京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up52
昨日:187
総数:255724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

3年 算数 何人にわけることができるか考えよう

画像1
画像2
画像3

前回は、「同じ数ずつ分けて、 1人分は何こ?」でしたが、
今回は、「同じ数ずつくばって、何人分?」というもんだいです。

ちがいが分かるかな。

かんたんなわり算のこたえは、九九を使って見つけられます。
休校の間の、九九のれんしゅう、毎日つづけていますか?

3年 国語 春をかんじる言葉をあつめよう

もう春もおわりですが、春をかんじる言葉をあつめてみました。

ほかの先生たちに、「春といえば?」と聞いて,たくさんの言葉を言ってもらいました。
協力してくださった先生方,ありがとうございました。

みなさんも,自分で考えたり,お家の人に聞いたりして言葉あつめを楽しんでみてください。

先生は、集めたことばを ふせんに かいたので,次の4つのグループに分けてみました。
 1 食べ物
 2 行事
 3 自然・生きもの
 4 その他

山菜やたけのこは,「食べ物」と「自然・生きもの」のどちらにするかまよいました。
みなさんなら,どうしますか。

あつめた言葉のグループ分けにも,チャレンジしてみてくださいね。
画像1
画像2

3年 算数 1人分は何こになるか考えよう

画像1
画像2
画像3
3年生で初めて学習する『わり算』の予習です。

学校が始まったら,みんなで学習しますが,お家でも考えてみてください。

3年 理科 何のたまご?

画像1
ヒマワリの葉に,黄色いたまごがついていました。

ヒント1
たまごからかえったよう虫の写真ものせました。
(たまごからかえって、1回かわをぬいだよう虫です)

ヒント2
みんながよく知っている動物です。
(虫も動物にはいります)

さて、大人になったらどんなすがたになるでしょうか。

3年 理科 チョウのたまご

画像1
画像2
学校の花だんのビオラの花をよく見てみると、葉のうらに小さなたまごを見つけました。

これは、ツマグロヒョウモンというチョウのたまごです。モンシロチョウはキャベツなどの葉にたまごをうみますが、チョウのしゅるいによって、たまごをうみつける植物がいろいろなのですね。

モンシロチョウのたまごと,色・形・大きさなどをくらべてみましょう。
にているところ,ちがうところはどこですか。

3年 算数 答えが同じになる九九のきまり

画像1
画像2
画像3
九九の表の中には、答えが同じになるかけ算の組み合わせがたくさんあります。

なぜ答えが同じになるのか、りゆうについても考えてみてください。

(りゆうをせつめいするのが、むずかしいものもあると思います。考えられる分だけでいいですよ)

3年 理科 虫めがねの使い方

画像1
画像2
虫めがねの使い方のせつめいが,教科書の184ページにあります。
答えをたしかめておきましょう。

理科の学習では、道具の正しい使い方をおぼえて,安全にかんさつやじっけんをすることがとても大切です。
書かれているように、目をいためるので、虫めがねで太陽をぜったいに見てはいけません。あんぜんのためのやくそくを知っておくことも大切です。

虫めがねの使い方は、教科書の5ページにある「QRコード」を使って、教科書会社のサイトから,動画でも見ることができます。

使い方が分かったら,教科書14ページの「たしかめよう」にもちょうせんしてみてください。

3年 算数 0から13までひろげたかけ算の表をつくってみましょう

今回は「九九の表をかけ算」プリントのうらの、九九の表づくりです。
これまでの学習をいかしてチャレンジしましょう。

表がかんせいしたら、答えが同じになる九九を見つけてみましょう。
画像1
画像2
画像3

3年 国語 動物園のようすをしょうかいする文しょうを書こう

画像1
先生も、教科書35ページ「漢字の広場」のもんだいにチャレンジしてみました。

みなさんも、絵の中にある言葉を使って、動物園のようすをしょうかいする文を書くのにちょうせんしてください。

2年生で学習した漢字を使うことが、この学習のめあてです。

漢字の学習のステップは、次の3だんかいあると思います。

 1 読むこと
 2 書くこと
 3 使うこと

みなさんが、2年生で学習した漢字をどんな風に使って、動物園のお話を考えたのかを見るのが楽しみです。

みなさんといっしょに学習できる日を、先生も首を長くしてまっています。

3年 算数 九九の表を見ずに、かける数、かけられる数をみつけよう

画像1
画像2
画像3
3年生のみなさんに、九九のマス計算のしゅくだいを出していますが、3年生のはじめとくらべて、九九をはやくいえるようになっているでしょうか。

かけ算の九九がいえるようになると、表を見なくても、□×7=21などの□を見つけられるようになります。

これから学習する「わり算」にもつながるので、九九はとっても大切ですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp