京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:29
総数:254570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

2年 和太鼓練習中

画像1
音楽の時間に和太鼓の練習をしました。リズムうちの学習を活かして,おまつりの音楽をつくりました

2年 ガラクタde動くおもちゃ

画像1
画像2
生活科の時間ではガラクタを使ったあそび作りから,動くおもちゃ作りに移行しました。ゴムや磁石,重りの力を使っておもちゃを作ります。色々試してどんなおもちゃができそうかを考えました。
次回は図工の時間に,考えた動くおもちゃを作っていきます。

2年 前期終業式

画像1
終業式がありました。通知票を見て,自分のがんばりと課題を見つけてほしいと思います。

2年 朝のスピーチ

画像1
毎朝の日直スピーチを頑張っています。日直がスピーチすると,それに対して聞いていたこ子どもが質問や感想を返します。話が繋がるように話せるよう頑張っています。

2年 とびくらべ

画像1
画像2
画像3
体育の学習でとびくらべをしました。前回は立ち幅跳びの形で友達と競いました。今回はレベルアップして5歩です。ホップ,ステップ,ステップ,ステップ,ジャンプという感じで跳びました。両足着地が難しいようで,苦戦する姿も見られましたが,意欲的に何度も跳んでいました。

2年 ガラクタオリジナルあそび

生活科の時間にガラクタを使った遊びを考えてきました。考えたあそびで楽しもうと「ガラクタオリジナルあそび」の会を開きました。友達の説明を受けながら,楽しそうに遊んでいました。
遊びが終わった後,楽しかったことを発表しました。
「玉を投げて受けとるのが楽しかった。」
「どれだけ飛ぶかワクワクした。」
などたくさんの感想が出てきました。
どうして楽しかったのかな?と問い返すと,
「何回も試して,工夫したから。」
「どうしたら楽しくなるか考えたから。」
と返ってきました。「考えて工夫すると楽しくなる」ことに気づくことが,この学習での大きなねらいでした。
しかもここで留まらず,
「みんなで作ったから(同じ時間を共有したから)」
「いろんなあそびがあってよかった。一人一人の頑張りが差になった。(それぞれのあそびのよさになった)」
と答える子もいました。それぞれの考えや工夫に違があることを認め,その違う考えや工夫が集まるととっても心地のよい時間や空間になることを感じている発言でした。
「人を大切にする」ことを大事にしてきた九条弘道小の学びをこんなところでも感じることができました。頭で考え,心で感じることができる2年生の嬉しい姿でした。
画像1
画像2
画像3

2年 やったね

画像1
2年1組でもラッキー人参発見!!

2年 お話の絵

「ぬりぬり」
「とんとん」
「サーサー」
と,絵の具で背景をつけていきます。どんどん完成が近づいてきました。

最後はきちんと片付けをして,次の図工の時間に備えましょう!
画像1
画像2
画像3

2年 見逃しません

画像1
ぼくがいる限り,もうトイレスリッパ警報は出させません!!!!

2年 テレビショッピングみたいに

画像1
画像2
画像3
以前お伝えした,「ガラクタを使ったオリジナルあそびをしょうかいしよう」の学習の続きです。まだ後半組の発表が残っていたので後半組の発表を行いました。
子どもたちが考えたオリジナルあそびは,アイデアがいっぱいつまっています。でも,素晴らしいのはそれだけでなく,紹介の仕方も工夫していました。ただ紹介するだけでなく,実際にものを使って動かしながら遊びを紹介しました。
「テレビショッピングみたいに,自分の遊びを本物を見せておすすめしよう。」
ということを目標に発表しました。はじめは難しかったようですが,何人も聞きに来て説明を繰り返すうちに実物を動かしながら,あそびの説明ができるようになっていきました。
発想力と共に表現力も高めていくことができた学習になりました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp