京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up7
昨日:127
総数:252911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしくたくましく輝く 九条弘道の子

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食の献立は,「ご飯 牛乳 肉じゃが(ピリカラみそ味) 切り干し大根の煮つけ」でした。
 1年生は「肉じゃがはピリカラと書いてあるけど,からくないよ。おいいしいよ。」と言いながら食べていました。切り干し大根は,さっぱりしておいしかったです。
 献立の右には,お節料理の掲示がありました。

くぎうちトントン

画像1
画像2
画像3
 3年生は,図工科で「くぎをうって,楽しい作品を作ろう。」というめあてで学習しました。
 まず,「くぎうちトントン」のセットの中身(材料)を確認し,くぎの正しい打ち方について話しました。
 次に,自分の作りたいものの絵をワークシートに描きました。
 最後に,自分の絵をもとに,木にくぎをトントンうって,作品を作っていきました。
 みんな,安全に気をつけて,作品づくりに楽しく取り組んでいました。

【給食室から】1年半ぶりの…

画像1
画像2
【今日の給食】
○ごはん
○肉じゃが(ピリ辛みそ味)
○切干大根の煮つけ
○牛乳

 ピリ辛みそ味の肉じゃがは約1年半ぶりの登場となりました。赤みそと豆板醤を使うことで味に深みが出ており,ごはんがすすみました。さっぱりとした切干大根の煮つけとの相性もよかったです。給食カレンダーの横に渡邊先生作のおせち料理の特集が掲示されています。来週19日(火)は,月に一度のなごみ献立でおせち料理が提供される予定です。お楽しみに!

メヌエット

画像1
画像2
画像3
 4年生は,音楽科で「主な旋律の美しさを味わいながらきこう。」というめあてで学習しました。
 「メヌエット」「クラリネットポルカ」を聴き,音色・主な旋律・リズムの観点で,感じたことや気が付いたことをワークシートに書き,発表し合いました。クラリネットポルカの曲に合わせて,リズム打ちもしました。
 

2年 昔の遊び

画像1画像2画像3
 羽根つき,けん玉,お手玉,こま,めんこで遊びました。体育館にこの5つの遊びコーナーをつくり,好きな遊びを選んで楽しみました。初めての遊びに挑戦した子もたくさんおり,「難しい!」などと言いながらも,友達と一緒に楽しんでいました。それでもさすがは子どもたち。1時間もするとコツをつかんで上手になっていました。

天橋立

画像1
画像2
画像3
 4年生は,社会科で「天橋立がどのようなところなのか調べよう。」というめあてで学習しました。
 副読本の写真や新聞記事や昔の天橋立の絵などを見ながら,気が付いたことや分かったことなどをワークシートに書き,発表し合いました。
 次の時間には,この単元での学習課題について,考えたい思っています。

スキーの歌

画像1
画像2
画像3
 5年生は,「曲想を生かして歌おう。」というめあてで学習しました。
 初めに,2学期の終わりに学習した「冬げしき」について曲の山を意識しながら歌う練習をしました。
 次に,「スキーの歌」を視聴して,感じたことや目に浮かんだことなどをワークシートに書き,発表し合いました。スキーをしている拡大写真も掲示したので,イメージがつかみやすかったようです。
 最後に歌う速度について,メトロノームを動かしながら考えました。
 次の時間には,1番・2番・3番の歌詞の内容について,気付いたことを発表し合い,歌い方を考えていきたいと思います。

3学期給食開始

画像1
画像2
画像3
 3学期に入って,今日から給食が始まりました。
 今日の献立は,「ごはん 牛乳 さんまのしょうが煮 だいこん葉のごまいため 黒豆」でした。
 黒豆は,スチームコンベクションオーブンを使って調理され,やわらかくてとてもおいしかったです。
 1年生の子ども達も,どんどんおかわりにいっていました。

おかしのすきなまほう使い

画像1
画像2
画像3
 3年3組では,音楽科で「歌詞から場面の様子を思い浮かべて歌おう。」というめあてで学習しました。
 初めに,「おかしのすきなまほう使い」の歌詞を読みながら,歌詞の内容を確認しました。
 次に,歌詞の内容を思い浮かべながら,歌いました。
 最後に,朗読や魔法の音楽(楽器)も入れて,歌ってみました。
 今後,魔法の音楽の楽器を選んだり,演奏の仕方を工夫したりして,楽しく歌っていきたいと思います。

【保健室より】〜感染症予防対策〜

画像1
画像2
画像3
10月末より再開したフッ化物洗口。

感染症予防対策として,子ども達が水道場で洗口液を流した後すぐに,教職員で水道場の消毒作業を行っています。消毒液をかけて,たわしで洗います。

子ども達が安全に,そして安心して生活が送れるよう,毎日放課後には必ず,教職員で一斉に校内の消毒作業も行っています。

石けんでの手洗いやマスクの着用など,子ども達自身で出来る対策。
学校体制としての対策。
また,各ご家庭での対策やお声掛けなど,それぞれで出来ることを考えて,予防していければと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp