京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up51
昨日:53
総数:254704
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「ご飯・牛乳・五目どうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル・じゃこ」でした。
 全校の子ども達は,テレビで「五目どうふ」「ほうれん草のナムル」を給食調理員さんが作っているビデオの映像を見ながら給食をいただきました。5年生は,「じゃこを細かくつぶしてふりかけにして食べるとおいしいよ。」「ほうれん草ともやしのいためナムルもおいしいよ。」1年生は,「じゃこをそのまま食べたらおいしいよ。いろいろな大きさの魚が入っているよ。」「じゃこごはんは,とてもおいしいよ。」「五目どうふもおいしいよ。」などいろいろお話してくれました。

ゴムゴムパワーのしあげ

画像1
画像2
画像3
 3年生は,図工科で「工作を仕上げ,友だちと作品を見せ合おう。」というめあてで学習しました。
 前半で,ゴムゴムパワーの工作の飾りを仕上げに取り組みました。飾りを作っていると,仕組みがつぶれてうまく動かなくなる子もいて,苦戦していましたがどうにか仕上げました。
 後半に,まず隣の友だちと作品を見せ合っていいところを付箋に書きました。次にいろいろな友だちの作品を見て,いいところを付箋に書き,貼ってあげる活動をしました。みんな,友だちの書いてくれた付箋をうれしそう見ていました。

花壇の様子

画像1
画像2
画像3
 4組や2年生の花壇には,サツマイモの葉がたくさんでてつるがどんどん伸びています。土の中で,さつまいもがりっぱに育っているようです。
 3年生の花壇には,九条ねぎが元気にのびています。その前のプランターには,大根の葉っぱが大きくなってきています。

ゆかいに歩けば

画像1
画像2
画像3
 4年生は,音楽科で「せんりつのとくちょうを生かして歌いましょう。」というめあてで学習しました。
 初めに前の時間に学習した「陽気な船長」の2部合奏の練習をしました。せんりつのとくちょうに合ったふき方で吹けるようになりました。
 次に「ゆかいに歩けば」の曲を聴いて,アとイの部分の曲の感じの違いについて発表しあいました。子どもたちは,アははずんだ感じ,イはなめらかな感じということを自分の言葉で上手に表現していました。
 スタッカートの歌い方や強弱について確認した後,せんりつのとくちょうを生かして歌う練習をしました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食の献立は,「麦ごはん・牛乳・さばのみそ煮・高野どうふと野菜のたき合わせ」でした。
 1年生の教室に行くと,「魚大好き。」「どんな魚でも食べられるよ。」「高野どうふも好きだよ。」など,いろいろお話してくれました。
 先生が「高野豆腐のおかわりがいる人は手をあげましょう。」「魚の煮汁がいる人も手をあげましょう。」と言われると,元気に手を挙げ,先生が入れてくださるのを静かに待っていました。

琵琶湖疏水 はがき新聞

画像1
画像2
画像3
 4年生は,社会科で,「はがき新聞をしあげよう。」というめあてで学習しました。
 初めに,琵琶湖疏水のまとめのテストを返し,テストの答えを確認しました。
 次に,金曜日に途中まで作った琵琶湖疏水のはがき新聞の続きに取り組みました。みんな,わくに色を付けたり,挿絵・地図・グラフ・写真のコピーなどをはったり,自分なりに工夫してしあげていました。

トルコ行進曲

画像1
画像2
画像3
 2年生は,音楽科で「せんりつのくりかえしに気を付けてききましょう。」というめあてで学習しました。
 まず,「トルコ行進曲」を聴きながら,2つの旋律があることに気づきました。
 次に,「赤色の旋律が出てきたら左手を挙げる」「青色の旋律が出てきたら右手を挙げる」というルールで曲を聴きました。みんな旋律をしっかり聴きながら,手を挙げていました。右手か左手か,わからないところもあったようですが,一生懸命聴きとろうとする姿が見られました。

ふじ山

画像1
画像2
画像3
 3年生は,音楽科で「せんりつのとくちょうにあう,うたい方をしよう。」というめあてで学習しました。
 初めに,「とどけよう このゆめを」と「あの雲のように」の歌やリコーダーの2部合奏に取り組みました。
 次に「ふじ山」の曲を聴き,感じたことを発表しあいました。「かみなりさまをうえにきくというところは,だんだん気持ちがもりあがっていってるよ。」「ふじは〜というところが曲の山で,音も一番高い。」など,せんりつのとくちょうをとらえて発表している子が多かったです。
 最後に,曲の山を感じながら,「ふじ山」を歌いました。

はがき新聞

画像1
画像2
画像3
 4年生は,社会科で「琵琶湖疏水の学習のまとめをし,はがき新聞を作ろう。」というめあてで学習しました。
 初めに,はがき新聞の作成の仕方を説明し,はがき新聞用の原稿用紙を配りました。
 次に,琵琶湖疏水のまとめのテストに取り組みました。
 その後,新聞の名前とテーマを決めてから,はがき新聞を作り始めました。来週の月曜日の社会科の学習に時間に,はがき新聞を仕上げる予定です。みんな今までにはがき新聞を何度か作ったことがあり,どんどん作業を進めていました。

和(なごみ)こんだて

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は「和」献立でした。
 メニューは,「麦ごはん」「豚肉とれんこんの煮つけ」「小松菜とゆばの煮びたし」「五色のすまし汁」「しば漬け」でした。
 1年生は,「ゆば好きだよ。」「しば漬けは少し苦手。」2年生は,「1年の時にゆばたべておいしかった。今日は,2回目だよ。」「しば漬け大好き。ご飯と一緒に食べたらおいしいよ。」などいろいろ,給食について話していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp