![]() |
最新更新日:2021/03/04 |
本日: 昨日:75 総数:197971 |
ボールを使って
今日の体育の学習は,ボールを使って体を動かしました。
使うボールは,ソフトバレー用のボールと,バスケット用のボールです。 この2つのボールは,使い方も材質もはね方も違います。 自分専用のボールを1つずつ持って,ドリブルやトスをしてボールを上手にコントロールしながら1人で活動します。 トスでは,ボールを上げる高さを考えながら連続回数に挑戦していました。 ドリブルでは,最初はボールの重さやはね具合もありうまくいかない様子もありましたが,慣れてくると走りながらドリブルしてみたり,ドリブル途中で小技を組み込んでみたりしていました。 新型コロナウイルスが落ち着き,友だちと楽しく試合ができる日が早く来るといいですね。 ![]() ![]() ![]() 上手にできた時
今日の体育の学習は「とび箱発表会」です。
5年生の跳び箱運動では,縦横開脚とび,縦横かかえこみとび,台上前転,頭はねとびなどに挑戦してきました。 「何の技をみんなに見てもらおうかな…。」 真剣に考えます。 さあ,いざ本番! 今まで練習してきたことは裏切りません! 本番は,今まで感じたことのない力が湧いてきます。 「わ〜っできた!!!」 この時の嬉しい気持ちは,今後の自信につながりますね。 ![]() ![]() これまでの学習をいかして![]() ![]() これまで,筆順,字形,バランスなどを意識して毛筆の学習をしてきました。 さあ,今日は久しぶりの硬筆で,学習してきたことを確かめてみる時間です。 いざ書いてみると… 「筆順,自信ないな…」 「バランスがちょっと…」 毛筆と硬筆,紙の大きさが変われば,何かいつもと様子が違うようです。 でも,大丈夫! みんなで意見を出し合い,これまでの学習を思い出すと,だんだん上手に書けるようになってきましたね! のぞいてみると??
給食室から貰ったたくさんの段ボール箱に,きりや鉛筆を使って無数の穴をあけました。
中をのぞいてみると…,無数の穴から小さな光が差し込んでいます。 「星空みたい」 「ミラーボールみたい」 「海の中みたい」 など,子どもたちが思い描く「楽しい世界」がたくさん出てきました。 さあ,どんな楽しい世界を作ろうかな?? たくさんの材料を目の前にして,ドキドキ…わくわく…。 図工の時間がとても楽しみになりますね。 ![]() ![]() 今が一番「楽しい!」
体育科の学習で,「とび箱運動」をしています。
ねらい1では「高さに挑戦」,ねらい2では「台上前転」や「かかえこみとび」に挑戦しています。 踏み切りや着手,着地までの体の使い方にも慣れてきて,今一番楽しんでいろんな技に挑戦している5年生。 一人一人の顔が,とてもきらきら輝いてみえる今日この頃です。 ![]() ![]() ![]() みんなで発表会
体育科「マット運動」の学習の最後に,みんなでできるようになった技を発表し合いました。
技と技の流れを考え,組み合わせの仕方を工夫しました。 「少しでも,上手になったところを見てもらいたい!」 「こんな技もできるようになったのは,すごい!」 みんなの満足した顔,やりきった顔がたくさん見られた発表会でした。 ![]() ![]() ペア学年でお楽しみ会
「1年生を楽しませたい!」
…そんな思いから始まった「お楽しみ会」の企画 係活動のメンバーみんなで,遊びやゲームの計画・準備をしてきました。 体育館に入ってきた1年生は少し緊張した様子でしたが,フルーツバスケットが始まると,学年関係なくみんなとっても楽しそうに遊ぶことができました。 「いろんな遊びをして楽しかった」「これからももっと仲良くなっていきたい」など,これからのペア学年の活動が楽しみになる感想が多くありました。 ![]() ![]() ![]() 冬げしきの二部合唱![]() ![]() ![]() 初めに,1番・2番・3番の歌詞を読んで,情景を想像し,発表し合いました。活発に発表ができていました。 次に,3フレーズ目と4フレーズ目の下の旋律の階名を書き,階名唱をした後,歌詞でも歌う練習もしました。 最後にCDに合わせて,下のパートを歌う練習(二部合唱)にチャレンジしました。 図画工作科「水から発見!ここきれい」![]() ![]() ![]() 「きれいに見えた水の形」を写真に撮っていたので,今日はその写真を使って,友だちと交流しました。 交流の後は,感想を伝え合う場面もあり,お互いに共感しあっている感じでした。 仲良くなる会を開きました!![]() ![]() ![]() 学級会を数回開いて計画を立て,司会・準備・説明・初めと終わりの言葉などの仕事をみんなで分担してやりました。 天気にも恵まれ,運動場で力いっぱい「ふえおに」「ドッジボール」を楽しみました。 休み時間がもっともっと楽しくなりますように…。 |
|