京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up12
昨日:39
総数:255139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

自分の感情を表現しよう【外国語の学習】

外国語では,自分の感情などを表す英語やそれを表すジェスチャーを学びました。友だちと会話し,それぞれの感情の欄にサインをたくさんもらっています。
画像1画像2画像3

漢字の成り立ち【国語科の学習】

国語科では,漢字の成り立ちについて学習しました。漢字はいろいろな成り立ち方があることを学びました。
画像1画像2画像3

種子の発芽に必要なものは?【理科の学習】

理科では,インゲンマメの発芽に必要な条件は何なのかを調べる実験をしてきました。実験を通して,「水」「空気」「適温」が発芽には必要なことがわかりました。これまでは班ごとに実験をしてきましたが,これからは一人一人でも育てることになります。心を込めて育て,今後の実験に役立ててほしいと思います。
画像1

実体顕微鏡を使って観察しよう【理科の学習】

理科では,単眼と双眼の実体顕微鏡を使って,メダカの卵の観察をしました。解剖顕微鏡を使っての観察には慣れてきていましたが,それ以上に細かな部分もよく観察することができました。
画像1画像2画像3

文字のぬいとりをしよう【家庭科の学習】

土曜参観の3時間目には,保護者の方にもご協力いただき,家庭科の学習で「玉むすび・玉どめ・ぬいとり」の学習をしました。事前に玉むすびと玉どめについては練習をしていましたが,文字のぬいとりは初めての体験でした。子どもたちは保護者に方にも手伝ってもらいながら,何とか文字をぬいとることができました。保護者のみなさん,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

3組の友だちのことを考え,自分にできることを考えよう【なかよしの日の学習】

土曜参観の1時間目に,なかよしの日の学習として「3組の友だちのことを考え,自分にできることを考えよう」をテーマにして学習をしました。以前にも体験したことがあるイヤーマフ体験をまず初めに行いました。伝えるにも聞き取るにもややこしい言葉があり,ていねいにゆっくりはっきりと口を大きく開けて伝えることや,補聴器を守るために雨が降ってきたときにはすぐに伝えることなどを「できること」として考えました。難聴学級のお友だちと,これからも,もっと分かり合えるようにかかわることができるようにしてほしいです。
画像1画像2画像3

メダカの赤ちゃんを観察しよう【理科の学習】

理科では,メダカの赤ちゃんの観察をしました。虫眼鏡で細かなところまでしっかりと観察をしました。
画像1
画像2
画像3

初めての裁縫【家庭科の学習】

家庭科では,初めて裁縫セットを使いました。裁縫セットの中にある道具を確認した後,針に糸を通し,玉結びと玉どめの練習をしました。
画像1画像2画像3

発芽に温度が関係しているかを調べよう【理科の学習】

理科では,発芽に水が必要なこと,空気が必要なことが実験と観察を通して分かりました。次に,適当な温度が必要かどうかを実験することになりました。一方は常温で,もう一方は冷蔵庫の中に置いて,それぞれの変化を観察しています。
画像1画像2画像3

ペア遠足 動物園へ【5年】その6

田辺朔朗像を見て,さらに水路閣にも向かい,蹴上駅から九条弘道小学校へ戻りました。1日中,1年生を安全に行動させるために集中して過ごしたために,5年生も普段以上に疲れた様子でしたが,それ以上に満足した表情を見ることができました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

「学校運営協議会」ニュース

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp