京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up10
昨日:68
総数:255830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

1年 ゆうやけ

画像1
国語「ゆうやけ」のなかで,好きな場面について話し合いました。
「きつねのこが,かわいいから」
「3人がなかよしだから」といった理由をつけて説明しました。
そのようななか,
「自分もズボンを買ってもらって,うれしかったことを思い出した」
「旅行に行ったときに,きれいな夕焼けをみたのを思い出したから」
といった理由を言っている人がいました。
自分の経験とつなげて,お話のよさを見つけられるなんて,とても素敵なことです。
明日は,この読み方を生かして,みんなでもう一度読んでみようということになりました。

1年 ペアそうじスタート

画像1
5年生とのペアグループによる「ペア掃除」が始まりました。
これまでは,1・5年生の教室と廊下だけでしたが,1学期は5年生がやってくれていた東階段や特別教室の掃除もがんばります。
朝から掃除場所を確かめ,掃除時間には送れず集合するなど,意欲まんまんの1年生でした。

1年 運動会の演技の練習

画像1画像2
運動会の演技の練習です。
先週から,2曲目の振付けを覚え始めています。
2つのグループに分かれて,順番にいろいろなポーズをとっていくのですが,まずは音楽に合わせて間違わないで動けるように練習をしています。

1年 にんにん 忍者で チャレンジャー

画像1画像2
1・2・3年生が参加する運動会の種目の名前が決まりました。
「にんにん忍者でチャレンジャー」です。
いわゆる,障害物競争です。
今日は,マット・ハードル・フラフープ・平均台を使って,2・3年生と合同で練習をしました。
暑い中での初めての学習でしたが,水分をとりながら,ビシッと整列したり,「よーい!」「にん!」というスタートの仕方をしっかり覚えることができました。

1年 いきものとなかよし

画像1画像2
生活科「いきものとなかよし」では,生活科の時間だけではなく,朝休みなども使って生き物のお世話をしていきます。
3つのグループで役割を決めたり,交代したりしながら,1か月間ほど生き物と関わりながら学習していきます。
休み明けですが,意欲は充分で,時間を見つけては水槽の近くに行って生き物を眺めている子どもたちです。イモリが脱走するという事件がありましたが,飼い方の注意点などをしっかり調べて,子どもたちがいきものと「なかよし」になれるような体験をいっぱい重ねていきたいと思います。

1年 どうぶつふれあいひろば

画像1画像2
道徳の時間に,動物と「なかよし」になることについて考えました。
「どうぶつふれあいひろば」というお話の中に,動物は好きだけれど,さわることに苦手を感じていた女の子が,ウサギをだっこしてみることで,動物ともっと仲良くなれるというお話でした。
だっこしてみた女の子の気もちを想像したところ,「ふわふわしてかわいい」「よろこんでいるのかな」「うれしいのかな」など,生き物と触れ合う楽しさや,動物のことを考えた発言がみんなから出てきました。
最後に,好きな動物と,その好きなところについて話し合いました。
「かっこいい」「かわいらしい」といったイメージや,動物の鳴き声など,好きなところをを発表しあいました。
友だちの話を聞くことでも,新たな発見があり,生き物となかよくなっていくことができそうですね。

1年 じゆうけんきゅう

画像1画像2
9月12日(木)から,自由研究作品展を開催します。
今日は作品を搬入する前に,自分の自由研究について,友達にお話しする時間をとりました。
「もっとお話したい!」と子どもたち。
作品には,楽しかった思い出や,新しい発見がたくさんつまっているのですね。
作品展が終わった後にも,もっとお話できる時間をとりたいと思います。

1年 役割分担

画像1画像2
教室で生き物を飼うに当たって,これまではグループのみんなでえさやりをしていたのですが,えさやりや,生き物の健康観察の当番を決めてお世話をすることになりました。
オリジナルの健康観察カードも作って,水がきれいかどうか,エサを食べたかどうかなどをチェックします。

1年 ペアそうじ

画像1
チャレンジタイムに,5年生が1年生の部屋に来てくれて,来週からのペア掃除の進め方について,提案と説明をしてくれました。
これまでは,1・5年生の教室と廊下のみの掃除でしたが,来週からは,なかよしグループのお兄さん・お姉さんと一緒に,いろいろな場所の掃除をしていきます。
掃除の場所は,1週間のはじめに,グループの5年生に教えてもらうことになりました。
来週から,掃除の仕方もさらにパワーアップしていきたいと思います。

今日は,教室にゲストがたくさん来てくれた1日でした。

1年 はじめてのえさやり

画像1画像2画像3
3種類の生き物にエサやりをしました。
小さな金魚用のエサですが,ぱくっと食いつく様子に,子どもたちは大喜びでした。

教わった話では,いつも同じ時刻にエサやりをしたり,人になれたりすると食いつき方が違ってくるそうです。
1か月の間に,生き物たちがなつくような様子を見せてくれるようになるのでしょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp