京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:11
総数:269614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

6年修学旅行2日目 渦の道

画像1
画像2
画像3
風がとても強いため、安全のため帽子などはリュックにしまい、見学をしています。
潮の流れによってできる渦を、みんなで楽しみながら探しています。

6年修学旅行2日目 朝食

画像1
画像2
画像3
本日の朝食です。
子どもたちは朝から頼もしい食欲で、今日も元気に一日をスタートしました。

6年修学旅行2日目 朝のつどい

画像1
画像2
画像3
本日は朝からとても良い天気に恵まれ、集合写真を撮影した後、塔南小学校の皆さんと「震源地ゲーム」や「そーれ集まれゲーム」などを通して、楽しく交流を深めました。
子どもたちは笑顔いっぱいで、他校の友だちとも積極的に関わる姿が見られました。

6年修学旅行1日目 レクリエーションとふり返り

画像1
画像2
画像3
九条弘道小学校と九条塔南小学校の2校合同でレクリエーションタイムを行いました。
笑顔あふれるひとときを通して、またひとつ素敵な思い出ができました。

その後は、一日目のふり返りを行い、子どもたちは静かに就寝しました。
明日も楽しい一日になりますように。

6年修学旅行1日目 夕食

画像1
画像2
画像3
豪華な食事が並び、どれから食べようか迷ってしまします。
美味しくいただきました。

6年修学旅行1日目 お土産タイム

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていたお土産の時間。
それぞれが思い思いに買い物を楽しんでいました。

6年修学旅行1日目 リラックスタイム

画像1
画像2
画像3
入館式の後、部屋に入り、お風呂までの時間、それぞれの部屋でゆったり過ごしました。

6年修学旅行1日目 入館式

画像1
画像2
画像3
無事に宿舎に到着いたしました。
こちらは入館式の様子です。
宿舎からは鳴門海峡の美しい景色を眺めることができます。

6年修学旅行1日目 あすたむらんど徳島

画像1
あすたむらんどで集合写真を撮りました。
この後、宿舎の鳴門海月へ向かいます。

6年修学旅行1日目 あすたむらんど徳島

画像1
画像2
画像3
科学館には、体験を通して学べる工夫がたくさんあり、子ども達は楽しく学んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

台風・地震・弾道ミサイル発射等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまり

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp