京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:56
総数:254532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

3つの音でおはやし作り

画像1
画像2
画像3
 3年生は、音楽科で「ラドレの3つの音でおはやしを作ろう」というめあてで学習しました。
 初めに,自分で3つの音を組み合わせて,おはやしを作り,発表し合いました。
 次に,ラドレの音符の書き方を説明した後,自分の作ったおはやしを五線譜に書く練習もしました。音符を書くのは,なかなか難しかったようです。
 最後に,しめだいこや長胴だいこのリズムと唱歌を知り,リズムを打つ練習にも取り組みました。

【保健室より】性教育3年1組・3組

画像1
画像2
画像3
「ゲームやインターネットとの付き合い方を考えよう」

 家の中で過ごす時間が長くなっている今,テレビを観たり,ゲームやインターネットをしたりして遊ぶことが多くなっているようです。
 楽しく過ごすために必要なものではありますが,きちんと“ルールや約束事”を決めて,けじめのある使い方をすることが大切です。
 これからの生活で,一人一人が,どのような使い方をすればよいかを考えました。

のぞいてみると??

 給食室から貰ったたくさんの段ボール箱に,きりや鉛筆を使って無数の穴をあけました。
 中をのぞいてみると…,無数の穴から小さな光が差し込んでいます。
 「星空みたい」
 「ミラーボールみたい」
 「海の中みたい」
など,子どもたちが思い描く「楽しい世界」がたくさん出てきました。
 さあ,どんな楽しい世界を作ろうかな??
 たくさんの材料を目の前にして,ドキドキ…わくわく…。
 図工の時間がとても楽しみになりますね。
画像1
画像2

今が一番「楽しい!」

 体育科の学習で,「とび箱運動」をしています。
 ねらい1では「高さに挑戦」,ねらい2では「台上前転」や「かかえこみとび」に挑戦しています。
 踏み切りや着手,着地までの体の使い方にも慣れてきて,今一番楽しんでいろんな技に挑戦している5年生。
 一人一人の顔が,とてもきらきら輝いてみえる今日この頃です。
 
画像1
画像2
画像3

【給食室から】鬼は外 副は内

画像1
【今日の給食】
○ごはん
○いわしのしょうが煮
○鶏肉と野菜の煮つけ
○いり豆
○牛乳

 今年の2/2は節分です。給食でも節分にちなんで【いわし】と【いり豆】を提供しました。『大きないわしが入ってん〜』と五屋先生。脂ののったいわしは京都府でとれた地産地消の食材でした。じっくり丁寧に煮込まれた【いわしのしょうが煮】は,しょうがの香りを楽しめるとともに煮汁がごはんとよく合いました。教室では,『エア豆まき』が行われている学年もあり,その後はポリポリと食べて鬼(病気や災い)を払いました。今日もおいしい給食ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日はの節分の行事献立「ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・鶏肉と野菜の煮つけ・いり豆」でした。
 1年生の教室では,鶏肉と野菜の煮つけやご飯のおかわりをたくさんの子がしていました。子ども達は,給食室で,いわしのしょうが煮や鶏肉と野菜の煮つけを作ってくださっている動画を見ながら,静かに食べていました。

ねんどマイハウス

画像1
画像2
画像3
 3年生は,図工科で「自分の住みたい家やまわりのものを作ろう。」というめあてで学習しました。
 先ず,ワークシートに作りたい家やまわりの物のアイディアスケッチをし,はやくかけた子は,工夫したいことも書きました。
 次に,紙粘土を自分の準備した空き容器にどんどんくっつけて,住みたい家や城などを作りました。
 最後に,家のまわりの物も工夫して作りました。
 来週は,作品に絵の具で色を付けて,仕上げる予定です。どんな作品になるか楽しみです。

ジッパディードゥーダー

画像1
画像2
画像3
 4年生は、音楽科で「せんりつを知り、リズム打ちを覚えよう。」というめあてで学習しました。
 初めに,上のパートの階名をワークシートに書き,CDに合わせて心の中で階名唱しました。
 次に,下のパートの階名も書き,練習しました。
 最後に、タンブリンのリズム打ちの練習をしました。
 少し,リズム打ちは難しかったようですが,明るいメロディにのって,楽しくリズム打ちをすることができました。

【保健室より】性教育4組

画像1
画像2
画像3
「自分の体を大切に」
 
 下着をなぜ身に付けているのか,下着はどのような役割をしているのか,を考えました。毎日清潔な下着に着替えることの意味も,しっかり理解できたようです。
 また服装についても,清潔感を大切にして,格好よく身なりを整えられるように,自分たちの普段の格好を振り返りながら,クイズ形式で考えました。

まどをひらいて

画像1
画像2
画像3
 2年生は,図工科で「絵をかいたり,はったりしてしあげよう」というめあてで学習しました。
 子どもたちは,窓から見える中の絵をかいたり,家の壁や窓をマジックでぬったり,色紙を貼ったりして,工夫して仕上げていました。家が出来上がると,家のまわりにあるものも考えて作っていました。
 まだ完成まではもう少しなので,来週に仕上げ,友だちの作品のいいところ見つけをする予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp