京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:187
総数:255678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

1年 5年生,いってらっしゃーい!!

画像1
 5年生の出発当日,教室から出る5年生をろうかで見送りました!気をつけて行ってきてね!

1年 5年生,いってらっしゃい

画像1画像2画像3
 今週から5年生が長期宿泊に行きます。それを知った1年生は「そんな長く行くの?」「その間どうするの?」「いつ帰ってきゃはるの?」と心配の声があがりました。長期宿泊では自分たちでご飯を作ったり,テントを張ったり,何でも自分のことは自分たちでしないといけないんだよ,と話をするととても驚いた様子でした。5年生が長期宿泊で頑張ってくるのだということが分かると,「5年生に『いってらっしゃい』と言いたい。」ということになり,みんなでお手紙を書くことにしました。出発前日,書いた手紙を5年生の教室に持っていきました。「いってらっしゃい。」を伝えると,5年生が一人ずつ長期宿泊で頑張ることを話してくれました。5年生の頼もしい姿にあこがれのまなざしを送っていた1年生でした。

1年 生活 いろみずあそび

 あさがおを使っていろみずあそびをしました。事前に冷凍しておいたあさがおをしっかりもむと,きれいないろみずができました。和紙を折っていろみずにつけると・・・しっかり色がつき,あざやかなもようができました。きれいなできに大満足の子どもたちでした。
画像1画像2画像3

1年 食の学習

 2回目の食の学習がありました。今回のテーマは「かむ」です。物を食べる時には必ずしている「かむ」ということ。しかし,普段あまり意識はしていません。今回の授業ではほほ・あご・舌・歯の動きに注目しました。かむ動作をしている時に顔をさわってみると,ほほやあごがしっかりと動いていることが分かりました。また,食べ物を口に入れ,飲み込むまでには舌と歯がしっかり動いていることに気がつきました。その後の給食では学習したことを思い出し,しっかり意識しながらかみました。「いつもよりおいしい!」「しっかりかむとよく味が分かる!」などと素敵な感想が聞こえてきました。
画像1画像2画像3

1年 生活 なつをさがそう!

画像1画像2画像3
 夏をさがしに春日公園へ行きました。学校とは違う木や花,草を見つけました。また,とんぼやばった,ちょうちょ,せみなどを見つけ,捕まえようと追いかけていました。たくさんのものを見つけた後は,少しだけ公園の遊具で遊びました。暑い日でしたが,汗だくになりながらも楽しく学習ができました。

1年 チャレンジ学習 〔後期〕

画像1画像2画像3
 夏休み後半のチャレンジ学習が始まりました。元気いっぱいに教室に来てくれました。みんな,夏休み中のできごとを話したくて話したくて仕方がない様子で,お友達とたくさん話をしていました。今日は絵本の読み聞かせを聞いたあと,学習に取り組みました。夏休み中頑張ってくれていたのでしょう。夏休み前よりも筆圧が強くなっていたり,字がきれいになっていたりする姿が見られました。夏休み明けが楽しみです。

1年 登校日 シャボン玉 とんだ♪

 それぞれに工夫を凝らしたストローを手に,運動場でシャボン玉を飛ばしました。大きいものや小さいもの,たくさんくっついたもの・・・と様々なシャボン玉ができました。シャボン玉が飛ぶたびに嬉しそうな声があがりました。
画像1画像2画像3

1年 登校日

 1年生の登校日,日に焼けて真っ黒になった顔が集まりました。夏休み,元気に過ごしてくれている様子がよく分かりました。昨日までひっそりとしていた教室がとてもにぎやかになりました。
 今日は絵本の読み聞かせを聞き,夏休みの生活について話をした後,シャボン玉遊びをしました。どんなふうにすれば上手にシャボン玉ができるかな,とそれぞれが考え,工夫をしてシャボン玉を飛ばすストロー作りをしました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 授業・給食開始
1/10 食の学習(4年)

お知らせ・その他

台風・地震・弾道ミサイル発射等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会案内

年間行事予定

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp