京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up26
昨日:56
総数:254556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

1年 お別れ会をしよう

画像1画像2
生活科「いきものとなかよし」で飼育してきた生き物と,いよいよお別れです。
お別れ会でどんなことをしたいかを話し合ったところ,
 ・記念写真をとる
 ・絵をかく
 ・いっしょに遊ぶ
 ・お手紙を書く
などの意見が出ました。
そこで,生き物のお面を作って,友達になり切って一緒に遊ぶことになりました。
国語や図工の時間にも作ってきているので,20分ほどでお面が完成しました。
このお面は,給食時間やお昼休みにもかぶっていました。


1年 さんきゅー活動

画像1
児童会発信の「さんきゅー活動」が始まりました。
ペットボトルのキャップを集めて,人の命を救おうという運動です。
児童会の人が教室に説明に来てくれた次の日から,早速ペットボトルのキャップがたくさん集まっています。
まだ2日間ですが,1年生だけで,もうすでに100以上集めています。
子どもたちの呼びかけに,子どもたちが応えている姿が素敵だなと思います。

1年 お話の絵の鑑賞会

画像1
お話の絵の鑑賞会をしました。
友だちの絵の賞状をつくるつもりで,よいところを見つけていきました。
子ども達はやるきまんまんで,「よし,全員分書くぞ!」という勢いで取り組んでいる人がいっぱいでした。
はじめは,「○○がじょうずだね」「△△が楽しいね」といったものが多かったのですが,「どういうところを見て,どう思った」という具体的なよさと感想を書く人も増えてきました。
たくさんいいところを見つけたあとは,作った小さな賞状をプレゼントしました。
それを嬉しそうにみていた子ども達でした。
画像2

1年 いきものかくれんぼクイズ

画像1
国語「うみのかくれんぼ」の学習を生かして,生き物かくれんぼクイズを作りました。
学校図書館の本で調べた,生き物がかくれる様子をクイズにします。
教科書のモデル文を参考にして,クイズの問題と答えを書きました。
教室の前に掲示しているのですが,他の学年の人たちも足をとめて見てくれている姿をよく目にします。

1年 秋見つけ

画像1画像2
生活科の時間に,校庭に秋を探しに行きました。
「弘道の森」に行ってみると,カキの実がなっていたり,ススキの穂ができていたりと,秋らしいものがいっぱいありました。
これから,さらに秋が深まっていきますが,今後も「秋みつけ」をいっぱいしていきたいと思います。

1年 工作の鑑賞会

画像1
紙皿で作った作品を飾る前に,「発表会がしたい」と子どもたち。
「表のところが夜になっていて…裏が…」
という風に,自分の作品を一生懸命,友達に説明していました。
みんなが思いをもって,作品をつくっていることがよく分かりました。

1年 コロコロゆらりん

画像1画像2
紙皿を使った工作に挑戦しました。
半分に折ると,ゆりかごのように揺れる仕組みができます。
そこに,どんなもようやかざりをつけると面白いかな?
上にどんなものを乗せると面白いかな?
・・・いろいろなアイデアを出しあいながら,作品づくりを楽しみました。
自分の世界を膨らませた楽しい作品を考えている人,
馬がエサを食べている仕組みを考えている人,それぞれいろいろなアイデアがあって,素敵な時間でした。

1年 イモリのおうち

画像1
生活科で生き物のお世話をするのは,今週末までです。
最後の1週間ですが,子ども達はいろいろな工夫を考え,試そうとしています。
アカハライモリのお家をペットボトルで作った人がいましたが,今日はそれに,楽しいもようを書いていました。
お家の看板を作っている人もいました。
自分たちで考えて,試してみた結果,最後にどれだけ生き物たちと仲良くなった実感がもてるでしょうか。

1年 いきものとなかよし大作戦

画像1画像2
10月11日まで,生き物を育てながら,いきものとなかよしになるために,みんなでアイデアを出しあい,試してみることになりました。

「いきものとなかよし大作戦」です。

出てきたアイデアは,
 ・水そうに壁紙をつくる
 ・水をもっときれいにする
 ・エサをかえてみる
などです。

いきものとふれあうのも,あと1週間です。
学習の終わりには,自分たちで考えたことを実行に移し,自信を深めて欲しいと思います。

1年 水そうに新聞

画像1
生活科「いきものとなかよし」で飼育している,なまずの「なみちゃん」の水そうに,新聞紙がつけられています。
さて,この新聞紙は,何のためにつけられたのでしょう?







これは子どもたちが,なまずの「なみちゃん」に喜んでもらえるように,なみちゃんのお家である水そうに,「カーテン」をつけたものです。
カーテンが新聞紙では見た目が悪いので,色紙を使ってかざりつけをすることになりました。

画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp