京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up44
昨日:53
総数:254697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

1年 自分たちでも,お花を育てたい

画像1
学校探検をしていると,校門の近くで,管理用務員の吉田先生がお花に水遣りをされていました。
パンジーやビオラなどのきれいな花を見て,「自分たちでも,水やりをして,花を育ててみたい」と子どもたち。
1年生を迎える会で,2年生にアサガオのたねをもらったことを思い出し,来週,たねまきをすることになりました。
また,種まきのしかたなど,育て方を調べるために,図書室に調べに行くことになりました。

1年 春みつけ

画像1画像2
いろいろな学校にあるものと「なかよし」になるために,今日は運動場に学校探検に行きました。

はじめは,つき山のトンネルで遊んでいる人が多かったですが,そのうちに,花束づくりや,草引き遊びなど,春の草花を使った遊びの楽しさにいっぱい触れることができました。
その他に,カタバミやコメツブツメクサ,ヒメジョオン,オオイヌノフグリなど,いろいろな野草があることに気が付き,「先生,これは何ですが?」とどんどん聞きに来る子どもたちでした。

1年 ノートを使い始めました

画像1
国語・算数の時間に,ノートを使い始めました。
ていねいに書こうという意欲にあふれています。

1年生はまだすべてのひらがなを習っていないので,文章で「めあて」や「ふりかえり」を書くことは難しいですが,文字をどのマスに書くのか,◎や○,△でふりかえりをするなど,できることから,1つ1つ始めていきます。

1年 おひさまのお面

画像1
図工の時間に,自分用のおひさまを作りました。
太陽がかがやいている様子を表したので,はさみを使って切るのに苦労した人もいましたが,時間内にみんながおひさまを完成させることができました。
明日から,これを使って音読することが楽しみです。

1年 あさのおひさま

画像1
国語の時間に,詩「あさのおひさま」を音読しました。
大きなおひさまが,のっこり現れたり,
ざぶざぶと顔をあらうようすを,動作化しながら読みました。
おひさまのお面をつけて,オルガンを海に見立てています。

1年 わすれもの対策

画像1
明日は,時間割表に書かれていなかった持ち物をもってくることになりました。

追加の持ち物を,赤えんぴつを使って時間割表に自分で書き込みましたが,さらに念のための忘れ物対策として,ランドセルの内側にメモをはる方法を紹介したところ,「自分もやってみたい」とメモをもらいにくる子どもたち。

「準備をきちんとしよう」「自分でできることは,自分でしよう」というやる気と,気持ちだけではなく,行動に移そうとする1年生の子どもたちに頼もしさを感じました。

1年 中間休み

画像1画像2画像3
今日はとても気持ちのよい晴れた日でした。
中間休みに,みんなでつき山に遊びにいきました。

トンネルの中でじゃんけんをして遊んだり,タンポポのわた毛を飛ばしたり,クローバーの花を束にして遊んだりと,短い時間でしたが,いろいろな遊びを楽しむことができました。

1年 うたでなかよしになろう

画像1画像2
音楽の時間に「こいのぼり」や「ぞうさん」,「こぶたぬきつねこ」などを歌いました。
歌を歌って友達と仲良くなるためには,どんな歌い方をすればよいでしょうか。

はじめ,「ビシッと言い姿勢で歌ってみる」というアイデアを試してみましたが,どうもしっくりいきませんでした。それはそれでおもしろかったですが・・・

そこで,歌にあった動作をつけて歌ってみることにしました。
友だちの楽しい動きを見つけながら,歌うことができました。また,先生役とみんな役に分かれて,まねっこをしながら歌うことも楽しみました。

1年 図書委員さんの読み聞かせ 2回目

画像1
水曜日の朝は,図書委員さんが教室に,読み聞かせにきてくれます。
2回目の今朝は,本読みが終わった後,1年生に感想を聞く時間をとってくれました。1年生のみんなは,読み聞かせが大好きです。

1年 朝のじゅんび

画像1
1年生の子どもたちも,入学して1か月がたち,学校の1日の過ごし方にずいぶん慣れてきました。
10連休をはさみましたが,登校した後の荷物の整理や提出物など,言われなくても自分たちでできています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp