京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up37
昨日:57
総数:254747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

難聴学級  みんなで仲よく学ぼう

画像1画像2画像3
 誰かが発表する時は,マスクをしていても発表者の方を見ます。『話を聞く時は話し手の顔を見る』習慣がついているのです。
 でも,そのまま聞き取るの難しいです。『口の形が見える』のは聴き取る上でとても大切なのですね。

 互いに教え合ったり,友達と一緒に考えることが楽しい時間です。

難聴学級  「これ 何だろう?」

画像1画像2画像3
 難聴学級での自立活動,総合学習は今年度は自立活動ルームで行っています。
机の前面に不思議なものを見つけました。
「これ,何だろう?」
「高さを変えるんじゃない?」
「でも右左って書いてあるよ。」
「ほんとだ。」
 さてさて何でしょう。

難聴学級の歴史と関係ありそうです。


6−3 道徳 じっくり考えよう

画像1画像2画像3
 東日本大震災の時の学校への思いを題材に,山口先生に授業をしていただきました。社会で学習したこと,自分の学校のこと,難聴学級への思いなどをつなげながら学習に取り組みました。
今の自分の学校への思いを感じることができました。

6−3 言葉環境…

画像1
 教室の入り口に小さなカレンダーが貼ってあります。『四字熟語』の言葉が週替わりで書いてあるカレンダーです。
特に説明はしないで貼っていたのですが,最近,気が付いて言葉とその意味を読むようになりました。
黙っていても,言葉に興味をもってくれるのは嬉しいです。
(作戦成功です。)
自然に言葉に興味を持ち,言葉の数が増えていけばよいと考えています。

6−3  習字

画像1画像2
 字の形を整えて書きます。
「ひらがなは漢字より小さ目に書くといいんだよね。」

6−3  顕微鏡で見てみると

画像1画像2
 ホウセンカの葉を顕微鏡で見てみました。
どうなっているんだろう。

6−3  葉っぱをさわると…

画像1画像2画像3
 葉から蒸発した水分はどうなっているんだろう。
触ってみたら…。
「うわっ! すごく水分がついてる。」

6−3 理科の学習はおもしろい!

画像1画像2
 根から吸い上げた水はどこにいくのだろう。
ホウセンカを使って実験してみました。
変わっていく様子をビデオで撮ってみよう。

6−3  うきうきトートバッグ

画像1画像2画像3
 家庭科の学習でトートバッグを作っています。
ミシンを使うのは初めてなので緊張しますね。
ゆっくりのスピードで縫いました。
出来上がりが楽しみ!

6−3 1年生が勉強に来たよ

画像1画像2
 「学校たんけん」かな。
難聴学級の教室のことを少しだけ教えてあげました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp