京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:53
総数:254664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

夏の作品展

画像1
画像2
画像3
 1年生と5年生の夏休みの作品が1階のランチルームに展示されています。
いろいろ工夫された作品をぜひご覧ください。
 

わたし達の腕!

画像1
画像2
画像3
 自分の腕にはどんな骨が何本あるのかな?

子どもたちは,それぞれ自分の腕を触りながら考えました!

「大きい骨が1本」「2本以上の骨がつながってる」という2つに意見が分かれました。

その後,腕がどのように動くのか考えました。

手作り模型を使って,筋肉がどのように付いているのか,実際に動かしながら楽しみました!


難聴学級  サプライズで紹介

画像1画像2画像3
 今日の5時間目の総合の学習で,「フェイスシールド」と「透明マスク」を3年生に紹介しました。
「話す時に3年生に口が見えるようにと,つばなどがとばないように少しでも工夫をしました。」
初めて使うので緊張もしましたが,友達のために「分かりやすく」「安全に」と気をつけている気持ちが嬉しいですね。

夢の世界を

画像1
 5年生は,音楽家で「曲想の変化を感じとって歌おう。」というめあてで学習しました。 
 初めに聴く時の観点について話しました。アとイの歌詞・拍子・リズム・強弱・声の感じ・旋律の違いについて聴き取ることにチャレンジしました。
 何回か繰返し聴く中で,気が付いたことをワークシートにどんどん書き込んでいました。
 最後の全体交流では,自分の言葉で違いをうまく表現することができました。

とどけよう このゆめを

画像1
画像2
画像3
 3年生は,音楽科で「せんりつの感じのちがいをききとろう」というめあてで学習しました。
 まず,「とどけよう このゆめを」の歌を2回きいて,アとイの部分のかんじのちがいについて,自分の言葉でワークシートに書き,発表しあいました。
 次に,図形楽譜を見ながら,音の上がり下がりを手を動かしながら感じ取りました。
 最後に,イの部分に演奏するリコーーダーの旋律の練習もしました。難しい所もありましたが,みんな一生懸命練習していました。
 「次の時間には,歌とリコーダーを合わせて演奏したいな。」という子どもの声を受けて,金曜日には歌とリコーダーの合唱奏にチャレンジします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp