京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up14
昨日:51
総数:429515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

チョウが生まれたよ!

画像1画像2
 キャベツの葉についていたさなぎを,大切に教室に持ち帰り様子を見ていました。
 少し色が変わってきたので,もうすぐ生まれるかなあと楽しみにしていると,ついに今日生まれました。そしてみんなで「おめでとう!」を言ってあげました。
 しばらく羽を乾かしていましたが,窓を開けると元気に飛んでいきました。
 「これから花のみつをすってね」とみんなで見送りました。

栽培活動2

画像1画像2画像3
ひまわりの学級園の野菜を収穫しました。
エンドウ豆やイチゴ,キャベツも大きくなっていて子どもたちは大喜びです。
キャベツは虫たちに食べられる前に収穫しようと,力を込めて抜きました。
 トマトやキュウリの種も蒔いたので,また頑張って育てていきます。

校区探検に行きました

画像1画像2
 11日(金)に3年生はお天気にも恵まれ,第一回校区探検に出かけることができました。学校の周りには,図書館や公園などの公共施設,田んぼや畑,交番,神社,病院など,いろいろなものがあることを知りました。新しい発見もあったようで,子どもたちは大興奮していました。第二回目は18日(金)に南の方まで探検に行く予定です。校区探検でしっかりと見てきたことを生かして,自分たちのまちの様子についてまとめをしていきたいと思います。

よくみてかこう 1年生

 図工の学習で,「たけのこ」の絵を描きました。学級ごとにたけのこを観察してから絵を描きました。
 観察する中で,「毛があってザラザラする」「皮に線がついているよ」「下の方に黒いぶつぶつがある」といろいろな発見をする子どもたち。描き始めると,実際にたけのこを見て気づいたことを意識しながら描いていました。
 参観に来られた際には,ぜひ子どもたちが描いた「たけのこ」の絵を見ていただけたらと思います。
画像1画像2画像3

5年生 植物の発芽

画像1画像2
 理科の学習では,植物の発芽には水が必要かどうかの実験をしています。休日をはさんで,少し変化があったようで,子どもたちは休み時間になるたびに観察していました。

組体操の練習1

運動会に向けて組体操の練習を進めています。
写真は倒立と肩車の練習の様子です。
支え合いながら,力を合わせて頑張っています。
画像1画像2

みなみなかよし会

画像1画像2画像3
 今日は南支部の育成学級の子どもたちが祥豊小学校に集まり,仲良くなろうという会「みなみなかよし会」が行われました。1年生や新しく入級してきた子どもたちの紹介を聞いた後,自分たちも学校名やクラス名,自分の名前をしっかり言うことができました。 その後はみんなで「かもつれっしゃ」をしたり歌を歌ったりして,楽しい時間を過ごしました。他校の子どもたちと仲良くなれる今年度初めての会でしたが,みんな新しい友だちを優しく受け入れた素敵な会になりました。

モンシロチョウのたまごを発見!

画像1画像2
 理科の学習でモンシロチョウのたまごを探しました。キャベツの裏がわをよく見てみると、、黄色い色をした小さな小さなたまごがついていました。「先生!見つけました!!」「あった!!!」と,とても嬉しそうに報告をしていた子どもたちでした。初めてたまごを見た子もいたようで,その小ささに驚いていました。これから,そのたまごがどのようにモンシロチョウになっていくのかを観察して調べていきたいと思います。

4年生 真剣に取り組む運動会の練習

 運動会まで半月となりました。学年ごとに運動会に向けた練習に励んでいます。
4年生の練習を見に行くと,みんな見本を集中して見ながら,どんな動きをすればよいのか考えて,実際に踊っていました。練習から学年全員が「いい演技にしたい」という熱い気持ちが伝わってきました。運動会が楽しみです!
画像1

4年生 ツルレイシの観察

画像1画像2
4月末に植えたツルレイシ(ゴーヤ)が芽を出しました。

早速,理科の時間に観察をしに行きました。
子どもたちはじっくりと見て,大きさを測ったり触ったりしています。

「種がひっついたまま。」
「ゴーヤの実のにおいがした。」

など,様々な発見をしました。

巻きひげが出たら,学校園に植え替えをします。
子どもたちは毎日水をあげて,早く大きくなるように見守っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp