![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:8 総数:269638 |
6年修学旅行1日目 あすたむらんど徳島![]() ![]() ![]() 6年修学旅行1日目 北淡震災記念公園![]() ![]() ![]() グループ写真も撮りました。 6年修学旅行1日目 北淡震災記念公園![]() 九条塔南小学校のみなさんと一緒に館長さんのお話を聞いています。 館長さんから阪神淡路大震災の経験を、昨日のことのように話をしていただきました。 この後、展示されている断層や大震災で壊れなかった家(断層の上に建っていたそうです)などを見学します。 6年修学旅行1日目 淡路サービスエリア![]() 6年 家庭科 朝食から健康な1日の生活を
家庭科「朝食から健康な1日の生活を」の学習で、調理実習をしました。
時間のない朝にさっと作ることができる栄養バランスを考えたおかずの1品として、 にんじん・ピーマン・ハム・たまねぎを使ったいろどりいために挑戦しました。 おいしく作るために、野菜の切り方や炒める順番などを計画してから、実習に臨みました。 どの班もとても美味しくできたようです。 ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科 ゆでる調理でおいしさ発見
家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」の学習で、
調理実習をしました。 青菜のおひたしとゆでいもの2品に挑戦しました。 おいしくゆでる調理のポイントを意識しながら、 班で協力して作ることができました。 ![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() ![]() ・牛乳 ・ごはん ・さばのしょうが煮 ・鶏肉と野菜の煮つけ 煮魚は、苦手な子どもが多いですが、その一つの原因は骨があることです。骨を上手にとって食べる練習をすれば、苦手な子も食べられることがあります。給食では、魚にかぶりつくのではなく、真ん中に切れ目を入れて身を外し、骨をとって食べる練習をしています。 今日は、1年生が「きれいに骨をとって食べられたよ。」と骨だけが残ったお皿を見せてくれました。 来週の給食もお楽しみに! 1年生 図画工作の学習![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() ・牛乳 ・ごはん ・豚肉と豆腐のくず煮 ・ほうれん草と切り干し大根のごま煮 ごはんは、よくかむと、あま味が増し、消化も良くなります。もちもちとした食感や香りを味わって食べられるとより一層おいしく感じます。 子どもたちに感想を聞くと、 「ほうれん草と切り干し大根がやわらかくておいしかったです。」 「しいたけは苦手だけど食べました。」 と教えてくれました。 来週の給食もお楽しみに! 令和7年度学校評価年間計画 |
|