京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:29
総数:254562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

【6年】 家庭科 手作りマスク作ってみませんか?

 6年生のみなさん!!

手作りマスク作ってみませんか?

いろいろな作り方があるみたいです!!

みなさんも挑戦してみてください!!

先生たちも挑戦してます!


作り方へGO!!

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...
画像1画像2

緊急 【6年】6年生のみなさんへ

 6年生のみなさん!!

元気にしていますか?

 5月15日(金)に,各ご家庭に封筒を配布しました。

封筒の中には,

・鼓動 NO.11,12
・わたしの一週間時間割表
・STAY HOME課題NO.1
・STAY HOME課題NO.2
・思春期の子どもの心と親のかかわり
・ジュニアタイムズ
★社会科資料集(学習相談会等で持って帰っている人もいます)
★図工の教科書(休校前に持って帰っている人もいます)

★の2冊がお手元にあるかどうかの確認をしたいと思います。

お受け取りの際には,学校までご一報ください。

 よろしくお願いします。

【保健室より】〜「検温」はできているかな?〜

 みなさん,毎日きちんと体温を測って,健康観察ができていますか?「検温」をすることで,自分の「平熱」を知ることができます。普段,元気なときに体温を測っている人は,あまりいないのではないでしょうか。かぜをひいたり,頭が痛くなったりしたときに測ることが多いと思います。
 高学年の人は,前に保健室で学習をしたので知っていると思いますが,『正しい測り方』ができていますか?体温を測るのも,『正しく』測らないと意味がありませんね。下の図を見てみましょう。

1.わきのあせや水分は,タオルでしっかりふき取る。
2.“下から斜め45度”で,わきの真ん中に当てる。(上から入れない)
3.反対の手で,体温計をはさんでいるうでをしっかり押さえる。

 では,健康的な体温(理想の平熱)はどのくらいがいいでしょう?これも,保健室で体温比べをしたときのことを覚えている人はわかりますね!<正解は下の図>
 平熱が高い人は,低い人に比べて代謝がいいので免疫力も高く,病気になりにくい傾向があります。少し平熱が低め(特に35度台)の人は,下半身の筋肉(太もも)をきたえると代謝がアップして,体温も上がりやすくなりますよ。

 学校へ来るときは,健康観察カードを忘れずに持ってきてくださいね!!

画像1
画像2
画像3

【6年】 算数の学習動画を見てみよう!!

 京都市が採用している教科書会社「啓林館」のホームページをのぞいてみてください。

【啓林館スマートレクチャー わくわく算数】というサイトで,

1学期分の学習動画が見られます。

ページごとに,動画が分けられているので,教科書を使った自主学習や予習に最適です!!

ぜひ,使ってみてください!!

啓林館スマートレクチャー わくわく算数
https://wakuwakumath.net/
画像1

5年 社会「わたしたちの国土」

画像1
 教科書を見ながら考えてみてくださいね。

分かりましたか?

こたえ

今週は・・・

画像1画像2
「愛鳥週間」です。
知っていましたか?

ということで,校庭にいた鳥を
取材してみました。
しかし,相手は警戒心が強く
なかなかカメラに収まってくれません。

ようやく撮れたのが
上の2枚です!
1枚目は電線でくつろぐ姿
2枚目はうんていで遊ぶ姿 です。(想像)

何の鳥かは分かりますよね。
1年間,目にすることのできる
みんなのアイドル「すずめ」です。

実は,九条弘道小学校
とってもたくさんの鳥たちが訪れます。
一度ゆっくり木などに目を向けてみて下さい。
新たなスター(鳥)に出会えるかも♪

今日の4択も忘れずに!
4年生4択クイズ4

2年 ひきざん できたかな? 2

画像1
 もう1もん!このもんだいは どうやって とくのでしょう。図を 見ながら かんがえて みてください。きょうかしょ 30ページの もんだい です。

 まだ 学校で 学しゅう していない もんだいも しゅくだいで 出しています。おたすけ プリントを おうちの人と いっしょに 見ながら ちょうせん してみましょう。それでも わからなくても 大じょうぶ!学校が はじまったら いっしょに 学しゅう しましょう。いまは できなくても 「いちど かんがえてみた。」ということが だいじです。がんばってね!

2年 ひきざん できたかな? 1

画像1
 2年生で 学しゅうする 「たしざんと ひきざん」を しゅくだいに 出しています。その中で 「ひきざんがむずかしい!!」という こえが たくさん きこえて きています。そうですね!とっても むずかしいです。それでも がんばって やってみようと してみた人,すばらしい!とにかく チャレンジ してみるということが だいじです!
 きょうは ひきざんの やりかたを 数えぼうを つかって あらわして みました。きょうかしょ29ページの もんだいです。「わからなかった。」という人も 「できたよ。」という人も 図を 見ながら もういちど チャレンジ してみてください。  

読書感想文の書き方

読書感想文…読むのは好きだけれど,書くのは苦手…

友達や家族にオススメしたい本はあるけれど,どうやって伝えよう??

そんなあなたに!!

読書感想文の書き方のポイントをまとめてみました。

自分の読んだ本・これから読んでみたい本で挑戦してみてください。

「第66回青少年読書感想文全国コンクール」の本も紹介しますね。

読書ノートの100冊マラソンも楽しみながら挑戦してくださいね!

画像1
画像2

地図記号で表すと・・・?

画像1
 休校中,みなさんはがんばって課題に取り組んでいると思います。担任の先生が,お家のポストに課題を入れてくれていますね。

 難聴学級の友達は,ふだん遠くから電車やバス,地下鉄を使って学校に通っています。なので今回のような場合,先生が直接お家のポストに課題を入れに行く,ということが難しいのです。

 そこで難聴学級の先生たちは,課題を送るためにこちらに行ってきました。

 郵便局です!


  
 それでは突然ですが,ここでクイズです。

 Q.郵便局を地図記号で表したものは,次のうちどれでしょう?



  ヒントは・・・ポストにあるマークをよ〜く見てね。

画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp