![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:10 総数:269407 |
給食室からこんにちは![]() ・牛乳 ・ごはん ・タコライス風の具 ・スープ 今日は、タコライスが新献立で登場しました。タコライスは、沖縄県の料理です。この料理は、メキシコの「タコス」という料理をヒントにして生れたので、「タコミート」といわれるスパイシーに味つけしたひき肉と、トマトやレタスなどごはんの上にのせて食べます。給食では、豚ひき肉や、たまねぎ・にんじん・ホールトマトをいためて作ります。そこにカレー粉を加えることで、タコスのようなスパイシーな味に仕上がるように作っています。 今日の給食の感想を子どもたちに聞くと、 「キャベツの甘味とタコミートのスパイシーさが合わさっておいしかったです。」 「タコミートはごはんとキャベツと一緒に食べることでよりおいしくなりました。」 と答えてくれました。 来週の給食もお楽しみに! 給食室からこんにちは![]() ・ごはん ・きつねどんぶり(具) ・七夕そうめん ・かぼちゃの煮つけ 今日の給食は、七夕の行事献立です。七夕は、年に一度だけ「おりひめ」と「ひこぼし」が天の川で出会う日といわれています。七夕そうめんの「そうめん」を、天の川に見立てています。 今日の給食の感想を子どもたちに聞くと、 「そうめんがちゅるちゅるしていておいしかったです。」 「かぼちゃは、ほくほくで甘くておいしかったです。」 と教えてくれました。 来週の給食もお楽しみに! 給食室からこんにちは![]() ・牛乳 ・ごはん ・五目どうふ ・ほうれん草のいためもの ・じゃこ 暑くなってきた今の季節は、衛生管理が大切です。手には、目には見えない汚れがついているので、給食の前には丁寧に洗うようにしています。 今日の給食の感想を聞くと、 「五目どうふがごはんに合っておいしかったです。」 「しいたけは苦手だけど、ごはんと一緒に全部食べたよ。」 と教えてくれました。 来週の給食もお楽しみに! 給食室からこんにちは![]() ・牛乳 ・ごはん ・夏野菜のあんかけごはん(具) ・ひじきの煮つけ 夏においしい京野菜の万願寺とうがらしとなすを使った献立です。けずりぶしのだしでたまねぎ・にんじん・鶏ひき肉を煮た中に、油であげた万願寺とうがらしとなすを加え、片栗粉でとろみをつけて仕上げます。万願寺とうがらしは、京都府舞鶴市にある万願寺地区で生まれたことから「万願寺とうがらし」と名づけられました。とうがらしの仲間ですが、辛さはなく、ほんのりあま味があります。他のとうがらしと比べて大きく、身が分厚くて柔らかいです。 今日の給食の感想を子どもたちに聞くと、 「苦手ななすも減らさずに食べられました。」 「おいしすぎて毎日この献立がいい!」 と答えてくれました。 来週の給食もお楽しみに! 給食室からこんにちは![]() ・牛乳 ・ごはん ・肉みそいため ・ごま酢煮 6月の給食目標は、「よくかんで食べよう」です。よくかむためには、普段の食事からかみごたえのある食べ物を取り入れるように心がけることが大切です。今日の給食では、キャベツ・細切り昆布・大豆・にんじんなどのかみごたえのある食べ物を使用しています。 子どもたちに感想を聞くと、 「肉みそいための豚肉がおいしかった。」 「肉みそいためは、大豆にまで味がしみこんでいて食べやすかった。」 と答えてくれました。 来週の給食もお楽しみに! 給食室からこんにちは![]() ・牛乳 ・ごはん ・鶏肉のてりやき ・小松菜の煮びたし ・赤だし 毎日給食は、給食当番がクラスを代表して用意をしてくれています。髪の毛が給食に入らないように髪の毛を帽子にいれたり、爪を短く切って手をよく洗うようにしたりなど気を付けながら今日も配っていました。 今日の給食の感想を子どもたちに聞くと、 「鶏肉のてりやきのたまねぎがあまくておいしかった。」 「切り干し大根の煮つけの油揚げがあまかった」 と教えてくれました。 来週の給食もお楽しみに! 給食室からこんにちは![]() ![]() ・牛乳 ・ごはん ・さばのしょうが煮 ・鶏肉と野菜の煮つけ 煮魚は、苦手な子どもが多いですが、その一つの原因は骨があることです。骨を上手にとって食べる練習をすれば、苦手な子も食べられることがあります。給食では、魚にかぶりつくのではなく、真ん中に切れ目を入れて身を外し、骨をとって食べる練習をしています。 今日は、1年生が「きれいに骨をとって食べられたよ。」と骨だけが残ったお皿を見せてくれました。 来週の給食もお楽しみに! 給食室からこんにちは![]() ・牛乳 ・ごはん ・豚肉と豆腐のくず煮 ・ほうれん草と切り干し大根のごま煮 ごはんは、よくかむと、あま味が増し、消化も良くなります。もちもちとした食感や香りを味わって食べられるとより一層おいしく感じます。 子どもたちに感想を聞くと、 「ほうれん草と切り干し大根がやわらかくておいしかったです。」 「しいたけは苦手だけど食べました。」 と教えてくれました。 来週の給食もお楽しみに! 給食室からこんにちは![]() ・牛乳 ・ごはん ・鶏肉のからあげ ・はるさめスープ ・りんごゼリー 5月5日は「こどもの日」で「端午の節句」ともいいます。五月人形やこいのぼりを飾ったり、「かしわもち」や「ちまき」を食べたりして、こどもの健康や幸せを願い、お祝いします。今日の給食は、こどもの日のお祝いをするために、子ども達に喜んでもらえるような献立を考えました。 子どもたちは、給食の前からからあげとゼリーが楽しみだと教えてくれました。からあげは、衣だけでもいいからお代わりがしたいとたくさんの子どもが手を挙げていました。 来週の給食もお楽しみに! 給食室からこんにちは![]() ・牛乳 ・ごはん ・きつねどんぶりの具 ・キャベツの吉野汁 きつねは、油あげがすきだといわれていたことから、油あげのことを「きつね」とよぶようになったそうです。だし・さとう・みりん・しょうゆがしみ込んだ油あげやたまねぎはごはんとの相性が抜群です。 子どもたちは、具とごはんの両方をたくさんおかわりして、それぞれお手製のどんぶりを作って食べていました。 来週の給食もお楽しみに! |
|