京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:44
総数:256373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

給食室からこんにちは

画像1
4月25日(火)
・ごはん
・牛乳
・鶏肉の塩こうじあげ
・切干大根の煮つけ
・みそ汁

 今回は新献立の「鶏肉の塩こうじあげ」でした。鶏肉を塩こうじに漬け込むと、身が柔らかく、うま味も増し、少ない塩分量でもおいしく食べることができます。塩こうじにつけこんだ後、米粉と片くり粉をつけて油でカラっと揚げました。
 子どもたちに感想を聞くと、
「(塩こうじの)塩の味がしたよ。」
「もっと食べたかった!」
「おいしかったです。」
と好評でした。塩こうじはおなかの中をきれいにしたり、はだをきれいにしたりする、昔から使われている調味料です。手軽に使えるので、ご家庭でも試してみてください。
 明日の給食もお楽しみに!

給食室からこんにちは

画像1
4月18日(火)
・ごはん
・牛乳
・じゃがいものそぼろ煮
・ごま酢煮

 4月14日(金)から給食が始まりました。4月は春においしい野菜をたくさん使っています。じゃがいものそぼろ煮は、新じゃがいもや新たまねぎを使っているので、じゃがいもはほくほくと、たまねぎは甘味があって春ならではの味を楽しむことができます。
 子どもたちに感想を聞くと、
「じゃがいものそぼろ煮とごはんを一緒に食べたらおいしかったです。」
「ごま酢煮のキャベツからシャキシャキとした音が聞こえたよ!」
と答えてくれました。
 明日の給食もお楽しみに!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

お知らせ・その他

台風・地震・弾道ミサイル発射等に対する非常措置について

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp