![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:14 総数:271860 |
5年 花背山の家3日目ー2![]() ![]() ![]() 小さな木に自分で絵を描いて、世界にひとつだけのキーホルダーを作りました。 花背山の家のキャラクター「はなころちゃん」や山の家のロゴ、キャンプファイヤーの様子など、それぞれに素敵なデザインをしていました。 できたキーホルダーは早速ナップサックに付けて、うれしそうに活動している様子がかわいいみんなでした。 5年 花背山の家3日目−1![]() 退所日ということで、起床後、朝の集いの前に荷物整理とシーツ・布団整理をしました。 朝食前には各部屋ほぼきれいになり、余裕をもって活動に向かうことができました。みんなさすがです。 ![]() 5年 花背山の家2日目−6![]() 各班の出し物やダンス、歌などで楽しみました。 ![]() 5年 花背山の家2日目−5![]() 汗や雨で汚れた体をさっぱりきれいにしたら、夕食です。 ![]() 5年 花背山の家2日目−4![]() 自分のディスクを何回でゴールに入れることができるのかを競います。 活動の後は,冷たいリンゴジュースで乾杯。生き返りました! ![]() 5年 花背山の家2日目−3![]() いろいろな大きさの木の板を組み合わせてアーチを作り、自立したら成功です。 単純なようで意外と難しく、大人も一緒に楽しみました。 ![]() 5年 花背山の家2日目−2![]() ![]() ![]() 途中、ヒルにどきどきしながらも、秋の生き物や自然を探し、途中で「ヤッホー!!」とやまびこ遊びをして、約1時間半ほど歩いてきました。 5年 花背山の家2日目−1![]() 昨夜は雷が鳴ったり雨の音が大きかったりしましたが、みんな時刻通りに起床・用意をして朝の集いに参加しました。 朝の集いの中で山の家の職員さんから、花背山の家の標高と自分たちの学校の標高の差や気温の差について教えていただきました。学校近辺とは3度ほど温度が低いと伺いましたが、たしかに過ごしやすい!今日も活動を楽しみたいと思います。 ![]() 5年 花背山の家1日目−6![]() ろうそくとペットボトルで作られたランタンを手に、グループで真っ暗な中出かけます。 夕方下見をしましたが、日が落ちてから歩くと全く雰囲気が違います。 学校の周りと様子が違い、虫の声や小川の流れる音が聞こえ、星の光がとてもきれいでした。子どもたちもひとつひとつ、味わいながらナイトハイクをしました。 この後は一日の振り返りをして就寝準備に入ります。 ![]() 5年 花背山の家1日目−5![]() いつもはこんな時間に食べないからおなかが減っていない…と言っていた人もバイキングを目の前にすると食欲が湧いてきたようで、お替りもしていました。 夕食の後は、入浴タイム。汗をたくさんかいたので、みんなすっきりさっぱり気持ちよかった〜と言っていました。大きなお風呂も楽しみました。 ![]() |
|