京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up19
昨日:56
総数:254549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

平成30年度 九条弘道小 今年の漢字 決定!!

画像1
画像2
画像3
 

2学期終業式 12月21日(金)

画像1
画像2

12月16日(日) 防災訓練実施 【弘道学区】

画像1
画像2
画像3
 

落とし物について 〜 冬休みまでに確認を

もうすぐ2学期末がやってきますが,学校の落とし物コーナー(保健室前)には,たくさんの落とし物が届いています。

名前が書かれているものは,持ち主に届けることが可能なのですが・・・。

持ち主不明で,ずっと落とし物コーナーに置かれたままのものがたくさんあります。
中には,夏ごろからあるものも・・・。


参観・懇談会の際には,本館前に展示をしてあったので,ご覧になってくださった保護者の方も多いとは思いますが,まだまだたくさん残っています。

落とし物は,今は元通り保健室前のカゴの中に戻していますが,12月14日(金)から始まる個人懇談会の際に,再度ご確認ください。

2学期末を区切りとして,落とし物コーナーは空にします。
学校で再利用できるものは貸出用等に使わせていただき,古いものや傷んでいるものは廃棄させていただきます。
ご了承いただきますようお願いいたします。

12月21日(金)の夕方までにご確認ください。よろしくお願いします。
画像1

PTAコーラス交歓会 12月8日(土)

画像1
12月8日(土)に,南支部PTAコーラス交歓会が京都テルサのホールにて行われました。
九条弘道PTAからは,今年度PTA本部役員や教養委員の皆さんやOBの方,そして中には卒業生も参加され,『花束を君に』,『朧月夜〜祈り』の2曲を発表されました。

指揮者を中心に,美しくも力強く,また繊細な歌声がピアノの音色と合わさった発表は,本当にすばらしく,会場を魅了しました。

南P連 人権尊重街頭啓発 12月1日(土)

画像1
南区の小中学校・高等学校とそのPTAの連携を図る中で,毎年,南支部PTA連絡協議会では,人権月間である12月に「人権尊重街頭啓発」を行っています。

今年度は,前半部では,講演[九条中ブロック3校(九条中・九条弘道小・九条塔南小)の学校長による寸劇を交えた講演]を聞いて,人権の視点から自己を振り返りました。そして,人権について繰り返し学び考えていくことの大切さを確認しました。
そして,後半部では,地域の街頭で市民の皆さまへの声かけ・啓発活動を行いました。

これからも南支部PTA連絡協議会では,市民一人ひとりに人権の大切さや子どもたちを社会全体で育むための取組の推進を呼びかけていきます。

人権尊重街頭啓発にご参加くださいました保護者の皆様,関係者の皆様,また早朝からの準備や運営にあたってくださった担当校の皆様,ありがとうございました。

11月29日(木) 児童朝会

画像1
各学級の後期代表委員を紹介し,それぞれから抱負を発表しました。

 「責任を持ってやりきる」
 「みんなをまとめていい方向に引っぱっていく」
 「お互いのよいところを見つけていく」
 「やさしい声かけを広げていく」
 「積極的に声かけをする」
 「助け合いの声かけをする」 など

どれも,一人ひとりの
「各学級そして学校全体をよりよくしようという思い」
がこもった抱負でした。

一人ひとりの思いや願いがつながり広がり,
この九条弘道小学校をもっともっとすばらしい学校に
していってほしいと感じた児童朝会でした。

参観・懇談会[高学年] 11月30日(金)

画像1
11月30日(金)は,2学期最後の参観・懇談会(高学年の部)でした。
どの学級でも,お話や資料をもとに,正しいことを知るだけにとどまらず,自分自身を振り返って自らの行動や生き方について考えるような学習を行いました。

懇談会も同様に,我々大人のあり方や子どもたちへのかかわりについて振り返り,これからの子育てにつなぐことを大切に,各学級担任はこれまで準備を進めてきました。

これからも子どもたちを話題の中心に据え,学校と家庭とがつながり合う中で,よりよい教育・子育てを行うことができればと考えています。

お忙しい中ご参加くださいました保護者の皆さま,本当にありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp