京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:72
総数:428857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

総合的な学習 共に生きるまち 大藪タウン

画像1画像2画像3
ゲストティーチャーとして,わかさ生活の方に来ていただき,目の不自由な方に会った場合の声のかけかた「何かお手伝いしましょうか?」や,盲導犬をみかけた場合は,盲導犬に触れるのではなく,心の中で応援することなどを教えていただきました。
以前に実際にイヤホンをつけて耳の不自由な方の思いについても考えました。これらの学習を通して,共に生きるまちをよりよい町にしていくために,自分たちにできることを考えていきます。

ヒヤシンスの花

昨年の10月に栽培したヒヤシンスですが,赤や青,白に紫,さらにはピンクに黄色とそれぞれが素敵な色の花を咲かせました。
栽培を始めた時から今か今かと待ちわび,楽しみにしていた子どもたちは花が咲いてとっても大喜びで,写真を撮る時も満面の笑みでした。
現在,ひまわり学級の教室は子どもたちの植物を大切に思う優しい気持ちと花の香りで包まれています。


画像1

大縄大会

今日から大縄大会が始まりました。最初は1年生と3年生です。練習の成果を発揮してリズムよく跳んでいました。1年生も怖がらずに入れるのが,すごかったです。
画像1
画像2
画像3

最後の授業参観を終えて 4

画像1
3年生は,社会科・総合的な学習の中で調べたことをグループで交流しました。3年生では年間通して,久世地域の良さについて,様々な面から学習しています。
画像2

最後の授業参観を終えて 3

画像1
4年生は,表を使って論理的に考えて問題を解いていく算数の学習でした。論理的な思考力は,生活の中で身に付けていきたい大切な力です。
画像2

最後の授業参観を終えて 2

画像1
学年のまとめに当たる授業参観ということで,スピーチ形式で1年を振り返ったり次の目標を話したり,といった学習も多くありました。聴いているクラスのみんなや保護者の方に,思いがしっかり伝わったでしょうか。
画像2

最後の授業参観を終えて 1

画像1
画像2
画像3
先週,今年度最後の授業参観がありました。遅くなりましたが,その時の様子です。1年生は,この1年間を振り返って「できるようになったこと」の発表会でした。一回り大きくなった自分をちょっぴり照ればがら,でも自信を持って発表していました。

授業参観 ひまわり学級

画像1画像2
「世界の国旗を知ろう」の学習でした。シールを貼りながら,世界の国旗には,様々な色,模様,形のものがあ瑠ことに気付いていました。

造形展,力作ぞろいです

画像1
画像2
画像3
体育館で,18〜20日,造形展を開いています。子どもたちの個性あふれる作品が並んでいます。鑑賞した子どもたちも,友だちの作品を見て,多くの刺激を受けているようでした。明日20日は午前中で閉めますので,まだご覧になっていない方は,是非ご来校ください。

みなみお楽しみ会

2月17日の火曜日に九条弘道小学校に行き「みなみお楽しみ会」をしました。
 お楽しみ会の前半は,みんなが遊べるコーナーを各校がそれぞれ運営し他校の友達との交流を深める取り組みをしました。ひまわりの子どもたちは,ルールを伝えたり記念のハンコを押す子,優しく玉を手渡す子や倒れた的を直すなど自分が担当する仕事を一生懸命取り組んでいました。
 後半は,今年度の育成学級の交流を引っ張ってくれた6年生の子どもたちを送り出す「お別れ会」をしました。頼りになるお兄さんやお姉さんが卒業する寂しさはありますが,子どもたちはお別れの言葉や歌で卒業する6年生を温かく送り出していました。
 今年度の交流はこれでお終りですが,同じ南区の仲間との交流でまた一つ大きく成長した子どもたちでした。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 ALT クラブ活動(最終)
3/10 ALT フッ化物 心ニコニコの日
3/11 SC来校

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp