京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up36
昨日:70
総数:429345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

名画の世界を観覧〜大塚国際美術館〜

 6年生はいよいよ四国に上陸し,広大な敷地や建物に多くの名画が並べられている大塚国際美術館につきました。どこかで見たことがある有名な絵画を間近でみることで,多くの発見をしていました。ゴッホのイベントもあり,絵画の世界にひたる,素敵な時間を過ごした子ども達は,大満足でした。この後は,香川・琴平の宿に向かいます。
画像1
画像2
画像3

壮大な大自然を感じる〜渦の道〜

 昼食の後,6年生は大鳴門橋の「渦の道」へ行き,鳴門海峡の地形と潮の満ち引きが生み出す渦潮(うずしお)をみました。45mの高さから見ることもあって,少し怖そうでしたが,たくさんの渦を見つけたり,見晴らしの良い景色を見たりと,大自然を満喫しました。次は,四国の大塚国際美術館へ向かいます。
画像1
画像2

淡路島がつまったカレーライス

 野島断層保存館の見学を終え,昼食の時間です。淡路島の玉ねぎ・肉など淡路島の食材で作ったカレーライスをお腹いっぱい食べました。デザートは淡路島の牛乳から作ったヨーグルトでした。淡路島がつまったご飯を食べ,お腹も心も満たされ,次は,鳴門海峡の渦の道へ向かいます。
画像1

地震とどう向き合うか学びました〜〜北淡震災記念公園〜

 6年生は北淡震災記念公園へ着きました。野島断層保存館では,写真や展示物,保存された断層から阪神淡路大震災の様子を見て,改めて地震の怖さを学びました。また,震度7の体験もしながら,地震が起こった時の身の守り方など確かめることができました。先日の地震ともつなげながら,今回学んだことをすぐに役立てるような防災の知識や力にしていって欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

淡路島に着きました!

 6年生を乗せたバスは,予定通り進み,淡路島に着きました。淡路サービスエリアで休憩をしながら,明石海峡大橋を見ました。幸い雨も上がり,子ども達は橋の大きさに驚いたり,景色のきれいさを楽しんでいます。次は,北淡震災記念公園へ向かいます。
画像1
画像2

6年生 修学旅行へ出発しました!

 涼しさも一段と増し,秋らしさを感じる気候の中,6年生が修学旅行に出発しました。
子ども達は全員そろい,これからの活動への期待があふれ,みんな笑顔いっぱいです。出発式では,最高学年らしく司会や言葉を言いながら,その中から目標を持って学習しに行こうという意欲を感じました。京都では体験できない多くのことを経験して,多くのことを学んで欲しいと思います。
画像1
画像2

ラッカセイができたよ!

画像1画像2画像3
 今日は,5月に植えたラッカセイの苗が大きくなったので,みんなで収穫しました。
 ラッカセイは土の中にできるので,どれぐらいできているのかドキドキしながら茎を持って抜きました。
 「よいしょ。」と抜いたら,根っこのところにラッカセイを発見し,「できてる!」と嬉しそうでした。
 教室に帰って,茎からはずして数を数えると62個もありました。
 しばらく乾かした後,どのようにして食べるかをみんなで考えたいと思います。

どんな色になるかな?vol.2

 できあがった作品をもって,いざ外へ!!みんな,外へ出るなりいろいろな角度で光を通してその綺麗さを楽しんでいました。本日家に持ち帰っています。セロファンが残っていて,「もっと作りたい!」と言っていた子もいました。ぜひ,お家でどのように作ったか話してみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

どんな色になるかな?vol.1

 今日,図画工作科の「ひかりのプレゼント」という単元を学習しました。卵パックや,イチゴのパック,お団子の入っていたパックなどに自由にセロファンを貼っていきます。「違う色を重ねたら?」「色をならべたら?」と光に当てて,映り具合を確かめながら作品を仕上げていきました。外に出たらどうなるかな?
画像1
画像2
画像3

読書の秋です!

 食欲の秋,スポーツの秋,芸術の秋…日中も過ごしやすくなり,何かに熱中できる秋になりました。学校では,月目標が「たくさん本を読もう」になっています。読書月間の取り組みとして,図書委員会の人が各教室に読み聞かせに来てもらいました。「たくさん練習した」という読み聞かせはとても聞きやすく,お話の様子が伝わってくるものでした。
 たくさん本に触れてほしいですね!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/27 小6を迎える日・部活体験
11/29 委員会活動
11/30 就学時健康診断
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp