京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up19
昨日:56
総数:254549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

3年 あいさつは目を見て

画像1画像2画像3
 いつも元気いっぱいの3年生ですが,あいさつになるとちょっと照れてしまい声が小さくなったり,相手の顔を見ることができなくなることもあるようです。それでも,あいさつは人を大切にし,人と人とをつなぐ大切なもの。しっかり顔を見てあいさつができることを目指しています。
 給食室では毎日,養護教諭の小椋先生が消毒のために立ってくださっています。消毒をしてもらう時にも「お願いします!」「ありがとうございます!」と元気に先生の顔を見て言おうね,と話しています。しっかりあいさつができると,小椋先生も「どういたしまして。」とにっこり笑顔で返してくださいます。そんなやりとりが心地よいのかみんな笑顔で小椋先生の顔をのぞきこむようにしてあいさつをします。給食前のほっこりする場面です。

3年 音楽 合奏は楽しい!

 リコーダーが上手になってきました。歌とリコーダー,リコーダーの二重奏など様々な形式を楽しむことができるようになりました。この日は歌とリコーダー,カスタネット,ミニ木琴を使って合奏をしました。互いの音を聴き合いながらリズムにのって楽しく演奏しました。
画像1画像2

3年 理科 日なたと日かげの温度の違いは?

 日なたと日かげの違いが分かりました。「じゃぁ,どのくらい違うんだろう?」という疑問が出てきました。そこで,温度計を使って日なたと日かげの地面の温度を比べることにしました。午前中に2回,運動場の日なたと日かげの温度を比べました。2人組で上手に計ることができました。
画像1画像2

3年 理科 日なたと日かげのちがいは?

 日なたと日かげの違いを見つけに行きました。「明るさ」「あたたかさ」「しめりぐあい」の3つを調べました。運動場に出て調べました。手で地面をさわったり,体の半分が日なた,半分が日かげになるように立ったりしながら比べました。調べた結果,日なたは明るく,地面はあたたかく,乾いている。日かげは暗く,地面はつめたく,しめっているということが分かりました。
画像1画像2

3年 算数 三角形見つけた!

 三角形の学習をしています。二等辺三角形や正三角形の特徴を見つけたり,描き方を練習したりしています。この日は教室や自分の持ち物にある三角形を探しました。
 着ている服に書かれていた「A」の文字の中,緊急電話のダイヤル,「4」の中,スピーカーの模様,体育の学習カードの中,鉛筆の形,のりの形・・・教室の中にはたくさん三角形があることが分かりました。たくさん見つけて大満足の子どもたちでした。
画像1画像2画像3

3年 理科 太陽とかげのようすをしらべよう

画像1画像2
 「かげが出ている時,太陽はどこにあるのかな。」それを確かめるために,みんなで運動場に出てかげふみ遊びをしました。何度かしていると,みんなの動きが似てきました。どういうことか聞いてみると,かげの出る方向がみんな同じだということに気がついたとのこと。そして,その反対側には必ず太陽があるということにも気がつきました。楽しみながら多くの気付きがあった1時間でした。

3年 かげおくり

画像1画像2画像3
 理科で太陽とかげの学習をしています。実際に運動場に出て,太陽とかげの位置を確かめました。でも,「せっかくなら国語の学習もしよう!」と,『ちいちゃんのかげおくり』のお話に出てくる「かげおくり」も一緒にすることになりました。友達と手をつないだり,いろいろなポーズをしたりしながらかげおくりをしました。空を見上げて「うわぁ!見えた!」と大喜びの子どもたちでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp