京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:47
総数:428733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

耳の話

画像1
3月は3日は「耳の日」ということから,滋野井先生から耳の話を聞きました。音には,大きさや高さがあり,それぞれ表す単位があることを知りました。また,耳のつくりから音の聞こえる仕組みから,補聴器についてのお話も聞きました。
子どもたちからは,「耳を大切にしたいです」という感想が多く聞かれました。

六斎学習

画像1
画像2
画像3
今日は地域の久世六斎保存会の方に来ていただき,六斎念仏についてお話を聞きました。
実際に楽器の演奏をしていただいたり,獅子の逆立ちを見せていただいたりしました。
子どもたちはその様子にくぎ付けになり,熱心に見ていました。

このような学習を通して子どもたちの地域への興味関心を深めていきたいと思います。

六斎念仏クラブ発表会

 昼休み,六斎クラブが,1年間練習してきた成果を体育館で発表しました。今年は去年に続いて2度目で,みんなお揃いのはっぴを着て成果を演じました。3年生から6年生まで月2回の練習ですが,初めのころからするととても上達した子どもたちです。たくさんの観客にみてもらって少し緊張もありましたが,みんな一生懸命に頑張りました。ご指導いただきました久世六斎念仏保存会の皆様,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

いよいよ3月

 今年度も残すところあとわずかとなりました。三月になったばっかりですが,今日は明け方に季節外れの雪が降り,登校した子どもたちからは「雪さわった」「冷たかった」といった感想や実際に雪の塊を作り,見せに来てくれる子どももいました。
 現在,子どもたちは卒業や進級に向けて,それぞれの課題や目標達成のため毎日頑張って活動しています。

画像1画像2

弥生 3月です!

画像1
画像2
画像3
 平成27年度最後の月となりました。今朝はとても寒くて,運動場もうっすら雪化粧です。一方で,梅の花が開き,その暖かい色に,春の訪れを感じることができます。子どもたちが,今年一年学んできたことを存分に発揮できるまとめの月にしたいと思います。

3月の朝会

画像1
画像2
 学校長からは,3月を迎えるにあたって,「春」をいろいろな場面で感じる子どもに育つとともに,この一年を振り返る時間を大切にできる子どもであってほしいというお話でした。
 3月のめあても「一年間をふりかえろう」です。挨拶ができるようになったり,靴をきちんと並べられるようになってきたけれど,どこでも進んでできる子どもになれるようにがんばりましょう。

部活動サッカー 南支部交流会

 部活動サッカー南支部交流会が本校運動場で行われました。6年生にとっては,最後の対外試合となります。練習してきた成果を存分に発揮し,いい試合をすることができました。友だちや保護者の方々からのたくさんの声援を受け,ベストを尽くした交流会でした。
画像1
画像2
画像3

ボール運動部(ハンドボール)

画像1
画像2
画像3
 2月26日(金)ボール運動部は久世中学校に行き,ハンドボール部と交流させてもらいました。いつもとは違うコート,ボール,相手等に最初は戸惑いを感じて緊張した子どももいましたが,中学生と一緒に練習をするうちに笑顔になり,元気いっぱいに試合を行うことができました。
 親切にボールの投げ方や足の運び方を教えてくれる中学生は,自分達よりも少し大人に見え,6年生は中学へ進学する喜びを一つ増やしたようです。

読み聞かせ

 久世ふれあいセンター図書館の方に読み聞かせをしていただき,今回もエプロンシアターや季節を感じる絵本など楽しめる工夫をたくさんしてくださいました。
 「きんぎょがにげた」という大型絵本では,「今度はどこ?」という問いかけに対して子どもたちは元気よく「はい!」と手をあげて金魚の場所を答えていました,
 読み聞かせが終わった後は「ありがとうございました。また来てください」と感謝の気持ちをしっかり伝えていました。

画像1画像2画像3

教室前の様子

 造形展に合わせて,ひまわりの教室前に自分たちが行ってみたい夢の島と土粘土を焼いて作った花瓶を展示していました。
 今週は授業参観があり,たくさんの保護者の方にみてもらうことができました。また休み時間にひまわりの教室前を通る児童や教室に遊びに来てくれた児童も,「すごいね」「この島に行ってみたい」と言いながらみてくれていました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育方針

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

台風・地震について

校長室から

学校沿革史

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp