
インクラインと田辺朔郎の像などを見学しました。
長いレールを実際に見て,当時の苦労を考えているようでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/5 4年エコライフチャレンジ事後学習
2/6 3年社会見学  クラブ活動
2/7 半日入学・入学説明会  1・2年・ひまわり4時間授業
2/8 第二回漢字検定
2/10 心ニコニコの日  口座振替日  たてわり集会  6年科学センター学習

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

学校沿革史

新規カテゴリ

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp