京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up4
昨日:67
総数:254478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

給食室からこんにちは

画像1
2月22日(火)
・ツナごぼうごはん
・牛乳
・みそ汁

 本日は,災害が起こった時のために学校に備蓄していた物資でツナごぼうごはんを作りました。物資のほぼすべてのものが,長期保管できるものです。具材は,ツナ・たけのこ・乾燥にんじん・乾燥ごぼう・しいたけです。具だくさんで,たけのこの食感もよく,飽きずに食べられる一品です。みんな夢中になって食べていました。また,「もっとほしい!」という子がたくさんいました。
 みそ汁にはたっぷりの野菜と切りふを入れて仕上げました。こちらにも,乾燥野菜を使っています。
 6年生は食器いっぱいのごはんとみそ汁をぺろりとたいらげていました。もうすっかり大人ですね。小学校の給食が食べられるのもあと1か月となりました。1日1日を大切にしてください。
 明日の給食もお楽しみに!

5年1組 研究室

理科の学習で,コイルの巻き数と電磁石の強さの関係を調べました。

実際にデータをとり,エクセルファイルに入力し,全体に周知しています。

タブレット操作にも慣れてきて,スムーズに実験を行うことができました。

全員が自分の言葉で考察を書いている点も素晴らしいです。


画像1
画像2
画像3

糸のこスイスイ

電動糸のこぎりの安全な使い方を学習し,

板を動かしながら,いろいろな形に切りました。

板に着色したり,さらに切り分けたり,切込みを入れたりして仕上げていきます。

校内作品展でたくさんの人に見ていただきたいです。
画像1
画像2

直径と円周の関係は?

「円周測定マシーン」を用いて円周を実際に測っています。

そこから直径と円周を表に表すことで,2つの関係を考えました。

直径が2倍,3倍・・・になると,円周も2倍,3倍・・・になるので

円周は直径に比例することに気づくことができました。

理由もしっかり書くことができています。
画像1
画像2

ロイロノートで鑑賞

図工の作品をタブレットで撮影し,鑑賞をしました。

撮影した写真にタイトルを付け,自分なりの工夫を書き加えました。

光の加減,構図を考えている様子は「カメラマン」そのものです。

ロイロノートを使って感想カードの交流ができました。
画像1
画像2
画像3

給食室からこんにちは

画像1
2月15日(火)
・ごはん
・牛乳
・プルコギ
・とうふと青菜のスープ

 プルコギは,韓国・朝鮮の料理です。韓国語で,プルは「火」,コギは「肉」を意味します。給食では牛肉を使っていますが,本場では豚肉や鶏肉で作ることもあるようです。
 1年生は,4時間目にやさいはかせを目指し,野菜のすがたを観察しました。給食時間にはプルコギに入っているにらや,まいたけ,にんにくの本来の姿を思い出しながら食べていました。ごはんとおかずをいっしょにおいしく食べることもできましたね!笑顔いっぱいの1年生でした。
 明日の給食もお楽しみに!

給食室からこんにちは。

画像1
画像2
2月8日(火)
・減量ごはん
・さばのたつたあげ
・豆乳鍋(うどん入り)

 冬といえば鍋がおいしい季節ですね!本日の給食は豆乳鍋(うどん入り)でした。豆乳鍋は年に1度の登場です!
 昆布でだしをとり,季節の野菜のはくさいや,白ねぎ,そして豚肉,しめじ,にんじんを入れて煮込んでいきます。その後,白みそを入れて弱火で煮ます。白みそを入れて少し煮ることで,まったりとまろやかになります。最後にうどん・豆乳を入れ,信州みそとしょうゆで味を調えました。
 豆乳になじみがなく,苦戦している1年生や,しめじに苦戦しながらも一生懸命食べる3年生がいました。
 5年生にインタビューをしてみると,
「豆乳鍋が濃厚でおいしかった。」
「豆乳鍋が具だくさんでおいしかった。豚肉が入っていてよかった。」
「さばのたつたあげはサクサクしていて,ごはんも進んだ。」
という声がありました。
 体がぽかぽかと温まりましたね!
 明日の給食もお楽しみに!

給食室からこんにちは。

画像1
2月1日(火)
・ごはん
・豚肉とれんこんの煮つけ
・おから
・花菜のすまし汁

 本日は和(なごみ)献立でした。なごみ献立では,和食の良さの1つである,だしを味わってもらいたいと思っています。本日は,煮干し,かつおぶし,こんぶを使って作りました。
 おからは,にぼしのだしで味を煮ふくめました。にぼしやねぎの香りがよく,子どもたちはパクパクと食べていました。
 花名のすまし汁は,かつおぶし,こんぶを使ってだしをとりました。複数の種類のうま味成分を掛け合わせることで,より,うま味を感じやすくなります。京都でとれた花菜を入れ,少し苦味のある汁物に仕上がりました。
 2年生のある子が
「花名のすまし汁がおいしかった!花名の味がよかった!」
と言ってくれました。
 苦味も楽しめるもたちに育っているようです。これからもおいしさを見つけていきましょう!

もうすぐ春

画像1
画像2
画像3
 あと2か月で卒業です。
今日の書写の学習は『行書』で書いてみました。
「いつも書く春と比べると柔らかい感じの字ですね。」
「確かに。でも難しいな。」
「リラックスして書いてみましょう。」

卒業に向けて思い出や将来の夢をカードに書きました。
やっぱりみんなと一緒の時の思い出が心に残っています。


教室の花も,もうすぐ咲きそうです。

いろいろな春…楽しみです。


言われなくても自分から

画像1画像2
 難聴学級の教室の横の階段掃除を頑張っています。
毎日,誰かに言われなくても進んで掃除をしています。
「ぼく,ここやりましょうか?」
「〇〇はぼくがやります。」
いつも変わらず素晴らしい6年生!




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp