京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:53
総数:254655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

3年 はばとび

画像1
体育「はばとび」の学習が始まりました。

ほとんどの人が,走り幅跳びをするのははじめてだそうです。

はじめはゆっくり,慣れてきたら助走のスピードをあげてとぶ練習からスタートしました。

1日目にみんなで見つけた,確かめた走り幅跳びのポイントは4つ。
 1 助走を速く
 2 とぶときの目線
 3 足をしっかり上げる
 4 とぶときに,腕を上にあげる

ポイントを意識して練習していると,フォームがきれいになってきました。
次に時間から,距離をのばすことに挑戦していきます。

3年 大根を収穫

画像1画像2
ふれあい学習で育てている大根の葉が,害虫にやられてしまいました。

そこで,予定より早いですが,収穫することに。

・・・細い!

お正月のお雑煮に入れるような,小さな大根でした。

3年 理科「実験の結果・・・」

みんなの実験の結果をまとめました。

ゴムをのばす長さを変えて,車が走る距離をくらべた結果です。
ゴムの長さ10cmのときが緑色
15cmのときが黄色のシールです。

長い距離を走った結果だけみると,黄色が多いです。
短い距離だった結果は,緑色が多いです。

でも,無視できないほど結果がごちゃごちゃしています。
「この結果からは,予想したことがどうだったか,言い切ることはできない」
・・・ですね。

どうやら,ゴムをのばすときの長さ0の位置が人によってちがったり,走らせるときに手でおしてしまったりと,実験する時に気をつける条件がそろっていなかったようです。

・・・もう一度,条件をきっちり確かめながら実験することになりました。
画像1
画像2
画像3

3年 はじめての「実験」

画像1画像2
はじめての理科の実験をしました。
ゴムの力で動く車を動かすときに,ゴムをのばす長さをかえると,車が走る距離が変わるのでしょうか。
3年生全員が,「ゴムを長くのばしたら,長い距離を走る」と予想しました。

いよいよ実験!

・・・車をうまく走らせることがなかなか難しいです。

教科書にのっている,30cmものさしを使った方法ではやりにくいので,小さいホワイトボードと定規を組み合わせて走らせることにしました。

3年 黒大豆の収穫

画像1
ふれあい学習で育てている,黒大豆を収穫しました。
以前に収穫した枝豆は,中身がスカスカだったようですが,今回はしっかりした豆が入ったものがたくさんありそうです。
来週,お話を聞くのが楽しみです。

3年 国語「友達に質問しよう」

画像1画像2
国語「もっと知りたい友だちのこと」は,友達にたくさん質問をする勉強です。
質問にはいくつかの種類があることを勉強しました。
 ・くわしく聞く(いつ、どこで、だれが、何を)
 ・様子を聞く(どのように)
 ・理由を聞く(なぜ、どうして)
これを参考に,友達の週末のできごとの話を聞いて,たくさん質問しました。

友達の意外な一面を知ることができたり,いままで知らなかったことが知れたりしました。

3年 算数「ぱっと見て分かるように」

クラスで,好きな遊び調べをしました。
その結果を,1年生でもパッと見て,どれが多いかが分かるようにするには?

みんなでアイデアを出しあいながら,一人一人が付箋に書いたものを,並べ替えたり,書き加えたりしながら,徐々に分かりやすくなっていきます。

最後には,付箋を使った,立派なグラフが完成しました。

分かりやすい!
画像1
画像2
画像3

3年 図工「コンテを使って・・・」

画像1
お話の絵のアイデアスケッチをもとに,コンテを使って絵の背景の色をつけました。

右と左,上と下,ななめなど,色の対比を考えながら,紙でコンテの粉を画用紙にこすりつけて,色をつけます。

2つの色を組み合わせると,すてきな背景ができあがりました。

3年 社会「スーパーに行く人が多い理由は?」

画像1画像2
スーパーに行く人が多いのはどうしてでしょうか。
みんなで考えたところ,「値段が安い」「品ぞろえがいい」「おいしい」「新鮮」「売場がわかりやすい」「中が広い」「すずしい」「いろんな人が使える」「近くにあってべんり」といった考えが出てきました。
これからの学習で,みんなの考えを確かめていきます。

3年 お話の絵

画像1
図工「お話の絵をかこう」では,「ハンカチともだち」「はるとあき」の2冊の本の読み聞かせを聞いて,お話の世界を想像して絵をかきます。

1日目はアイデアスケッチをしました。
どちらのお話も,友達をテーマにした作品です。

主人公と友達などを対比させた構図を,アイデアスケッチに取り入れることにチャレンジしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp