京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:47
総数:428733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

おもちゃまつりへようこそ!

画像1画像2画像3
 1、2時間目に1年生を招待して,「おもちゃまつり」をしました。どのグループも一生懸命1年生にルール説明したり,やり方を優しく教えてあげるなど”1年生のために”頑張ることができました。教室に戻ると,「1年生が喜んでくれてよかった」「一生懸命やった自分たちも楽しかった」という声がたくさん聞こえました。
 人のために何かできる,役に立てるという経験をもっともっと増やしていきたいと思います。

冬の収穫

画像1画像2
 秋に植えたチンゲン菜が,寒い中元気に育って大きくなりました。
 すぐに抜けたのですが,葉が大きく育っていて,ずっしりと重かったので,子どもたちは驚いていました。
 店で売っているチンゲン菜よりもはるかにたくさん葉がついているものを,大事そうに持ち帰りました。

第2回 小中育成交流会

画像1画像2画像3
 今日は久世中学校,久世西小学校,大藪小学校の育成学級が集まり,小中育成交流会を行いました。
 3校それぞれの出し物やじゃんけん列車やボール送りのゲームをしたり,一緒に歌を歌ったりと,楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
 最後のふりかえりでは,楽しかったことがたくさん言えたので,また来年会うことを楽しみにして交流会を終えました。

6年生 ケータイ教室

 12月19日(水)の3時間目に,電話会社の方に講師として来ていただいて,6年生が「ケータイ教室」の学習をしました。映像を見ながら,スマートフォンやインターネットにまつわる様々な事例のお話を聞き,今後,どのように使用していけばよいかを考えました。課金や使用時間,相手に送るメッセージや写真,個人情報の発信など,冬休みを前にお子さんと使い方についてお話しいただき,もう一度ルールを確認してほしいと思います。
画像1

お正月の遊びといえば!

本日,PTA主催の家庭教育講座,「百人一首とかるた大会」が行われました。子どもたちは,一生懸命,札を追いかけて枚数を競っていました。PTA本部役員の方々をはじめ,放課後学び教室のスタッフの方々も,お手伝いに来ていただき,楽しい時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。今度は,是非お正月にご家族で,かるたや百人一首,楽しんでいただければと思います。
画像1
画像2
画像3

うまくいくかな?

画像1画像2
 生活科の「あそんで ためして くふうして」の様子です。木曜日には,1年生を招待して「おもちゃまつり」をします。今日は,1年生が楽しめるかな,ルールに間違いはないかな,などを確認しました。
 振り返りでは,「むずかしかったから,少し簡単にしたい」などやってみて気づくことがあったようです。
 明日,その振り返りを活かして最終調整を行います。あと少し!がんばろう!!

4年生,「エコライフチャレンジ」スタートです!

画像1
先週の金曜日,「気候ネットワーク」の方に来ていただき,毎年恒例の4年生の「エコライフチャレンジ」がスタートしました。子どもたちは,クイズなどを通して,どうすれば地球温暖化を防げるのか考えました。冬休みに入ってから,各ご家庭での取組が本格的になりますが,日々の暮らしや学校生活でも,「エコ」を意識して行動できればと思います。ご家庭でのご協力も,どうぞよろしくお願いいたします。
画像2

4年生 もののあたたまり方

画像1画像2画像3
4年生になって,理科室での実験がはじまりました。
子どもたちは安全に気を付けて,実験に取り組んでいます。

「ものが温まると体積はどうなるのだろうか。」
「金属はどのようにあたたまるのだろうか。」

そんな疑問を解決するために,楽しく意欲的に実験に取り組めました。

保健の学習〜薬物乱用から身を守るために〜

6年生の保健の学習で,薬物乱用の害について知り,薬物から身を守るにはどうすればいいか考える授業が行われました。これから先,大人になる中で,もし万が一誘われても・・・絶対に断れる強い心をもってほしいと思います。
画像1
画像2

4年生 人権標語を読みました

画像1
12月は人権月間です。
一人一人を大切にするため,全校で人権の標語に取り組みました。
本日は,給食時間の放送で,3年生と4年生が読みました。

4年生の標語は

「仲良くね クラスのみんな 大切だ」
「苦手なこと 助け合って できてゆく」

と,お互いのことを大切にしようという,思いのこもった標語です。

今回放送はしませんでしたが,教室には,友達のことを思いやっていこうとする,とても素敵な標語がたくさん掲示していますので,個人懇談の際にはご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp