京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up24
昨日:56
総数:254554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

1年 校内作品展 鑑賞

 2月28日(火)と3月1日(水)の二日間で行っている「校内作品展」の鑑賞会をしました。1年生から6年生や,中学校の作品などが展示されています。初めに,全員で2年生の作品を見て,鑑賞の仕方を学びました。その後,一人ずつが見たい作品の近くに行って,鑑賞しました。色々な作品を目にして,「すごい。」「これ,作ってみたい。」と目をきらきらさせている1年生でした。
画像1画像2画像3

1年 給食 甘夏みかん

画像1画像2画像3
 今日の給食に,「甘夏みかん」がありました。子どもたちは,「どうやって食べるの?」と難しそうです。大きな皮と身の間に親指を入れて,一生懸命です。手は,みかんの汁でいっぱいです。みかんを一つずつにわけ,薄い皮もむいています。でも,皮まで一緒に食べてしまって「苦い」と顔を歪める場面もあります。「甘夏みかん」は口に入れるとおいしいけれど,それまでに奮闘していた1年生でした。

1年 ばしょとりゲーム

 算数科で「大きさ(2)」の学習をしました。1枚のシート状のものの大きさを比べる時は,重ねて比べることが分かりました。でも,重ねられないものの時は…
 二人組で「ばしょとりゲーム」をして,どちらが勝ったかは,マス目を数えればいいことが分かりました。子どもたちはゲームと名のつくものが大好きです。ゲームを楽しみながら,学習しました。

画像1画像2画像3

1年 ボールけりゲーム

画像1画像2画像3
 体育科で「ボールけりゲーム」をしています。前回の「パスゲーム」は,手を使っていましたが,「ボールけりゲーム」では,足を使います。「パスゲーム」の時のルールと似ていることや,その時にチームが群れずに離れてボールをパスすることを練習していたので,今回もそれを意識してできているように思います。
 ボールを追いかけて一生懸命な姿が見られます。それゆえに,勝負にこだわり,言い合う場面もあります。体育科では,勝負ももちろん大切にしますが,チーム内の協力や,工夫,気持ちよく試合するために相手を思いやることも大切にしています。


1年 キラキラタイム

画像1画像2画像3
なかよしの日にモンゴルの学習をしたことをキラキラタイムで発表しました。全校の前で,舞台に上がって発表するのは,「ふれあいタウン オープニング」でのコマーシャル以来2回目です。全校の前でも,堂々と発表していた姿に感動しました。教室に戻ってから感想を聞くと,「どきどきと緊張していた。」という声もありました。子どもたちも,発表には満足したようで,みんないい笑顔でした。

1年 マス計算

 5時間目の前に10分間の「チャレンジタイム」があります。このチャレンジタイムでは,「マス計算」に挑戦しています。全部計算できたら,手を挙げてタイムを聞き記録します。ライバルは,昨日の自分です。周りの友達のタイムと比べるのではなく,昨日のタイムと比べるように声かけをしています。
 初めは,20マスから始めましたが,慣れてきたので先週からは30マスに,今週は49マスに挑戦です。どんどん「マス」を増やして,100マスにしたいと思っています。「みんなの計算タイムが早くなってきたので,次からはマスを増やして挑戦しましょう。」と言うと,「やったー。」と喜ぶ声が聞けました。100マスになっても「やったー。」の声が聞けるかな?聞きたいな。
画像1画像2画像3

1年  冬の俳句

画像1
 広報委員会が企画してくれた「冬の俳句」を作りました。実は,秋にも「秋の俳句」を6年生に教わって作っているので,作り方が分かっています。五・七・五に合わせて,作りました。その中で,優秀な作品だったものに賞状をもらえました。広報委員の6年生が,教室で表彰式を行い,手作りの賞状を手渡してくれました。大喜びの子どもたちでした。

1年 「これは,なんでしょう」〜国語科〜

画像1画像2画像3
 国語科で「これは,なんでしょう」の学習を始めました。二人組で問題を考えたりヒントを考えたりします。これは,二人で話し合いを学ぶ学習です。1年生は,自分の思いを言うことはできますが,相手の考えを聞き入れたり.どちらがいいかを考えたりするのは,少々難しいこともあります。それを学ぶ単元でもあります。まずは,二人で問題を考えました。「私はこう思うけれど…」と,自分の考えを根拠を示しながら話せるように近づけていきます。

1年 自由帳

 ある休み時間に「ガチャしよう〜」と,言い合っている子どもたちがいました。そして,一つの机に集まっています。その様子を見て,「ん?ガチャ?ガチャって,ガチャガチャのこと?ゲームのガチャ?学校でガチャをするってどうやって?」と,「はてな」がいっぱいになりました。
 子どもたちのそばに近寄って「先生も,ガチャさせて。」と,言うとみんな「いいよ!」「わたしのガチャもして。」「ぼくのガチャもする?」と,自由帳を持ってきてくれました。よく見ると,自由帳にガチャガチャの絵が描いてあります。お金を入れるところ,回すところもあり,矢印まで丁寧書いてあります。「ガチャガチャ」と回すふりをすると子どもたちが「ぴゅーー。」と言いながら手を動かし,「大当たり。」と言ってくれます。他には,「ガチャガチャ」と回すと「何色が好き?」と聞かれ,答えると「黄色は,当たり」とか,「好きなキャラクターのぬいぐるみが出てくるよ。」とそれぞれに違ったガチャを楽しめます。
 自由帳で遊ぶガチャは,かわいらしくてよく考えられています。自由帳でガチャをするという発想は,子どもならではのものでしょう。子どもらしい発想にほっこりした休み時間でした。

画像1画像2画像3

1年 給食調理員さんへの感謝の気持ち

画像1画像2
 給食週間に改めて,毎日の給食をふり返りました。いつも,「おいしい給食を作ってもらえて嬉しいな。」「あたたかい給食は,おいしいね。」「たくさん作ってもらって,ありがとうと伝えたいな。」と給食が大好きな1年生です。
 給食調理員さんへ感謝の気持ちをメッセージで伝えることにしました。メッセージには,ありがとうの気持ちと自分の好きな献立を書いたり,食べられるようになった献立を書いたりして,給食当番が届けました。どきどきしていましたが,直接感謝の言葉を言えて,満足そうな1年生でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 土曜学習・おもしろ科学教室
3/6 委員会活動(今年度最終)
3/7 部活動閉講式(中間休み)
3/8 市内めぐり遠足(6年)
3/9 6年生を送る会
3/10 シェイクアウト訓練
町別児童会
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp