京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up1
昨日:5
総数:270680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

児童会・たてわり遊びがありました!

今日は「たてわり遊び」の日。

縦割りグループで集まって遊び、憂鬱な雨の日も楽しく過ごすことができました。

前回は顔合せのみで、あまりお話できなかった人とも、遊びを通して前よりも仲良くなることができました。

次回は7月。次こそは晴れて外で遊ぶことができるといいですね!
画像1

休日参観・引き渡し訓練が行われました

画像1画像2画像3
6月7日(土)は休日参観と引き渡し訓練が行われました。
保護者の方が参観に来られ、いつもと違う雰囲気の中、張り切って学習する子どもたちの姿がたくさん見られました。
授業参観の後は引き渡し訓練。災害が起こった時のことを想定して行われました。
ご来校いただいた保護者の皆様、参観及び引き渡し訓練のご協力、ありがとうございました。

6年修学旅行2日目 ウェルネスパーク五色

画像1
画像2
画像3
ウェルネスパーク五色に到着し、玉ねぎの収穫体験を行いました。
一人5個の玉ねぎを持ち帰ります。

重たいけれど、うれしいお土産は、どんな料理に変身するのでしょうか?
ご家庭の食卓に、今日の思い出と一緒に並ぶのが楽しみですね。



6年修学旅行2日目 イングランドの丘での昼食

画像1
画像2
画像3
楽しかった修学旅行もいよいよ終盤。最後の食事は、カレーライスです。
昼食後は、ウェルネスパーク五色へ向かいます。

6年修学旅行2日目 イングランドの丘

画像1
画像2
画像3
イングランドの丘で集合写真を撮影し、おみやげを購入したあと、コアラやカンガルー、うさぎなど、たくさんの動物たちと触れ合いました。動物たちに話しかけたり、じっくり観察したりしながら、笑顔あふれる楽しい時間を過ごしています。
このあとは、昼食タイムです。どんなメニューが待っているか楽しみですね。

6年修学旅行2日目 渦の道

画像1
画像2
画像3
風がとても強いため、安全のため帽子などはリュックにしまい、見学をしています。
潮の流れによってできる渦を、みんなで楽しみながら探しています。

6年修学旅行2日目 朝食

画像1
画像2
画像3
本日の朝食です。
子どもたちは朝から頼もしい食欲で、今日も元気に一日をスタートしました。

6年修学旅行2日目 朝のつどい

画像1
画像2
画像3
本日は朝からとても良い天気に恵まれ、集合写真を撮影した後、塔南小学校の皆さんと「震源地ゲーム」や「そーれ集まれゲーム」などを通して、楽しく交流を深めました。
子どもたちは笑顔いっぱいで、他校の友だちとも積極的に関わる姿が見られました。

6年修学旅行1日目 レクリエーションとふり返り

画像1
画像2
画像3
九条弘道小学校と九条塔南小学校の2校合同でレクリエーションタイムを行いました。
笑顔あふれるひとときを通して、またひとつ素敵な思い出ができました。

その後は、一日目のふり返りを行い、子どもたちは静かに就寝しました。
明日も楽しい一日になりますように。

6年修学旅行1日目 夕食

画像1
画像2
画像3
豪華な食事が並び、どれから食べようか迷ってしまします。
美味しくいただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/16 フッ化物洗口
9/18 歯磨き巡回指導1年4年、SC
9/19 委員会

学校経営方針

学校だより

台風・地震・弾道ミサイル発射等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp