京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up52
昨日:23
総数:254652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

2年 道徳

画像1
画像2
 2年生は,道徳科で「おにいちゃんのでんわ」の話を読んで,電話での話し方について学習しました。
 子どもたちは,お母さんの言葉を聞いたさおりさんの気持ちを考えることを通して,相手に応じた気持ちのよい言葉遣いを心掛けて,明るく接する態度について考えることができました。

無事に帰ってきました!

画像1画像2
 1泊2日の楽しかった修学旅行。
 無事に帰ってまいりました。少し疲れも見えましたが,それ以上にとても充実した感じがみんなから伝わってきました。
 校長先生から,「集合時間をしっかりと守り,てきぱきとした行動ができた」と褒めてもらい,この二日間でばっちり3k(健康・けがなし・けんかなし)の達成ができたと,大きなはなまるをもらいました。
 大谷先生からも,時間を守ることができたおかげで,すべての行程が早めに進んだことが,次の山の家の宿泊学習につながることをお話してもらいました。次は,よりたくさんの活動を盛り込んだ計画を立てられそうですね。
 修学旅行に向けまして,準備はもちろん,様々な点で子たちが安心して出かけられるようご協力いただきましたこと,まことに感謝申し上げます。また,帰校式にかけつけてくださった保護者の皆様もありがとうございました。

難聴学級    牧野先生と

音楽の時間は,九条中学校から牧野先生が来てくださっています。
牧野先生は,二条中学校で難聴学級担任をされていたこともあり,難聴の子どもたちにとって,とてもわかりやすい音楽の授業をしてくださいます。

2人とも,のびのびと表現していました。
画像1

2年 わっかでへんしん

画像1
画像2
 2年生は,図工科で「わっかでへんしん」の学習をしました。
 まず,どんなものに変身したいのか考え,ロイロノートにアイディアスケッチを描きました。提出箱に提出し,みんなで共有し,いいところ見つけもしました。
 次に,わっかに実際に画用紙や色紙やすずらんテープなどを工夫して貼りました。

 明日は,自分の体につけるベルトやしっぽなども作り,自分の考えたものに変身したいと思います。
 

2年 音楽

画像1
画像2
 2年生は,音楽科で,「2つの曲のちがいをかんじとろう。」というめあてで学習しました。
 初めに「ミッキーマウスマーチ」を,次に「メヌエット」を聴き,曲を聴いて感じたことや思い浮かんだものを書きました。
 最後に,みんなで感じたことを発表しあいました。2拍子と3拍子に気づいた子もいました。みんな自分の思いを意欲的に発表していました。

2年 長さの学習

画像1
 2年生は,算数科で「長さ」の学習をしています。
 まず,測りたいものの長さを予想してワークシートに書きました。
 次に,30cmのものさしで,身のまわりのものを測りました。
 最後に自分の測ったものを発表しあいました。
 みんな楽しく長さを測る活動に取り組んでいました。

モノづくり体験パート2

画像1
画像2
画像3
工房で,ITOフィルムでタッチパネルLEDの
点灯装置をつくる体験をしました。

探究館の教職員やモノレンジャーの方々に
丁寧に教えていただき,全員完成させることが
できました。

実際につくる体験をすることで,タッチパネルの
仕組みを,より詳しく実感することができました。
ライトがついた時には,とても興奮していました,

モノづくり体験学習

画像1
画像2
画像3
京都まなびの街生き方探究館に,モノづくりの体験学習
に出かけました。

京都のモノづくりの企業のブースで調べ学習を
している様子です。
熱心に,学んだことをメモしていました。

修学旅行 出発しました

画像1画像2画像3
全員参加で,予定通り修学旅行に出発しました。
6年生にとっては,初めての宿泊行事です。緊張しながらもワクワクが止まらない様子でした。
九条弘道小学校の最高学年として,この1泊2日をどのように過ごすのか,期待しています。

2年 鉄棒

画像1
画像2
 2年生は,体育科で「てつぼうあそび」に取り組んでいます。
 初めに教室で,鉄棒の地球まわりのお手本の映像を見ました。
 次に,自分の体に合った鉄棒を選んで,いろいろな技にチャレンジしました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp