京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up37
昨日:67
総数:254511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

4年 素敵な3人娘

画像1画像2画像3
「なかよしの日」の学習のために,韓国の民族衣装を持って来ていただきました。
「着てみますか?」
「わー! 着たい。着たい。」
「君は男の子です。」
「でも着た〜い!」

チョゴリは女の子の衣装なので素敵な3人娘が着せていただきました。

難聴学級  耳穴の形って

画像1
補聴器は耳穴にイヤーモールドという部分をはめ込んで音を聞き取るようになっています。
イヤーモールドは一人一人の耳穴の形に合わせて作るのです。すきまがあいていると音漏れがして聞こえなくなるからです。
実物を見るとイヤーモールドの形は少しずつ違っていました。
「耳穴の形も一人ずつ違うよ。見合ってごらん。」
「え〜,ほんまかな。」
「ほんまや!」

難聴学級  補聴器の仕組み

画像1画像2
自分たちで調べた補聴器の各部分の仕組みを発表しました。
テレビ画面の絵と見比べながら仕組みを発表しました。

4−3 嬉しい ありがとうね

画像1
今日は5時間目に新1年生の半日入学がありました。
終了後には1組で振り返りを行いました。

その前の休憩の時に3組に水筒を取りに行った時のことです。
担任の分も教室に入って「サッ」と持って来てくれたのです。
何も言わなくても人のことを考えて水筒を取ってくれました。
その優しさ とてもうれしい気持ちになりました。
「ありがとうね。」

4−3 朝の会の司会

画像1画像2
 今日は日直なので,朝の会の司会です。
健康観察,お知らせ,日直スピーチと頑張りました。
日直スピーチは,自分が水泳スクールで頑張っていることをみんなに伝えました。
日記に書いたことをもとに,前もって話すことを考えてきたのですね。
“備えあれば憂いなし”です。
その気持ちが大切ですね。

難聴学級  台紙はどの色?

画像1画像2
 自分たちの描いた補聴器や人工内耳の絵を貼る台紙を選びました。
重ならないように画用紙の色を選びました。
「この色に決まりました。」
決めた色の確認です。

難聴学級 補聴器や人工内耳の部位について調べたよ

画像1画像2画像3
 自分が調べたことをみんなに聞いてもらいました。
補聴器には,フック,チューブ,電池ボックス…など,小さいけれど精密な機械で組み立てられています。
大切なみんなの耳と同じです。

難聴学級  巨匠展にむけて

画像1画像2画像3
 自分の補聴器や人工内耳を描いて紹介する準備をしています。
一人一人,色も形も聞こえの設定も違うのです。

4−3  外国語の授業の準備

画像1
 今度,マヤ先生が来られるまでに,フルーツのカードを準備しています。
「がんばって発表するぞ。」

難聴学級  3組のそうじ

画像1
 ていねいに掃除をしてくれています。
見ているとなんだか「ほっこり」します。
心もきれいになりますね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp