京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:47
総数:428733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

西京極陸上競技場に到着しました!

画像1
本日,6年生の参加希望者による,陸上記録会が西京極陸上競技場で行われます。参加児童の保護者の皆様,朝早くから,お弁当の準備など,ありがとうございました。子どもたちは,競技場に着きました。写真の場所で待機したり,お弁当を食べたりしますので,参考にしてください。競技場のメインスタンド,100m走のスタート側です。競技場の中の北西側となります。

4年生 高とび

画像1画像2
4年生の体育の授業では高とびをしています。はじめての高とびで,はじめのうちは60cmを跳ぶのにも苦労していましたが,足の踏切やタイミングなどを練習していくうちに,100cm以上跳べる子もでてきました。

なかよしフェスタ練習会

画像1画像2画像3
 今日はなかよしフェスタのCグループが集まって,競技の練習をしました。
 新しいグループなので初めて出会う子どもたちもいましたが,すぐに仲良くなり,休憩時間は一緒に遊ぶことができました。新しい競技も上手にできて,みんな来週の本番はバッチリ!来週頑張ろうと約束して別れました。

4年生 わたしたちの体と運動

画像1
画像2
理科の学習では,人の骨のつくりと動きを,人体模型のベティーさんにお越しいただき,学習しました。また,人以外の体のしくみはどうなっているのかを考え,学校園のウサギのクロにも手伝ってもらいました。子どもたちはウサギを優しく触り,人との違いについて考えることができていました。

4年生 視力検査

画像1画像2
今日は4年生の視力検査の日でした。はじめのお話や検査は,実習の先生にしていただき,子どもたちも新鮮な気分で話を聞いていました。

ようこそアーティスト 短歌学習

 19日(木),京都歌人協会から三人の先生をお招きし,短歌学習を行いました。6年生の子どもたちらしい,自分たちの思い出や好きなことを盛り込んだ短歌をつくることができました。
画像1
画像2

さつまいもの収穫2

画像1画像2
 サツマイモを収穫した後,リースを作るためにつるを茎からはずす作業,茎から葉を外す作業をしました。みんな真剣に作業をしたので1時間もかからず終えることができました。第1工場,第2工場と名前をつけて,手が汚れることも気にせずに,集中して作業をすることができ,みんなよく頑張りました。

さつまいもの収穫

画像1画像2画像3
 今日は秋晴れのいいお天気の中,さつまいもの収穫をみんなでしました。
 今年の夏は日照りが強く,ほとんど葉が付いていない状態でしたが,9月になり涼しくなると,どんどん葉が生き生きしてきました。掘ってみるまでさつまいもができているか心配していました。でもなんとかかわいいさつまいもが育っていて,子どもたちは「やったぁ。」と出てきたさつまいもに大喜びでした。

久世中学校合唱祭

6年生は17日(木),久世中学校の合唱祭に参加しました。
午前中は京都府立陶板名画の庭,府立植物園を散策しました。
陶板名画の庭では,修学旅行でも目にした絵画「最後の審判」や,国語の学習で登場した「鳥獣戯画」を見ることができました。
合唱祭では,緊張しながらも,練習の成果を発揮し,すばらしい歌声を披露することができました。また,中学3年生の響きのある歌声に圧倒されている様子でした。
画像1
画像2

大薮小読書バッグ

 10月は読書月間です。学校では,図書委員や教職員による読み聞かせをしたり,図書室スタンプラリーをしたりしています。今年度,学校で大切にしている「ことばの力」を育てていくためにも,読書の習慣をつけ,質を上げていくことは重要だと考えています。子どもたちが少しでも読書に親しめるよう,一人一つの読書バッグをつくり,配布しました。子どもたちには,15日(月)の児童集会の時に紹介をし,教室の机の横にかけて本を入れるなどして使っていきます。今後も,授業だけでなく,様々な場面で読書をしたいと思うように取り組んでいきたいと思います。ご家庭でも,お子さんが本に親しめるように,いっしょに考えて取り組んでいただければと思います。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/8 PTA南支部コーラス交歓会
12/10 あいさつニコニコ
12/12 持久走記録会予備日
12/13 ひまわり学級 社会見学
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp