京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up23
昨日:56
総数:254553
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

教職員異動のお知らせ

 春暖の候、皆様には、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は本校教育にご理解とご協力をいただき心よりお礼申し上げます。
 さて、令和5年度を迎えるにあたり、春季休業中に教職員の異動があります。異動する教職員についてお知らせいたします。

<離任 管理職>    木村 和美
            小原 さかえ  
<離任 教職員>    西村 剛
            五屋 憲二
            矢神 憲一  
            福垣 和代
            冨田 高司
            渡邊 大輝
            望月 省蔵
            中川 玲
            白井 佑季

令和4年度 修了式

画像1画像2画像3
 いよいよ本日、令和4年度の修了式を迎えました。今年度は、少し日常を取り戻し、行事や取組において工夫した形で実施することができました。その中で、どの学年の子どもたちも、その学年らしさを存分に発揮し、活動していました。
 学校長より、1年間しっかり頑張ってきたあかしである「修了証」が、学校を代表して、5年生に手渡されました。さらに、「様々な学年との交流を深め、みんな仲が良く楽しい学校にする」という決意を全校児童の前で発信してくれました。昨日の卒業式で6年生から渡されたバトンをしっかりと受け継いでいってくれると信じています。
 1年間、保護者の皆様、地域の皆様、様々な場面で本校教育にご理解とご協力を賜りまして本当にありがとうございました。どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。

第92回 卒業証書授与式

画像1画像2画像3
 令和5年3月23日 26名の6年生が九条弘道小学校を巣立ちました。
 卒業生のみなさん、保護者の皆様、おめでとうございます。
 行事や日常の学校生活において、様々な制限がある中で過ごしてきましたが、今年度は、少し日常を取り戻し、工夫した形で行事や取組を実施することができました。6年生は、その中で、最高学年として、常に責任感をもち、いきいきと活動していました。証書を受け取る堂々とした姿に、これまでの一人一人の頑張った成果が表れていたように思います。体育館に「旅立ちの日に」の美しい歌声が響き渡った時、会場にいた全ての人たちの心を温かいものにしました。
 自信をもって、次のステージへ進んでください。
 保護者の皆様、ご来賓の皆様、お忙しい中、ご参列くださいましてありがとうございました。そして、これまで、様々な場面で、多大なるご協力・ご支援を賜りましてありがとうございました。

きなこもち

画像1
画像2
画像3
家庭科の時間に,片栗粉できなこもち作りとしました。

1学期の調理実習の時よりも,格段に気際がよくなり,
グループ内での役割分担もスムーズです。

時間内に,きっちと後片付けまでできました。
素晴らしい!!

卒業式に向けて

5年生も卒業式の練習に参加しました。

いい姿勢で,長時間座っていないといけないのですが,
自分たちの1年後の姿を想像しながら頑張っています。

門出の言葉も,思いを込めて言えるように練習しています。
画像1画像2

給食室からこんにちは。

画像1
3月14日(火)
・ごはん
・さわらのたつたあげ
・キャベツのごま煮
・菜の花のすまし汁

 今年度最後の和(なごみ)献立です。春においしい「さわら」と「菜の花」を使った、春の訪れを感じられる献立です。さわらは、漢字で魚へんに「春」と書きます。地域によって旬が異なりますが、瀬戸内海では春、相模湾では冬から春(駿河湾では秋)に旬を迎え、春を告げる魚とも言われます。しょうが・料理酒・しょうゆで下味をつけたさわらに米粉と片くり粉の衣をつけて油で揚げます。衣の香ばしさとともに、柔らかい身と淡白な味のさわらを味わいます。菜の花のすまし汁は、だし昆布とけずりぶしからとっただし汁に、とうふと菜の花を入れています。菜の花のほろ苦い味わいに、春の訪れを感じることができます。
 子どもたちに感想を聞くと、
「だしの味がいつもと違うね。菜の花好きだからうれしいな。」
「今日もどれもおいしかったです!一番はさわらのたつたあげです!」
「今年度最後の和献立おいしかったです。ごちそうさまでした!」
と答えてくれました。
今年度の給食は残り5回。明日の給食もお楽しみに!

3月のかざり

3月のかざり係のかざりが 教室を明るくしてくれています。

1つ1つていねいに心がこもっています。
画像1

安全マップをみて

画像1画像2画像3
安全マップを見ながら、地域の方の思いや自分たちにできることについて話し合いました。

社会「事故や事件をふせぐ」の学習で

画像1画像2画像3
 社会見学で 京都府警察広報センターに行き、「通信指令センター」の様子や交通情報がつながっていることなどを学びました。

 そのことをまとめたり、地域の安全マップから学んだことを話し合ったりしてまとめました。 

バスケットボール

画像1
画像2
画像3
体育のバスケットボールでは,チーム戦を行って
いますが,子どもたちは,大変白熱して頑張っています。

ポジションや交代の順番など
熱心に作戦を立てているチームの姿も見られます。




      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

お知らせ・その他

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

「学校運営協議会」ニュース

小中一貫教育

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp