京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up53
昨日:53
総数:254706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

6年 地層の観察

理科で前の時間に作った地層の観察をしました。数日置いておいたので,しっかりと沈殿して観察することができました。
画像1画像2画像3

6年 地層づくり

理科では,「土地のつくりと変化」の学習を進めています。今回は自分たちで地層をつくることにチャレンジしました。流れる水のはたらきによって地層ができたことを,実験を通して理解することができました。
画像1画像2画像3

6年 種をまこう

総合的な学習の時間に「地域活性化」をテーマにした学習を進めています。その中で,「京野菜」に着目し,自分たちで育てた野菜を使ったおかず作りにチャレンジしようということで,聖護院大根とにんじんの種をまきました。
画像1画像2

6年 お気に入りの国 その2

外国語の学習では,自分たちのお気に入りの国を選び,その国について調べたことをポスターにまとめて発表しました。
画像1画像2画像3

6年 お気に入りの国 その1

外国語の学習で,外国のことについて学習しています。今回はグループごとに国を選び,その国の有名なものを調べてポスターにして,英語で発表しました。
画像1画像2画像3

6年 学校図書館で調べました

学校図書館に新しくコンピュータが設置されました。これまでは,少し離れた校舎にあるコンピュータルームと学校図書館でわかれて調べることがありましたが,同じ場所で調べることができるようになりました。これまでよりも豊かに調べ学習を進めることができます。
画像1画像2画像3

6年 化石を調べよう

理科では,土地のつくりと変化の学習をしています。今回は,化石を観察しました。なぜ貝や魚などの化石が地上から見つかっているのだろうかと,子どもたちは疑問に思っていました。
画像1画像2画像3

6年 水溶液を見分けよう

理科では,水溶液の学習を進めています。今回はこれまで学習した内容をもとにして,数種類の水溶液を見分けていきました。色やにおいで判別することができるものもありましたが,見た目だけでは分からないものもあり,ムラサキキャベツ液やリトマス紙を使って酸性・アルカリ性・中性かを調べたり,蒸発させると何かが出てくるかを調べたりして,水溶液を見分けていきました。
画像1画像2画像3

6年 朝のスピーチ

朝の会では,毎朝日直のスピーチを行っています。テーマを決め,そのテーマに応じた内容を工夫をしながら発表しています。その発表を聞いて,クラスの友だちが質問をしたり感想を話したりしています。
画像1画像2

6年 国を紹介しよう

外国語の学習で,グループごとに国を紹介する学習をしました。グループで紹介する国を決め,その国に関することを調べてポスターにまとめました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp