京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:48
総数:255935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

1年 すてきな秋の色

校庭の様子も季節とともに移り変わっていますが,特に今週に入ってからは紅葉が見頃です。木々の葉が色とりどりでとっても素敵です。このきれいな色の葉っぱを集めにいきました。校庭で葉っぱを見るなり,「わあ。きれい。」と歓声をあげる子どもたち。そして,「わあー,表と裏で色が違う。」「見て見て,レインボーの葉っぱを見つけたよ。」「こんな色の葉っぱがあったよ。」「こんな形の葉っぱもあったよ。」と,口々に話しながら葉っぱを拾いました。たくさん拾った葉っぱを新聞の間に入れて,1日置きます。水分をとって,まっすぐになったら,葉っぱを並べて絵にしてみようと思っています。どんな作品ができるか,楽しみです。
画像1画像2画像3

1年 鍵盤ハーモニカ

音楽科の学習で久しぶりに鍵盤ハーモニカを使いました。指番号は覚えているかな?「ど」〜「そ」の場所は覚えているかな?今回は,「ら」まで習います。指がうまく動かせなくて,「難しい」と言っている子どもたちも多くいましたが,しばらく練習すると「できた。」と,嬉しそうに演奏していました。「きらきらぼし」の曲の半分まで練習しました。次の時間には残りの半分も練習します。
画像1画像2画像3

1年 かずあて ゲーム

数カードを使ってたしざんの式づくりをしました。そして,カードを1枚だけ裏向きにして,問題とします。友達のつくった式を見て,裏向きのカードの数字を考えます。結構難しいのですが,カードを表に返す時に「8」とか「3」とか答えを言いながら返し,正解していると「やったー」と盛り上がっていました。
画像1

1年 ぺったんから…

先週の図画工作科で「ぺったん」と形をうつしました。その画用紙を見ながら何に見えるかなと見立てました。そして,クレパスを使って思いついたことを描き足していきます。友達に,「ぼくは,これがお日様に見えてここに海があるようにする。」と伝えてから描き始めたので,想像が広がり,勢いよくクレパスで絵を描いていました。中には、何も思いつかない友達もいましたが,「サイコロに見えるよ。」とか,「わたしだったら,シャボン玉にするよ。」と,アドバイスをし合い,描き始めることができました。描いている途中でもさらに想像が広がり,どんどん描いている1年生でした。
画像1画像2画像3

1年 みんな遊び

画像1画像2
 あそびがかりが考えた遊びで,みんな遊びをしました。今日の遊びは,「ふえおに」です。「みんな遊びできるかな。」「お天気は大丈夫かな。」と,楽しみにしていました。初めは,あそびがかりの2人が鬼として,10秒数えてからみんなを追いかけました。しばらくすると,どんどん鬼が増えています。子どもたちは,たくさん走り,とっても楽しかったようで,にこにこ笑顔でした。

1年 じどう車くらべ

画像1画像2画像3
 今日は,自動車図鑑から自分たちが気に入った自動車や,初めて知った自動車,友達に知らせたい自動車を選びました。選んだ自動車をこれから自動車カードに書いて,自分の図鑑を仕上げます。子どもたちは,選びながら,「しごとについて書いてあるよ。」とか,「これが,つくりのことかな。」と「しごと」と「つくり」を意識して,図鑑を見ることができていました。明日からは,じどう車カードを書きます。どんなじどう車カードになるのか,楽しみです。

1年 うれしいお客様

画像1画像2画像3
 朝の会が終わったころに…6年生が教室に来てくれました。金曜日に大文字駅伝を頑張っていた6年生に書いたお手紙のお返事を持ってきてくれました。その時に,結果も教えてもらいました。1年生は,6年生からのお手紙をもらい,嬉しそうでした。廊下に掲示すると,さっそく読みに行っている姿も見られました。

1年 ひきざんカードゲーム

画像1画像2画像3
 くりさがりの引き算は,難しいです。計算カードを使って,頭の中で計算する練習もしていて,「10から○を引いて…」と繰り返し言いながら,頑張っています。
 今日は,引き算カードを使って「おおきさくらべ」をしました。2人で一緒にだしたカードの式で答えが小さい方がカードをもらえます。時々,カードの裏の答えをみて,大きさ比べをしているペアがいるので,式だけを見て答えの大小を比べることを伝えます。「ん〜…」と,一生懸命計算している様子が伝わってきました。
 「答えはいくつ」もしました。3人のうち1人が1〜9のどれかのカードを出します。他の2人で,その数字の答えになる式をみつけます。そして,多く見つけたた方が勝ちです。
 そして,昨日から「記録に挑戦」と題して,フラッシュカードで引き算の式を出していき,1人1問ずつ式を言って答え,全員が言い終わるまでのタイムを記録していっています。今日は,4分33秒でした。これからどんどん全員で記録に挑んでいきます。これをすると,自分の順番の時はもちろん,友達が計算しているときにも一緒に考えることができます。子どもたちも大好きな「記録に挑戦」毎日,励んでいきます。

1年 見つけた秋を使って その2

画像1画像2画像3
 今回は,「まつぼっくりけんだま」「どんぐりお手玉」「どんぐり迷路」で遊びました。これまでに集めた空き箱や空きカップ,サランラップの芯などを使って,遊びました。子どもたちははさみで切ったり穴をあけたり,セロテープで貼り合わせたりと,試行錯誤をしながら仕上げました。作る過程も楽しみましたが,遊びも楽しみました。どんぐりやまつぼっくりで,様々な楽しい遊びができて,秋って楽しいね。

1年 見つけた秋をつかって その1

画像1画像2画像3
 生活科で「あきとあそぼう」の学習をしています。これまで梅小路公園に行ったり,京都御苑に行ったりして秋のものを見つけたり,拾ったりしてきました。その時にひろった,どんぐりやまつぼっくりを使って,遊びました。
 まずは,どんぐりごまです。「誰が一番長く回るかな?」「面白い回り方をしている。」と,とても楽しそうです。
 そして,「どんぐりおはじきゲーム」をしました。おはじきをはじくように,どんぐりをはじいて点数を競います。
 また,「どんぐり箱入れゲーム」もしました。決められた場所からどんぐりを箱に入れます。遠くの箱ほど難しいので点数も高いです。どれも,楽しみながらゲームをしました。秋のものでいろいろできて,楽しいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp