京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:78
総数:429766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

新体力テスト

画像1画像2画像3
 今日は6年生や1年生と一緒に,立ち幅跳びやソフトボール投げ,上体起こし,長座体前屈,反復横跳びの5種目を行いました。
 6年生のサポートを受けながら、どの種目も上手に行うことができました。昨年よりも記録がのびている児童もいて喜んでいました。お世話になった6年生ありがとうございました。
 

すてきな入れものを作ろう2

画像1画像2
 先日,紙粘土で作った入れ物が乾いたので,ニスを塗って仕上げをしました。
 ニスを塗るとピカピカと光るので,もっと素敵に見える入れものです。
 塗りながら何を入れようかと考えていましたが,「アメ」「フィギュア」「けしごむ」「えんぴつ」など何を入れるか楽しみにしているようでした。

およげおよげこいのぼり

画像1画像2画像3
 5月1日は良いお天気だったので,ひまわり学級のこいのぼりを揚げました。
 毎年揚げているので,口金をつけるのも上手になりました。これから元気いっぱい5月の空に泳いでほしいと思います。
 

耳をすませて 聴力検査 1年生

 聴力検査では,低い音と高い音の小さな音が聞こえるか検査をしました。
 保健室に行く前に「検査中は忍者のように静かに行動しよう」と約束事を決めました。検査中はもちろん,検査を待っている時や終わってから保健室を出るまでの間,子どもたちは忍者になりきり,可能な限り音をたてずに静かに検査を受けることができました。

画像1画像2画像3

朝会に参加しました。 1年生

 1年生を迎える会も終わり,今日から1年生は朝会に参加しました。
 朝会では,校長先生から憲法記念日についての話を聞きました。その後に大藪小学校の約束やあいさつについての話を聞きました。初めて参加した朝会でしたが,体育の授業で学習した体育座りの姿勢でしっかりと話を聞いていました。

画像1画像2画像3

4年生 新体力テスト

画像1
画像2
画像3
本日の1,2時間目に新体力テストを行いました。
兄弟学年の2年生と一緒に上体おこしや反復横跳びなど計5種目を計測しました。

上級生らしく,2年生のサポートをしながらしっかりと取り組むことができていました。

新体力テスト

 大薮小学校では,5月1日(火),2日(水)に新体力テストを全学年で行います。どの学年も少しでも良い記録を出そうと全力で頑張っています。
また,この二日間のテストは,1年と6年,2年と4年,3年と5年の兄弟学年でペアをつくり,上の学年の子どもたちが計測や記録を手伝ったり,やり方をアドバイスしたりしています。4〜6年の子どもたちは,ペアの子どもたちのために,責任を持って記録をし,優しく声をかけて頑張っていました。
画像1

5月の朝会

 1日(火)に5月の朝会を行いました。
学校長より日本国憲法から大藪小学校のルールについての話がありました。憲法,ルールは何のためにあるのかを考え,自分たちがよりよく学校生活を過ごせるきっかけになればと思います。学校の中では,ルールやきまりが,学習や友達との関係,安全と,自分たちを守り,よりよくしていくものだと考え,自分たちでルールを大切にしていって欲しいと思います。
 また,5月の月目標「正しい言葉づかいを心がけよう」についても話がありました。自分たちでお互いにふさわしい言葉とは何かを考え,相手や場を意識して使うことで,お互いの関係をより良いものにしていって欲しいと思います。
画像1

4年生 風船バレー

画像1
画像2
体育の授業で,風船バレーをしました。風船が落ちないようにラリー。
チームが一体となって楽しむことができました。

ひまわり新聞

画像1画像2画像3
今年度は,ひまわり学級の活動をみんなに知ってもらうために新聞を作ることにしました。
新聞の名前はみんなで考えて「ひまわり新聞」になりました。
自分たちの活動した写真や作文などをのせていくので,子どもたちにとっても自分の活動を振り返る良い機会になると思います。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/6 SC来校
6/7 運動会予備日・ALT来校
6/8 ひまわり科学センター学習・3年社会見学・内科検診2・5年
6/10 久世区民ソフトボール大会
6/11 朝会・プール清掃
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp