京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:53
総数:254654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

6年 根から取り入れた水の行方は?

理科では,植物が根から吸収した水がどのようにして全体へ行きわたっていくのかを調べました。色を付けた水が根から茎の外側の部分を通り,葉まで行きわたっていることが分かりました。実験をすることで新しい事実が分かり,子どもたちも理科の学習を楽しんでいます。
画像1画像2画像3

6年 友だちの作品の良さを見つけよう

図画工作科で作ったクランクの作品をみんなで鑑賞しました。自分も思いを込めて作品を作りましたが,友だちの作品にも同じだけの思いがつまっています。そんな友達の作品の良さを見つけ合いました。
画像1画像2画像3

6年 漢字問題にチャレンジ

出し物係の取組で,今回は漢字チャレンジ問題に取り組みました。いつもはみんなの笑いを誘うような楽しい企画を考えてくれていますが,今回はグループを組んで漢字の問題にチャレンジしてステージを進んでいく企画を考えてみんなを楽しませてくれています。
画像1画像2

6年 植物は水をどのように全体にいきわたらせているのだろうか

理科では,植物の中の水がどのように運ばれているのかを調べました。大切に育ててきたホウセンカを使い,食紅で赤く染めた水を吸水させて,その変化を観察しました。
画像1画像2画像3

6年 おばんざいを知っているかな

食に関する学習で,おばんざいについて学習しました。事前にとったアンケートでは,おばんざいについて知っていた子どもが約3分の1でしたが,今回の学習でいろいろと知ることができました。
画像1画像2画像3

6年 地域の歴史を調べよう

ふれあい学習(総合的な学習の時間)では,地域を活性化するためにはどうすればよいかを考えています。そのためには,まず地域の歴史や地域の良さを知らなければならないと考え,学校にある郷土資料室に行って昔の様子を調べました。
画像1画像2画像3

6年 スマートフォンとの付き合い方について考えよう

7月6日に,携帯電話市民インストラクターの方にお越しいただき,「スマートフォンとの付き合い方について考えよう」をテーマにした学習を行いました。事前に行ったアンケートをもとに,自分たちの現状を知り,そこからスマートフォンの正しい使い方について考えていきました。自分たちなりにたくさん考え,「相手のことを考えて使うこと」や「ルールを作り,それをきちんと守って使うこと」などが大切であると考えました。
将来,きっと多くの子どもがスマートフォンを持つことになると思います。その時に,安全に,便利に使いこなしてほしいと思います。
画像1画像2画像3

6年 みんな遊び

毎週とまではいきませんが,遊び係が企画して休み時間にみんな遊びを行っています。今回は「けいどろ」を行いました。体は大きく成長してきましたが,まだまだ子どもらしさはたっぷり持っている子どもたちです。みんなで思い切り走り回って楽しんでいました。
画像1画像2画像3

6年 ふれあい学習話し合い

6年生のふれあい学習(総合的な学習の時間)では,九条弘道地域をもっと活性化するために,どのような方法があるのかを考えています。5月に自分たちの暮らす町の調査を行いましたが,改めて考えてみると,地域の人々はどんなことを望んでいるのかが疑問となってきました。そこで,地域の方にお願いして九条弘道地域のことを直接インタビューさせていただくことになりました。今回はそれに向けて,グループごとに自分たちのプランを再検討し,さらには地域の方へどんな質問をするかも考えました。
画像1画像2画像3

6年 エプロンづくり

家庭科の学習でエプロンづくりにチャレンジしています。今回は多くの児童がひもを通す部分を縫っています。まっすぐ縫うために集中して活動に取り組んでいます。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp