![]() |
最新更新日:2021/03/05 |
本日: 昨日:83 総数:198090 |
今日の給食![]() ![]() ![]() 1年生は「肉じゃがはピリカラと書いてあるけど,からくないよ。おいいしいよ。」と言いながら食べていました。切り干し大根は,さっぱりしておいしかったです。 献立の右には,お節料理の掲示がありました。 くぎうちトントン![]() ![]() ![]() まず,「くぎうちトントン」のセットの中身(材料)を確認し,くぎの正しい打ち方について話しました。 次に,自分の作りたいものの絵をワークシートに描きました。 最後に,自分の絵をもとに,木にくぎをトントンうって,作品を作っていきました。 みんな,安全に気をつけて,作品づくりに楽しく取り組んでいました。 【給食室から】1年半ぶりの…![]() ![]() ○ごはん ○肉じゃが(ピリ辛みそ味) ○切干大根の煮つけ ○牛乳 ピリ辛みそ味の肉じゃがは約1年半ぶりの登場となりました。赤みそと豆板醤を使うことで味に深みが出ており,ごはんがすすみました。さっぱりとした切干大根の煮つけとの相性もよかったです。給食カレンダーの横に渡邊先生作のおせち料理の特集が掲示されています。来週19日(火)は,月に一度のなごみ献立でおせち料理が提供される予定です。お楽しみに! メヌエット![]() ![]() ![]() 「メヌエット」「クラリネットポルカ」を聴き,音色・主な旋律・リズムの観点で,感じたことや気が付いたことをワークシートに書き,発表し合いました。クラリネットポルカの曲に合わせて,リズム打ちもしました。 2年 昔の遊び![]() ![]() ![]() 天橋立![]() ![]() ![]() 副読本の写真や新聞記事や昔の天橋立の絵などを見ながら,気が付いたことや分かったことなどをワークシートに書き,発表し合いました。 次の時間には,この単元での学習課題について,考えたい思っています。 スキーの歌![]() ![]() ![]() 初めに,2学期の終わりに学習した「冬げしき」について曲の山を意識しながら歌う練習をしました。 次に,「スキーの歌」を視聴して,感じたことや目に浮かんだことなどをワークシートに書き,発表し合いました。スキーをしている拡大写真も掲示したので,イメージがつかみやすかったようです。 最後に歌う速度について,メトロノームを動かしながら考えました。 次の時間には,1番・2番・3番の歌詞の内容について,気付いたことを発表し合い,歌い方を考えていきたいと思います。 3学期給食開始![]() ![]() ![]() 今日の献立は,「ごはん 牛乳 さんまのしょうが煮 だいこん葉のごまいため 黒豆」でした。 黒豆は,スチームコンベクションオーブンを使って調理され,やわらかくてとてもおいしかったです。 1年生の子ども達も,どんどんおかわりにいっていました。 おかしのすきなまほう使い![]() ![]() ![]() 初めに,「おかしのすきなまほう使い」の歌詞を読みながら,歌詞の内容を確認しました。 次に,歌詞の内容を思い浮かべながら,歌いました。 最後に,朗読や魔法の音楽(楽器)も入れて,歌ってみました。 今後,魔法の音楽の楽器を選んだり,演奏の仕方を工夫したりして,楽しく歌っていきたいと思います。 自然から学ぶチャンス![]() ![]() ![]() 朝 いつものように 登校してくる子たちを迎えていると 何人かの子どもが にこにこしながら駆け寄ってきて 「校長先生 池の水 凍ってるかなあ?」 「どうかなあ 凍っているかもしれないよ 見てきてごらん」 と答えると… とてもとても嬉しそうに走っていきました 縛るような寒さですが 子どもたちにとっては自然から学ぶチャンスですね |
|