京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:29
総数:254562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

1年 かたちづくり2

画像1画像2
かたちづくりの2回目の学習では,色板を並べて,山や橋,魚などの形を作りました。
直角二等辺三角形の色板を2枚使うと,正方形や平行四辺形,大きな直角二等辺三角形を作ることができるので,その形を組み合せると,作りたい図形をつくることができます。
「さっきの問題の三角をつかったらできたよ」
などと言いながら,かたちづくりを楽しんだ子どもたちでした。

1年 かたちづくり

画像1画像2
算数の時間に,色板を使ったかたちづくりの学習をしました。
家の形,風車の形,…。
いろいろな形を作りますが,子ども達は次から次にこなしていきます。
課題が全部終わった人は,自分で作った形を問題にして,出し合って楽しんでいました。

1年 まちがいをなおそう

画像1
家庭学習で,日記がスタートします。
日記を書くにあたって,書いた文章を読み返して,「を,へ,は」などのひらがなを間違えてかいてないかを確認する学習をしました。
自分で書いた文をなんとなく読み返すのではなくて,見直しのポイントをもっておくことが大切です。

1年 チューリップとパンジー

画像1画像2
教育実習の先生の初めての実習授業は,生活科の時間でした。
夏休みまで,アサガオを育てていた植木鉢に,チューリップの球根とパンジーの種まきをしました。
はじめは,人形を使った説明があって,子ども達はやり方をよく理解して準備をしていました。
花が咲くのは冬になってからだと思いますが,これから育っていくのがとても楽しみです。

1年 声をかけあって

画像1画像2
体育「マットあそび」の学習が,今日で終わりです。
自分たちで4人組を作ってマットを運んだり,自分たちで準備体操・準備運動をしたりと,学習の仕方がしっかり身に付きました。
ねらい1「少し頑張れば,できそうな技に挑戦」の時間では,みんなが「うしろまわり」に挑戦していました。
アドバイスの声をかけあったり,友達ができた瞬間に一緒に喜んだりと,みんなで学習する姿もたくさん見られました。そして,みんなが「うしろまわり」できるようになりました。

1年 クルくるまわして

画像1画像2
図工「クルくるまわして」では,紙コップや画用紙を使って,風に当たるとくるくる回る仕組みのおもちゃをつくりました。
紙コップにはさみで切り込みを入れて,風車のような形をつくったり,画用紙をうずまきのような形に切ると,くるくる回る仕組みができます。
雨の日が続いたので,外で走って試すことができませんでした。そこで,体育の時間の前に,体育館で少し遊ぶ時間をとりました。
うれしそうに走り回って遊ぶ子どもたち。早く持って帰りたいそうです。

1年 ヒマワリのたねで その2

画像1
ヒマワリのたね1つでも,ほんとうにたくさんの遊びを考えることができます。
そんななかで,画用紙などを使って工夫してもいいことに気づくと,すごろくを作ったり,的あてのまとを作ったりと工夫が始まりました。
ヒマワリのたねだけではなく,どんぐりや松ぼっくりなど,いろいろな季節のものを使って工夫して遊べそうです。今後の発展が楽しみです。
遊んだあとは,教室の床がヒマワリのたねまみれになりました。
画像2

1年 ヒマワリのたねで その1

画像1
画像2
画像3
生活科の時間に,「ヒマワリのたねで遊びたい!」と子どもたち。
たくさん集めたヒマワリのタネを教室に広げて,みんなでどんな遊びができるかを考えます。
ヒマワリのたねを使って絵をかいたり,シャワーのようにバラまいたりして盛り上がりました。

1年 マットあそび

画像1
体育「マットあそび」の学習が終わりに近づいてきました。
学習のしかたにもすっかり慣れて,自分たちでマットを準備したり,準備体操をしたりする姿に自信を感じられるようになってきました。
マットの技に取り組むときには,友達同士で技を見あって,よかったところや,アドバイスの声かけをする姿もたくさん見られるようになっています。
そんななかで,後ろまわりができるようになった人がどんどん増えてきました。

1年 みんなでジャンプ

画像1
国語「くじらぐも」の音読の様子です。
みんなで手をつないで,くじらの応援にこたえて,手をつないでジャンプしています。
楽しく音読しながら,物語の楽しさを実感してきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp