京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up47
昨日:29
総数:428831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

小さな巨匠展に行ってきました!

画像1画像2
1月28日(木),小さな巨匠展に行ってきました。
自分たちの作品を見つけて大喜びの子どもたち。
その後は,他のグループの作品を鑑賞したり,体
感したりして満喫していました。

クラブ見学:3年生

画像1画像2
4月になれば進級してクラブ活動に参加する今の3年生が
 クラブ活動を見学して回りました。
「どんなクラブがあるのかな?」
「このクラブに入りたいな!」
 いろいろな思いをもって興味深そうに校内をまわっていました。

おとなりの国のあそび

画像1
画像2
画像3
心ニコニコの日の学習で,おとなりの国韓国・朝鮮の遊びを体験しました。
チェギは足で小さなおもちゃを操らないといけないので,なかなかうまくできません。
ペンイは日本のこまに似ていますが,回し方は少し違っています。こちらのほうは慣れるとうまくまわせるようになっていましたね。
 日ごろは小さな範囲で暮らしている子どもたちですが,時には世界の広さに目を向け,
さまざまな文化に親しみ,似ているところや違いなどを知ってお互いを尊重しあえる子どもたちになってほしいと願っています。

豆つまみ大会

画像1画像2
来週行われる豆つまみ大会にむけて,予選を行いました。
子どもたちはコロコロと転がる豆に四苦八苦していました。
見ている側も手に汗を握りながらの応援。
「がんばれ!」「あせるな!」
時には,おはしづかいの上手さに「すご〜い!」「早い!!」と歓声も混じって盛り上がりました。
正しいおはしづかいについて,見直す機会になればと思います。
本番もがんばってね!

ブックトーク

「冬のおくりもの・・・雪」と題して久世ふれあい図書館の職員の方が来校され,4年生の子どもたちにブックトークをしていただきました。
 雪の結晶の切り紙から読み聞かせまで,季節感あふれるお話で,子どもたちの本に対する興味がさらに一層わいてきたようでした。
画像1画像2画像3

漢字大会・算数大会に一生懸命

冬休み明けの漢字大会と算数大会が行われました。
休み中に自主勉強をして大会に備えていた子どももいて,それぞれが自分なりの目標を持って取り組んでいました。
合格することも大事。でもそこにいたる努力が一番大事だと,子どもたちの姿を見て感じました。これからも一つ一つのことに,一生懸命努力できる気持ちをもち続けてほしいと願っています。
画像1

京セリおむすび!

画像1
画像2
画像3
 3年生は,総合的な学習の時間で「京セリ」について学んできました。久世の地域の自慢のひとつに,この「京セリの栽培」があります。
 心をこめて育てておられる農家の方のお話を聞いたり,京セリが収穫されるまでを調べてまとめたりしてきました。
 しかし,京セリを食べたことがある子どもが少なく,
「どんな味なのかしりたい!!」という声が数多くあったため,『京セリ料理を食べよう!』という目標で総合的な学習を進めてきました。
 今回は,簡単なセリ料理に挑戦しました。
(1) セリをゆがく
(2) きざんでご飯にまぜる
(3) おにぎりにして食べる
という内容でした。
 家庭科室での調理は初めて。エプロンも三角巾も,なんだか誇らしげな様子でがんばっていました。初めてにしては手際よく進めることができました。
次はいよいよ本格的に京セリ料理に挑戦です。楽しみですね。

第32回 小さな巨匠展

平成22年1月28日(木)から31日(日),京都市美術館別館にて
「小さな巨匠展」が開催されます。「小さな巨匠の大きなメッセージ」
のテーマのもとに,京都市小・中学校育成学級,総合支援学校児童・
生徒の作品を一堂に集め展示をいたします。
開催中の開館時間は9時から17時,入場無料となっております。
たくさんの方に子どもたちの作品を見ていただけたら嬉しいです!

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 部活動お別れ試合(サッカー・バスケ),フッ化物洗口
3/10 部活動閉講式,心ニコニコの日(1H),口座振替日
3/11 町別児童会5校時,町別一斉下校
3/12 6年薬物乱用防止教室56校時,中学制服渡し(15:30〜中庭)
3/15 学校安全日,ALT

学校教育方針

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp